画像も小さいし、物がたくさんあるので、何がDIY作品かわからないと思いますが…、目を凝らして見て下さい。
<スタディルーム> |
BABIさんのデスク
机上の『ラック』には、
文房具がいっぱい、コンパクトなミシン
も置いてあり、ソーイングもできます。
|

書庫の本棚
本棚の 『棚板』 20枚余り
本棚の奥行きが40cmあるので、本が2列に
置けます。ブックエンドを利用して、スライド
させ、奥の本も取り出しやすいです。
|
ダンナさんのビデオ編集デスク
右横に 『サイド本棚』
机上に『機器用ラック』
|
<リビングルーム> |
|
|
 |

|

|
『テレビ・AVラック』
かなりの重量物になるので、
しっかりつくってあります。
|
DIYではないけれど、スクリーンとプロジェクター(取り付けはダンナさん)
100インチのスクリーンは、オーダーで巻きを逆にしてもらいました。
Panasonicの液晶三板プロジェクターは、お財布にやさしいものですが、
部屋が暗くないとちょっと厳しい…。(遮光カーテンはつけていますが)
もっと高いのだったら…明るくても…。当分無理ね。
|
<キッチン&ダイニングルーム>
|
|

|

|

|
『コンソールテーブル』 と 『飾り棚』
コンソールテーブルなんて言うと聞こはいいですが、棚ですね。
棚の下は、高さに余裕をもたせたので、根菜を入れる野菜カゴや、空き缶BOXを置いています。
|