| |
評価1 水中の鉄分 | 0.05 mgFe/L 以下と判断し今後中止 |
評価2 受水槽内の沈殿鉄錆
![]() |
1.2005/01/28 よりの変化 2.1年間と長期のためか 量が多い 3.沈殿錆の色は黒い 4.サイズ大のものと 細かなものが凝集 5.回収したものの写真を下に表示 |
評価3 受水槽内の露出管の錆
![]() |
1.エルボ付近の赤錆は変化していない 2.ボールタップよりの滴下は完全に停止 弁内の異物が除去されたものと推測 3.水受け無しで、写真撮影 4.次回以降は この写真掲載は中止予定 |
![]() |
簡易清掃後の受水槽内
1.長さ2mの塩ビパイプで届く範囲 奥約30cm は清掃 未実施 2.パイプ先端の形状に不適な斜面も 未実施 3.未実施の部位は黒目となっている 4.清掃した部位はきれいな面となっている 5.次回は パイプ先端の形状を工夫して 全面清掃を実施したい |
![]() |
回収した沈殿物
1.鉄錆と思われるものは 約90% 2.それ以外と思われるもの 約10% 3.エルボ部分の赤錆の発生が防止できているか 不安に思われるが、確認を継続したい 4.灰色の沈殿物は、ボールタップ部の ビニールテープの破片と思われる |
![]() |
簡易清掃の道具
1.赤丸内が今回製作した、吸出しユニット 2.網入りビニールホース3mの下端にも バルブを取り付け、水を充満させて開始 3.断水せずに清掃ができるのはありがたい |