スキーショップに行こう 12  Written by 日名倉さん

 

 

 スノーマンさん、こんにちは。兵庫県宍粟郡に住んでいる日名倉と申します。

 HPでヤマトスポーツの評判を聞き、8/19に行ってきたのですが、評判の通りすごくいいお店で、何か書かずには居れなくなったので、かなり長文になりましたがメールを送ります。
 


 

 今年2月、30歳にして突如としてスキーにはまり、ウェアだけ買って道具をレンタルしていたのですが、レンタルのブーツはあちこち壊れており、また半日ももたず足が痛くなっていました。

 その時は単に「甲が高いから仕方が無いんだろう」と考え、それよりも「長く滑れば買ったほうが 安くつくから道具を揃えよう」と思っていました。けれど何を買えばいいか判らないので、ヤフーでいろいろ探しているうちにこのHPに辿り着き、ヤマトスポーツへ行くことに決めました。

 でも、予算には限りがあります。結婚していますので尚更。いくら自分にぴったり合っていても高くては・・・、1人分だけ買おうか、2人分買えなければブーツだけ買うことにしよう。 とか、道中はそんな話をしていました。私は内心、1人あたりセットで12,3万くらいするのかも・・・ と思っていたのですが、嫁さんにあまり高い話をすると行けなくなるので、黙っていました(笑) 

 
 布施駅までは、JRのダイヤの乱れでとんでもなく時間がかかったものの、なんとか着き、駅から南に歩いて・・・と覚えていたのに、当てにしていた太陽が台風の影響でどんよりと曇っており、方角が判りません(汗) それでもなんとか布施駅直前に見た 近鉄百貨店 の位置から南の方角の見当をつけ、 OGASAKAの電飾を目指して歩いていたら「YAMATO SPORTS」の看板が上がっており、すぐに判りました。

 店に入っておばさんに「スキーの板を買いたいんですが」と言うと、「昨日電話された方?」と覚えていて下さり、話をしながら汗を拭いていると、「暑いんやったら冷たいもん持ってくるわ」と言われて、固辞する間もなくガンガンに冷えた缶コーヒーを持ってこられ、恐縮してしまいました。

 ご兄弟が来られる間、頂いたコーヒーを飲みながらおばさんと話をしていると、「ゆきおさんのHPを見て来られたんですか?」と聞かれ、「この前も東京から、HPを見たと言って来られた夫婦が居られたんです。とてもありがたいことです」と。東は岐阜県だと思っていたので正直、びっくりしました。HPには載っていないと思ったのですが、もっと遠いところからも来られているんですね。
  

 
 そのうち兄弟さんが登場。「スキーの板とブーツが欲しいんですが」というと、どのくらい滑れるのか聞かれた後、私は兄さんに嫁さんは弟さんに足を見てもらいました。ちなみに私はボーゲンでなんとか、嫁さんは足を揃えてなんとか滑れる程度の超初心者です。

 「ほほぉ、こうやって足を見るのか」と思っていると、嫁さんのほうは何も問題無かったのですが、私のほうは「甲はそれほど高くないけど、足首が太い」と。自分では甲が高いだけと思っていたので、ちょっとショックでした。「従来のものでは足首が痛くなりそうで心配だ」とサロモンのブーツを持って来られました。ここ1・2年で新しく出てきた商品で、甲の部分が紐を引っ張って固定するタイプで、ボードでも使えるとのこと。履いてみるとこれがぴったり、不自然に足が遊ぶこともありません。

 従来のものと一緒に履いてみて、足が前後に動かせる新型のほうがいいなぁとは思ったのですが、「こんなにいいものが安く出来る筈が無い、結構高いんじゃないんですか?」と聞くと、「これなら税別で○万切るかな」と。思っていたより遥かに安いです。嫁さんもいつの間にか、同じタイプの色違いのものを選んでいました。しかもちょうどよい大きさだと。

 私のほうはというと、太い足首のせいか、履いたままでいるとベロの部分が足の甲の端に当たっているようで、「少し痛いです」というと、「靴下を脱いでみて」と言われ、「赤くなっていないし、固いものが当たってなければ大丈夫。スキーをしていると足は激しく運動するので、横から抑えるような感じなら足に馴染んでくるから。だから、最初から大きいものを選ぶと遊びが大きくなって足の動きに板がついてこない」と判りやすく教えていただきました。

 また、「従来のブーツは中から熱を加えてある程度膨らませることが出来るけど、これは紐が千切れてしまう。中敷の厚さでかなり違ってくるので、中敷を外したら当たらないと思う。外して履いた後、遊びが出来てきたら入れたらいい」と言われ、外して履くと全く当たらず、即「これにします!」と決めてしまいました。

 

 

