BGFC 第2回ギル釣り大会結果ご報告 |
|
順位 | ハンドルネーム | ご氏名 | 参加艇 | 数(枚) | 重さ(g) |
1 | オダ | 小田 一朗 | トライトンTR20PDC | 44 | 3,340 |
2 | コージー | コージー芝田 | レンジャー482VS | 30 | 2,390 |
3 | かわ | 川中 亨 | レンジャーR72 | 34 | 2,220 |
4 | しまひろ | 浅見 広人 | ギャンブラー インティミデーター | 34 | 2,060 |
5 | まるお | 丸尾 泰章 | チャンピオン190DCR | 24 | 1,650 |
6 | やすぴい | 松田 保久 | レンジャー482VS | 24 | 1,550 |
7 | waz | 粟津 孝博 | チャンピオン190DCR | 24 | 1,310 |
8 | 棒谷 和也 | だるまん艇同船 | 17 | 1,270 | |
9 | B | 小田 由美子 | オダ艇同船 | 14 | 1,100 |
10 | だるまん | 永田 勝久 | コブラ175FC | 14 | 1,030 |
11 | みゆたん | 丸尾 深雪 | まるお艇同船 | 4 | 270 |
当日のご欠席や飛び入り参加など、いろいろとありましたが、結局11名、ボート8艇が参加しての開催となりました。 |
いつもと違う視点で琵琶湖を楽しんで頂こうという趣向、いかがだったでしょうか。 |
主催者自身は結構楽しかったです。また来年もやりますか!!(^^) |
![]() |
![]() |
|||||
|
|
<< 勝者の語り >> |
優勝 : オダさん |
5時間、体力が持ちませんでした。(自爆) |
10時頃には30匹以上揃っていたと思うので |
そこで力尽きなければ目標の60匹4kオーバーは確実だったのに・・ちょっと悔しいです。。。 |
メインエリアは烏丸半島先端付近のシャローです。この時期、バスの少ないシャローを狙いました。 |
水深1m前後の濃いウイードパッチの周りを |
DS+2インチワーム(エコギアグラスミノーSSとか、マイクロクリンクル半分)で狙いました。 |
針2本掛けもかなり遣りましたが、針二本に連で釣れたのは一度だけでした。 |
10時頃までに私が30匹程度、Bが10匹程度つりました。この時点で、腹痛もあり、疲れきってました。 |
このエリアで釣ったバスは二本のみ。 |
その後、雄琴港前へ行きましたがジェットがうるさく二本だけ釣ってすぐ移動。 |
アングラーズインちょっと北のワンドのシャローで数本追加。 |
11時過ぎにAinへ休憩に。 |
シャローで数本追加&外道のバス46cm追加。 |
こんな感じでした。 |
2位 : コージーさん |
朝一番から北山田の取水塔周りを攻め、1投目からイイ型のギルが釣れて |
今日は幸先いいと思いここで粘ることに・・・ |
しかし2枚目まですぐ釣れたが、3匹目から連続でバスの嵐になり |
しまいにはペナルティ寸前の37cmまで釣れてしまったがワームをリトルスパイダーのDSから |
貧ボックリのワッキーDSにチェンジしてからまたギルが釣れ出す。 |
15枚ぐらい釣れてから風も出て荒れて来たので、下物内湖に移動 |
内湖では先行者にwazさんが・・・話しを聞くと数は出るが型が悪いとのこと |
確かに実際釣りをすると10cmクラスである |
12時ぐらいまで粘り、数だけは27枚ぐらいまで揃え |
サイズを選ぶなら内湖のシャローより3.5mレンジの北山田の方がいいと思い、残りの時間を北山田で・・・ |
型のいいのを3枚ほど追加して帰着に向かう。 |
ライトリグをネチネチするのが苦手な私ですが、 |
これくらい釣れると少しは暇を持て余さないので良かったと思います。 |
でも内湖ではかなり巻物を投げてストレス発散しましたわ(爆) |
でもバスしか釣れませんでした(当たり前?) |
3位 : かわさん |
当日は9時半ごろまで、2匹だけだったんですけど |
そこからランカーハウスのワンドの北側のシャロー(1.5〜2m)に行って30本以上釣りました。は |
朝からこの場所で粘れば50本以上釣れたかもしれません。もちろん体力が持てばの話ですが・・・。 |
リグは1/16のダウンショットで、エコギアのパワーシラス夜光ピンクカラーです。 |
この色が1番良かったような気がします。 |
BNCでも今日ぐらいのウエイト、ウエインしたいよー!。 |