プログラム表紙 |
プログラム概要 |

 |
第8回同志社学生混声合唱団定期発表会“クリスマス音楽の夕”
1960.12.3
於同志社栄光館
賛助出演 同志社交響楽団(4.)
第一部
- 邦人創作曲 指揮:中山正義
梁塵秘抄より(岩上行忍:舞え舞え蝸牛、山城茄子、茨こきの下にこそ、あそびをせんとや、おかしく屈くるものは)、信濃路の秋(小山章三:柿もみじ、秋、晩秋)
- 七つのドイツ民謡(ブラームス) 指揮:中山正義 伴奏:山本佳世子(p)
三つのバラが咲いていた、嘆きは深し、白い鳥がいた、昔ある大工は、マリヤ歩み給う、夜の鳥、月は昇る
- クリスマスキャロル 指揮:中山正義
おお浄き夜、素晴しきクリスマスの夜、サンタクロース、灯火をもちきたれ、ねむるながこの
第二部
- 同志社交響楽団ステージの最後に共演
ハレルヤ・コーラス(ヘンデル) 指揮:中山正義
- 子供の歌 指揮:中山正義 伴奏:山本佳世子(p)
小学唱歌より(港、もみじ、海、冬景色)、童謡(石丸寛編:村のかじや、夕やけこやけ、赤い靴)
- Gallia(Gounod)
指揮:中山正義
伴奏:鴛淵紹子(o)
独唱:原恵子(S)
Gallia、Cantilene
|