Victor メモリーコンポ Clavia RD-M1

作成開始日 2010.07.31
最終更新日 2015.05.05

展示品をコミコミ1万200円で即決落札(通常の新品の売り値は2万円弱)。展示品とは言え新品なので1年のメーカー保証が付く。ここ重要!メモリーオーディオ系製品は初期不良の嵐だから。ちなみに、店名はなぜかビックカメラのアウトレット…え? 全体の造りは価格不相応なほど立派。いいのか、この値段で? ざっと使ってみた感じでは、不満な点もかなり目立ち、使いこなすにはそれなりの慣れが必要だが、全体としては概ね良好と言ったところ。あとは壊れないことを祈るだけ(^^;セツジツ

【追記】使い始めて丸4年が過ぎたが、未だに故障らしい故障はない。この点は大変に優秀。SHARPとは大違い。確かに使い勝手が悪い部分は多々あるが、慣れれば、まあ、何とかなるもんだ。

【追記】使い始めて5年近くになるが、未だに故障していない。他機種が次々とぶっ壊れていく中で、これは特筆すべきことかも知れない。操作性も機能もイマイチではあるが、今ではなくてはならない存在になっている。

■操作性

■USBメモリ ■タイマー録音 ■設定・その他 (*1) メニューの再生方式の[ミュージック|トラック]はメモリ内全曲データの「タイトル順」再生のことで、「トラック順」ではない。極めて紛らわしい。この再生方式がデフォルトになっているようだ。

(*2) 40MBそこそこの転送に10分くらい掛かった。60〜70kbpsくらい。これは、USB 1.1のインタラプト転送並みの速度。もちろん、実際はバルク転送だとは思うが、バルク転送ならば少なくとも1Mbpsくらいは出るはず。仕様の1/10の速度ではあんまりだ。内蔵メモリいっぱいまで録音したデータを転送するのに、4〜5時間は掛かりそうだ。
【追記】USBモードを明示的に[MSC]に変更したら300kbpsくらいになった。デフォルトではMSC/MTPの自動切替らしいのだが…。ちなみに、測定条件は異なっているので、この数字を鵜呑みにはできない。使用したUSBメモリも異なる。もっとも、0.3Mbpsと0.07Mbpsでは、USBメモリの速度が問題になるとも思えないが…。

(*3) RD-M1の「トラックマーク」は実際には「ファイル分割」。MP3/WMAを問わず、ファイル非分割でマークのみを埋め込む事はできない。ただし、MP3はそもそもマークの埋め込みをサポートしない規格なので、埋め込めないのはRD-M1側の問題ではない(WMAについては知らない)。しかし、そのことと、タイマー録音時にトラックマーク(ファイル分割)が機能しないのは別問題。おそらくバグ。いずれにしろ、取扱説明書にこれらのことが一言も言及されていないのは問題。なお、MP3データのファイル分割には、フリーソフトのAudioEditor/MPDivが便利。MPDivは一定間隔ごとに自動分割も可能。まともに機能しないRD-M1のトラックマークに拘泥するより、こちらを使う方が賢明。

【どうでも目次】 【ホーム】