「総合的な学習の時間」が,充実したものになるかどうかは,テーマ選びにかかってきます

今までの自分の生活体験や経験を生かし,調べてみたいと思ったことを「テーマ」にしよう!!

    テーマを選ぶに当たって注意すること
ゆっくり時間をかけて,先生や友達とよく相談すること。
先の見通しが考えられるテーマにすること。
自分らしいテーマにすること。まわりに流されてはいけません。
生活体験や経験を生かそう。

課題からテーマを決めるとき 自分でテーマを決めるとき
自分らしさを見失わないように 自分を見つめ直す(今までの経験から)
自分を生かせる,伸ばせるテーマ
しっかり取り組めるテーマの決定:下のページを参考に。

そして助言者の方(先生も含む)を探す。



1 図書,文献の利用・・・・・・図書分類の見方,文献の集め方
2 テーマ例,実践活動例・・・具体例,リンク集
3 メディアの選択・・・・・・・・・調べる対象(図書,ビデオ,インターネット等)の選択方法
4 インターネットの利用・・・インターネットエクスプローラ操作法,ファイル利用







1 図書,文献の利用

テーマを決めるときや,自分の学習の参考にするために,本はとても重要です。分類の仕方や,参考文献の見つけるときに参考にして下さい。

(1) 図書の分類

 一番多い資料は本です。自分のテーマを決めるとき,参考にするときなど,とても重要です一般的に図書館の本は分類されています。本の背表紙のラベルに書いてある数字で,本の種類がわかります。素早く,必要な本がみつかるように,分類の番号を下に掲載します。
 日本十進分類法(N.D.C)
分類番号 本の種類         主な内容
  000番台 総記 百科事典、資料、新聞、全集
  100番台 哲学 思想、心理学、宗教、道徳
  200番台 歴史 歴史、地理、紀行
  300番台 社会科学 政治、経済、社会、教育、風俗
  400番台 自然科学 数学、化学、生物、植物、動物、医学
  500番台 技術、工学 建築、機械、電気、金属、家政、生活
  600番台 産業 農業、園芸、林業、水産業、商業、交通
  700番台 芸術、美術 絵画、書道、音楽、演劇、映画、体育
  800番台 言語 日本語、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語
  900番台 文学 日本文学、中国文学


(2) 参考資料を見つけやすい本

年鑑本の種類 本の内容
百科事典 色々な事が調べられます。内容順のものと50音順のものがあります。
辞典,事典 言葉や言葉の意味が調べられます。 国語辞典,人名事典など。
図鑑 図や写真を使って,物事を説明しています。
年鑑 年間の出来事や,色々なものの統計が載っています。
年表 歴史的なものを年代順に掲載しています。
その他 専門誌やマニュアル本も増えてきています。


(3) 本の見つけ方,文献の集め方

目録カードで調べる。
図書館コンピュータで検索する。
司書の方に聞く。
本は,借りるばかりでなく,コピーしたり,メモしたり,デジカメで記録することも可能です。






2 テーマ例,実践活動例

他の中学校で行っている「総合的な学習」におけるテーマです。領域ごとに分けてありますので,参考にして下さい。
※ 学校名が書いてあるものは,インターネットで調べることができます。