 ブーツが結構安いので、これなら板も買えるかな、と思い話をすると、嫁さんともども、サロモンのVERSE5を勧められました。でも、「まだ今年のモデルが入って来ていない」「例年はお盆明けにはだいだい入って来るが、年々遅くなって来ている」とのことで、カタログを見せてもらいました。

 嫁さんは速攻で決めてましたが、優柔不断の私のほうは、なかなか決まらず「色は5のWOMENの方がいいんですが」と言うと、何か帳面様のものを見て、160cmの長さのものが無いと判り、さんざん悩んだ挙句、VERSE7にしました。5に比べ高くなってしまいますが、なにぶん5のデザインが気に食わなかったもので・・・。勿論デザインで選ぶべきではないと、承知してはいるのですが。


 お店に着いたのが13時前、辞したのが16時半頃でしたから、3時間半以上お店にいて、帰る直前まで兄さんには色々な話を聞かせて頂きました。板もブーツも年々変わって来ていること、板は以前は身長+15cmと言われていたが今では160cm前後のものに変わっていること、それも去年と今年とで更に短くなっていること、昔の板とカービングの板では滑り方が違っていること。他にも昔の板は膝で曲げていたが今の板でそれをやると膝を痛めること、曲がる時は突っ張って曲がること、等々。

 特に、何故昔の板と今のカービングの板とでは長さが短くなっているのか、については実質雪面に当たっている部分は変わってないからとか、板の特性も中敷の切れ端?を使って、丁寧に教えて下さいました。 気が付いたらブーツ・板・ビンディング・ストックが2セット、それにグローブも買ってしまいました。しかしこれだけ買って税込●○万を切るとは思いませんでした。

 

 でも、やはり大切なのは、凄く信用が置けるお店だということです。超初心者の私にも判るまで丁寧に教えて下さいますし、どんな質問にも的確に答えて下さる。それに、おばさんにもいろいろと気を使って頂いて・・・。スキーでなくても、こんな店が他にあるだろうか、と思うのです。
  
 最後になりましたが、本当にいいお店を教えていただきありがとうございます。
HPも次の更新はいつだろうと、楽しみに待っております。あれだけ読み応えのあるHPを作るのはかなり大変なことだと思います。お体を大切にして、今後とも頑張って下さい。

 では、失礼します。

 

 


 

 日名倉さん、レポートいただきまして、ほんとうにありがとうございました。

 今回、かなり詳細なレポートをいただき、おもわずアップの許可をお願いしてしまいました。ふつうの量販店とは違うことは、もう何度もHP上で書いているのでわかっていただけると思うのですが、やっぱりブーツ選びに関しては、おっちゃんなきあとも、息子さんがきちんと対応をされておられるので、今でもブーツで困っていた方からの報告をけっこういただいています。ほんとうにありがとうございます。

 頂いた報告文をすべてを掲載するということはすこし無理があるので、時々こうやってゲストエッセイの中で紹介させていただいています。頂いた報告をすべてを掲載すると、もう一つHPが作れてしまいます^^;


 HPを見てショップに行かれる方は、今では東北から沖縄までおられるそうです。遠方の方は、やっぱりたいてい他の用事のついでにということで、お店に立ち寄られているそうです。そうでないと、わざわざ、東大阪の布施までくるなんて大変ですよね^^;

 でも、このHPの常連さんが、日名倉さんがこのスキーショップに行かれた前日に、わざわざ千葉からブーツを買うためにショップに行かれたました。 レポートをいただきましたので、ご興味のある方は、下のリンク先をクリックして読んでいただけると幸いです。

● スキーショップに行こう 番外編 Written by 玄さん ●


 たくさん頂いている報告メールの中には、時々割引率など、具体的に報告していただいているメールも多いのですが、このお店は ほんとうに安い と思います。量販店には量販店の良さもありますが、重要なマテリアルに関しては、具体的なアドバイスができる店員さんはほとんどおらず、またなによりも、あまりにも価格差が大きすぎます。数万円単位で変わるというのは、驚きです。

 僕も景気が悪いため財布も寒く、実感として思うのですが^^;、この不景気の時に、ほんとうにありがたいですね。なんとかなけなしの小遣いで板を買うことができるのは、このお店があるからです。ちょっと話は寒いですが(笑)、このショップには僕も本当にずっと感謝しています。

 

 お店の方は、なくなった親父さんの遺志を継いで、ほんとうにスノースポーツが好きな人のためにお店をやっていきたいと思っておられるようです。また、お店のご兄弟とも、スキーにどっぷりとハマり、クラウン(一級の上の上のランク)まで極めたもので、アドバイスも本当に信頼できると思います。雪無し地方の大阪に、こんな詳しいショップは本当にめずらしいんじゃないかと、今さらながら思ってしまいます。

 日名倉さん、玄さん、そしてレポートを送って下さった方、ほんとうにありがとうございます。今後の上達を、こころよりお祈りしております^^

 

2002年10月5日アップ