いつもありがとうございます。このページは世界の平和を目指します。


謹賀新年。前途羊々。初詣。蛭子神社正遷宮と、あっと言う間でした。今年も矢のように過ぎてゆきます。2015/1/12

このページは 人に支えられています。
 
観劇について 懐アニメ(外国編)について
薬について 環境について
小旅ブログ 定番サイト
今日の晩ご飯 NZL vs ITL(仮題)
サキュラント=多肉植物 アトリエ
TOEIC


サキュラント
多肉植物
またいろいろ増えていますが、機会をみて披露します。

と言ってるうちにまた年を越えました。
それぞれに花が咲きました。植え替えねば・・・

2008年3種の多肉が年を越しています。
どうしてあんなにすくすく育つのかわかりません。研究して、今年こそいろいろ大きく育てたいものです。

最近の多肉はしっかりしたものを買っているので長持ちします。以前のように小さなものから育て上げるのだという考えはやめました。

ホームセンターで買っては観賞していますが、育ちません。栄養液を注いだり、風除けを設けたりしています。今年こそは!!

今年から小鉢を買って育てています。
サキュラントとは多肉植物のことです。
TOEIC いろいろ考えていますが、何のために受けるのか。
しかし、英語の挫けから復帰できません。

漢検2級に合格しました。8割強の出来でした。
11/8には漢検を受験します。気分を換えてみました。

425点:(2009/5/31受験)ほんとに情けない。
結果がきてからコメントします。
がんばります

今年の受験日は5/31。そろそろウォーミングアップを始めます。

5/25棄権しました。次回受験日を検討中。
さて今年は(2008/5/25受験予定)単語とヒヤリングトレーニング開始
520点:(2007/5/27受験)結果はコメントできず、また来年。
昨年の惨敗の原因を証明したく、今年は万全の体調で臨みました。今年は単語暗記で勝負します。
460点:(2006/3/26受験)惨敗です。ずっと鼻水が止まらず、集中できませんでした。
570点:(2005/3/27受験)今年は時間配分がうまく行って、見直しで確実に2問正しく解答しました。全体では手応えは感じなかったので得点アップは自信がありませんが、結果が楽しみです。->>>見事に見直した分だけの点数アップでした。しかし救いはまだありました。偏差値が50を超えました。
560点:(2004/3/28受験)結果が届きました。複雑な心境です。1年間勉強したのに少ししか伸びていない。伸びていないかもしれない。600点の壁は高かった。
525点:(2003/3/23受験)自分の実力はこんなものか。普段の練習の時はもっと解けているのに、本番の後は自信がない。予想通りの低めの得点でした。
観劇について 5月9日に「ラ・マンチャの男」を観に行きました。松本幸四郎ファンと松たか子ファンで老若男女たくさんの観客でした。久し振りの観劇でしたが、期待したほど感激もせず、所々の迫力と松たか子のハッスル振りに覚醒しながらの2時間でした。不慣れなのでカーテンコールもこんなものかと拍子抜けでした。

今日は「二人の噺」を観ました。 中井貴一段田安則の芝居です。笑いました。
ほとんど女性の観客です。 内容は女性向きでもないのですが、貴一ちゃん目当ての
上品な笑いが時々起こります。 二人の掛合いは安則くんがいての間合いでしょう。 
二人に拍手! カーテンコールも一味ありで、良かったです。
吉本新喜劇を観賞しました。久し振りの大笑いと友人夫妻との談笑と食事を愉しみました。
久し振りに親しい友人夫妻と、平成繁盛亭で寄席を観ました。LIVEで観るのは何十年振りでしたが、友人とも話がはずみ、寄席の雰囲気もまあ、上々でした。知っている噺家は貫禄がつき、新人は新鮮でした。
SETと、水野真紀、春風亭昇太客演の芝居を見過ごしました、非常に残念でした。

私が贔屓にしているのは,スーパーエキセントリックシアターカクスコ、夢幻不思議館などです。

2007年11月3日2年ぶりのSETの大阪公演『昭和クエスト』。
私たちの世代にとっては実に懐かしい青春ドラマでした。

2005年12月10日2年ぶりのSETの大阪公演。
2003年は大阪公演「究極音波兵器」がなかったので残念でしたが、
先日BSで観ました。劇場で観るよりはちょっと迫力に欠けますが、まあまあ楽しみました。
そろそろ今年のSETの公演をチェックしとかないと。
2002年は11月3日、「幕末幻妖伝」では
笑い転げました。転げませんが、笑いました。
2001年、SETの「パジャマ・ワーカーズ」見に行きました。
公演は10月28日、
久しぶりの観劇でとても楽しい時間を過ごしました。
2時間があっという間にたち、笑い疲れました。
残念ながら、カクスコは2001年いっぱいで解散しました。
先日、BSで4本の中継録画が連日放映されたので
ビデオに撮って楽しんでいます。
時々テレビドラマで活躍しているメンバーを見かけます。
ファンが作ったホームページもあるようです。懐かしいですね。
ふるさときゃらばんはぐっと身近に感じる劇団です。なかなか劇場まで見に行けないので、TV放映を見つけては録画してゆっくり観劇しています。
夢幻不思議館は東京進出で関西公演はお休み中です。
もっと関西で活躍してくださいね。
あんまり有名にならないほうがいいのにね(ごめんなさい)。
懐しアニメ外国編について ポパイとか、サンダーバードはなつかしいなあ。テレビに噛り付いて見てました。
再放送があれば録画して観てました。
サンダーバードがまたまた再放送です。操り人形はこうでなくっちゃ。
操り糸がはっきり
見えるのも懐かしさ一入です。

サンダーバードが深夜に追いやられました。実写版映画もできると言うのに、残念な限りです。
海外ドラマが流行りですが、ヤングスーパーマンの最終回、ロストワールドの最終回は最悪です。 フラストレーションが溜まります。 こんな作法は日本で流行らないでほしいです。 きっちり話をつけて終わりましょう。 NHKさん、すぐに続編を放映してください。 民放さん、スポンサーを見つけて、放映してください。
薬について なるべくチェックしながら服用するように心掛けています。
副作用が気になりますから。
最近副作用が顕著に出て来て驚いています。
薬の飲み過ぎに注意しましょう!
医者にもらった薬を調べるときはお薬番を使っています。
自然治癒力を高めるために、
普段から偏らない栄養を!!が生活のモットーです。
環境について 木義之氏の講演会ビデオを観て,身近な環境問題について考えています。
感心のある方はのサイトへどうぞ。
タンチョウについて 20年ほど前に林田恒夫さんの鶴の写真に魅せられて、
以来根釧原野の鶴を見に行くのが夢です。
評判リンク
今日の晩ご飯

 皆さんの意見やアイデアをいただいて、格好よく磨き上げていきたいと思いますので、意見、感想、ヒントなど聞かせて下さい。  since 2001.1.1.

意見,感想、注意など メール アイコン で下さい。

(但し、1001は削除して下さい。)

このページは "Hi-HOつくっちゃえホームページ." を元に作成しました。 (改訂)
Internet Explorerでご覧になることをお勧めします。