領 域 テ ー マ 例
環 境
 宇宙の問題       森林について     昆虫を探る

 ビオトープとは     紙づくりに挑戦     ゴミ問題を探る

 川の汚染について  リサイクルを調べる  地球温暖化を防ごう

 公害について      エネルギー問題を考える


 ダイオキシン問題を考える(京都府船井郡和知町立和知中学校

 木を植えよう(愛知教育大学附属名古屋中学校

 地球はあなたの心(大阪府大阪市立中島中学校


郷 土
 保育園と幼稚園の違い   地域目的別マップづくり

 昔と今の遊び     学校の歴史を探ろう    郷土料理に挑戦

 外国の学校との校則の違い    方言と屋号の調査


 産業・観光マップを作ろう(秋田大学教育文化学部附属中学校

 ふるさと絵本作り(長野県長野市立若穂中学校


情 報
 メディアの正しい使い方    校内情報を集めよう

 電子新聞作成      インターネットから世界へ

 コンピュータを使いこなそう   コンピュータプログラミング講座


 ホームページを作ろう(大阪府松原市立松原第三中学校


福 祉
健 康

 盲導犬の役割     手話      老人介護について

 高齢化の良いところ悪いところ    老人ホームへ行こう

 ユニセフについて    フィットネスについて    エイズの理解

 健康の達人になろう


 ホームヘルパー体験(秋田県羽後町立三輪中学校

 ダイエットについて(福井県丹生郡朝日町朝日西中学校


国際理
 戦争を防止する方法    翻訳家,通訳になるために

 世界遺産を訪ねて      英語の歌から学ぼう

 電子メールで外国の人と文通しよう     日本と外国の遊び


 世界の食事を知ろう(滋賀大学教育学部附属中学校

 日本と世界の関係(京都教育大学教育学部附属桃山中学校

 世界を知ろう(大阪教育大学教育学部池田中学校


教科に
関連して

 小説を書こう      百人一首を楽しもう

 思い出をあらわすコトバ    数学に挑戦してみよう


 ALTに学ぶ国際理科(宮城県仙台市立第一中学校

 社会と美術の融合(大阪教育大学教育学部平野中学校


学校行事に
関連し
 宿泊学習とボランティア     修学旅行と職場体験

 職場体験と将来の職業     文化祭を盛り上げよう

 修学旅行と国際理解(宮城県仙台市立第一中学校


その他  夢と人間     私を見つけよう     食について

 ブラックバスの習性    将棋の神髄に迫る 

 赤ちゃんを招待しよう   サッカーをきわめよう

 男女の平等(東京都あきる野市立増戸中学校

 進路に必要なもの(岡山県笠岡市真鍋島真鍋中学校)






3 メディアの選択


 テーマを決めるにしろ,その後の調べ学習しても,目的に合ったメディア(調べる対象)を使うことが重要です。見当違いのところを調べていても,無駄に時間だけがかかってしまいます。何でもインターネットだけで調べればいいというものではありません。
 いろいろなメディアの長所,短所を紹介します。

(1) 図書,文献
長所 ・資料は非常に豊富である。
    ・いろいろな時代のものを調べやすい。
    ・紙ベースなので,見やすい,扱いやすい。

短所 ・必要としている本,文献をみつけにくい。
    ・高価。著作権がある。
    
  ※ 分類 → 1図書,文献の利用


(2) インターネット
インターネット:地球規模の相互接続ネットワーク
   
・情報を探す(www:ワールドワイドウェッブ)
   
・掲示板を見る,書き込む(ネットニュース)
   
・手紙のやりとり(電子メール)
        活用法 → 4インターネット活用

長所
 ・即時性がとても高い。
    ・情報が豊富。世界とつながっている。
    ・マルチメディア的である。(画像,音など)

短所 ・ルールを守らないと危険 → 次章 マナー編


(3) TV,ビデオ
視聴覚ライブラリー:
学校,図書館,教育委員会など豊富にある。
             目録で調べられる。

長所
 ・分かりやすく作られている。見やすい。
    ・さまざまな分野がある。
         
短所 ・TVは,その場で終わってしまう。。
    ・ビデオは借用が煩雑。


(4) その他
新聞・・・時事問題に強い。スクラップにすると結構使える。

CD,DVD等・・・パソコンと相性がいい。まだ,資料が少ない。

映画・・・ビデオになっているものが多い。

 ※ 人から聞く → 次章 情報の収集






4 インターネット活用

インターネットエクスプローラを使って,インターネットの利用法を示します。

(1) Webページの見方,検索の仕方

アドレスが分かっているときは,打ち込んでリターンキーを押します。
分からないときは,検索ボタンを押します。
キーワードボックスに言葉を入力します。
または・・・サーチエンジンを使います。
代表的なサーチエンジン
Yahoo! きっず こねっとGoo まねっと
前のページに戻るときには・・・
「戻る」ボタンを押します。


(2) 文,画像のコピーの仕方

文や画像は,簡単にコピーできます。(範囲指定をして,右クリック)
コピーや保存ができれば,他のアプリケーションソフトに使用できます。
     ※著作権に注意 → 次章 情報倫理


(3) 電子メール等の使い方

 電子メールのやりとりは,OutlookExpressを使います。
   メールを送ったり,受信したり,書いたりします。

  ※詳しい使い方は,先生に聞いてください。
 ニュース(電子掲示板)も基本的にはOutlookExpressを使います。
 インターネットには,情報を送ってくれるメーリングリストというものもあります。
 電子メールは,携帯電話とも接続できるようになってきました。