昨日日曜日、私はダンナさんにつぶやきました。
「Kさん家はお家丸ごと洗浄したり、窓枠の塗装したり、お家がきれいでいいな〜」
すると、ダンナさん、未完成の屋根の塗装をそそくさと始めました。
夕方、塗装が終わり、部屋に入ってきたダンナさんにつぶやきました。
「まだ、デスク下の『ケースワゴン』もできないのね…」
また、いそいそと定規をもってお絵かきを始めました。
昨日はここまで。
今日は敬老の日ですが私が仕事でした。
でも仕事から帰ってくると、ジャ〜ン!出来ていました!
項目 |
材料パイン |
寸法 |
備考 |
費用 |
●デスク用 『ケースワゴン』 |
米松無垢 6枚
900*400*15
キャスター4個 |
W29*D35.5*H71cm |
棚6枚 |
約6,000円 |
< デスク下用『ケースワゴン』 >
|
 |
 |
 |
キャスター付き棚7段ワゴン
|
深さ5mmの切れ込みを
入れて棚を支えました。
真鍮の細い釘を少数
のみ使用。
|
棚には、クラフトケース
を入れます。
指が調度入いって
引き出せます。
|
 |
 |
クラフトケースは、
10年以上前に購入した
無印良品のフタ付きの
ボックスです。フタと本体
を分けても使用できます。
このボックスのサイズに
合わせてワゴンを作って
もらいました。
空き箱とか捨てられない性格なのです
|
|

机の下にピッタリ収まりました。 |
|
これもまた、発注から2年ようやく届いた『ワゴン』です。 |
|
|