表8‐4  記録=307  目標TIME=310

 最後の面である。 5つのマップから構成されているので、それぞれについて個別に解説していくことにする。
 まずマップ1。 開始前から右+Bを押しっぱなしにして、二段下に着地と同時にジャンプ。 Aを押すのが遅れると、そのまま火の海へダイビング。 パックンを越えてひた走り、3連クリボーの2匹目を踏むようにジャンプする。 クリボーが画面に現れないうちから行動しなければならないので、経験を積んでほしい。 3匹目を踏んでしまうと、その先でダッシュがとぎれてしまうはずだ。 台地の上からダッシュすると、そのままリフトに着地できる。 落ちないうちに再びジャンプ。 最後のパックンには絶対当たらないので、ダッシュ小ジャンプで土管にダイレクトにとびこむべし。
 次にマップ2。 とりあえずダッシュ。 メットを踏むのは好ましくない。 その先(穴の直前の土管とその前の土管の間)は敵の出現パターンが2つある。 1つは、パタパタが2匹いて、パックンがいないパターンで、この時はパックンさえ踏まないようにすれば、土管から楽々先へ進める。 もう1つは、パタパタが1匹で、パックンがでているパターン。この場合は、パタパタはいいとして、パックンジャンプをせねばならない。 しかし、ここのパックンジャンプは、かなり簡単な方なので、8‐4ということを考えても、挑戦したほうがよい。 最後は、パタパタなど無視して、さっさと土管にはいる。
 そしてマップ3。 プクプクなど気にせず、ひたすら走る。 入るべき土管はパックンがでているので、手前で少し待ってから、心持ち早めに入る。 画面上に多少パックンが残っていても、すでに攻撃判定は消滅しているので、さっさと飛び込むべし。
 海のマップ4。意外とここで差が出るので、最速ルートをお教えしよう。 とにかく水底に足をつけてはいけない。 透明パックンには目もくれず泳ぎだし、主に天井ギリギリを行く。 中間に狭いところとファイアーバー1本があり、ここが難所である。 バーの下端と底の間は1ブロック分しかない。 さて、マリオがフルスピードの時、右を押したまま進むと、だいたい45度の角度で沈降していく。 そこで、手前のしかるべき地点で天井に頭をぶつける。 すると45度で急降下していき、バーがちょうど真下を向いて、通路がもっとも狭くなったときに着地する。 安全を確認したら、すばやくAを連打して進む。するとゲッソーが上と下に出てくるが、ここはそのあいだを抜けるのが楽だろう。 最後は、前と同じように、距離をはかって天井に頭突きし、土管の直前に着地する。
 最後はマップ5。 パックンを小ジャンプで飛び越え、ブロスを大ジャンプで飛び越え、バブルをかわしてクッパをくぐってゴール。 ブロスがジャンプすると死ぬが、ここは2択なので、どうしようもない。 バブルは、経験を積んでいれば、かなりの確率でかわせるはずである。 クッパにはひたすら突撃する。 運悪く踏み潰されたら、はじめからやり直せ!




裏8‐4  記録=−−−  目標TIME=310

 開発中



【BACK】 【GAME】