● SHARP ●
KI-DX70-W (ホワイト)
|
<特長>
・高濃度プラズマクラスター25000搭載
・独自循環気流スピード吸じん
・3つの高性能フィルター
・ココロエンジン(音声おしゃべり)
・みはり機能(高温・高湿、低温・乾燥)


表示部が前面にあり、大きくて、きれいモニ
ターも、湿度表示、給水表示もとても見やす
いです♪
|
<仕様>
外形寸法 |
W410 mm・ D306 mm・ H643 mm |
質 量 |
約 11 kg |
電 源 |
100V 50Hz/60Hz コード長1.8 m |
待機消費電力 |
約 0.6 W |
タンク容量 |
約 3.6 L |
プラズマクラスタ
適用床面積 |
19畳(32m2) |
|
加湿空気清浄 |
空気清浄 |
適用床面積 |
プレハブ洋室 〜19畳
(32m2) |
〜31畳(51m2) |
清浄時間 |
11分/8畳・強 |
9分/8畳・強 |
風 量 m/分 |
強
5.8 |
中
3.5 |
静
1.5 |
強
6.8 |
中
3.5 |
静
1.5 |
消費電力 |
60 W |
26 W |
6.7 W |
90 W |
24 W |
5.7 W |
電気代1kwh=22円 |
1.32 円 |
0.57 円 |
0.15 円 |
1.98 円 |
0.53 円 |
0.13 円 |
運転音 |
49 dB |
42 dB |
24 dB |
52 dB |
42 dB |
24 dB |
加湿量 mL/h |
700 |
500 |
250 |
※温度20℃湿度30%時 |
連続加湿時間h |
約 5.1 |
約 7.2 |
約14.4 |
<お手入れ> これがきちんとできるかが問題です(^^;)
|
頻度 |
水洗 |
方法 |
交換 |
加湿フィルター |
ランプ
点灯 |
○ |
汚れのひどいとき
水垢:台所粉末洗剤・重曹、60分つけおき
固形物:クエン酸、2時間つけおき |
10年 |
集じんフィルター |
× |
掃除機○ |
10年 |
脱臭フィルター |
× |
掃除機○ 天日干し× |
10年 |
前フィルター |
○ |
掃除機○
汚れのひどいとき
台所用洗剤、10分つけおき |
|
後ろパネル |
○ |
|
トレー・トレー蓋 |
○ |
汚れのひどいとき
水垢:台所粉末洗剤・重曹、60分つけおき
|
|
プレフィルター |
1ヶ月 |
使い捨て |
1ヶ月 |
ユニット(電極部) |
6ヶ月 |
× |
付属ブラシ、綿棒(水で湿らせる○) |
ランプ |
Ag+カートリッジ |
1年 |
交換 |
1年 |
|
結構な大きさですが、これだけの広さをカバーするには致し方がない。慣れてしまえば気にならないです。
音声機能は別にいらないけれどと思いましたが、使っていると、「頑張ります」と言ってくれたり、あった方が楽しいし、
「水を入れて下さいね」と言ってくれたり、便利です。
さて、プラズマクラスターなるものは、科学的に?だとは思うのですが、いずれにせよ、健康な環境を妨げるようなハウスダスト等を吸い取ってくれるのであれば有り難いです。今のところ、はたきをかけたり、何かパタパタすると、青い表示が赤くなって、「空気の汚れ、急いでキレイします」と働き出し、表示部は、黄色、緑、青色と戻っていきますので、きっとお役目を果たし続けてくれるのだとうと信じています。ただ、ときに意味不明?に赤くなって何でだろうと思うこともあります。
また、クチコミによると、床や棚に積もるホコリは減るとのことですので、その成果に期待したいです。
稼働音は、「強」「中」はそこそこの音がしますが、仕事をしてくれているのだから、許容レベル。気になるときや、寝室用の就寝時は「静」にします。
また、加湿器としては、タンクは直立して給水しやすいし、水の残量も見やすいです。湿度の数値に関してですが、距離にもよるでしょうが、室内の少し離れた湿度計よりも 〜10%ほど高い値を示しています。これくらいのものだと思っています。また、加湿能力としては、リビング用の方は、適用範囲を超えてしまうなかで頑張ってくれていると思います。寝室用の方も、湿度計との差は 〜10%くらいですが、うっすら結露するくらいの十分な能力を発揮してくれています。
電源コードは短いとの声もありますが、我が家はちょうど足りており、不用に長くてもたつくよりもスッキリしてよいかなと思いました。ただ、ちょっと移動させるときは足りないかも。
|
● SHARP ●
KC-D50-W (ホワイト)
|
<特長>
・高濃度プラズマクラスター7000搭載
・独自循環気流スピード吸じん
・3つの高性能フィルター
・みはり機能(高温・高湿、低温・乾燥)
・自動エコ運転


リビング用のKI機種に比べてしまうと、
こちらは、表示部が上面にあって前方向き
で表示が小さいので、湿度や給水表示が
少しわかりずらいです。きれいモニターの
青色表示は目立ちます。また、ココロエン
ジンの音声がないので、ちょっと寂しいの
と、水切れに気づきにくいということです。
|
<仕様>
外形寸法 |
W399 mm・ D230 mm・ H615 mm |
質 量 |
約 7.7 kg |
電 源 |
100V 50Hz/60Hz コード長1.8 m |
待機消費電力 |
約 0.3 W |
タンク容量 |
約 2.5 L |
プラズマクラスタ
適用床面積 |
13畳(21m2) |
|
加湿空気清浄 |
空気清浄 |
適用床面積 |
プレハブ洋室 〜13畳
(21m2) |
〜23畳(38m2) |
清浄時間 |
19分/8畳・強 |
12分/8畳・強 |
風 量 m/分 |
強
3.0 |
中
2.4 |
静
1.0 |
強
5.1 |
中
2.8 |
静
1.0 |
消費電力 |
15 W |
11 W |
3.8 W |
54 W |
13 W |
3.3 W |
電気代1kwh=22円 |
0.33 円 |
0.24 円 |
0.08 円 |
1.19 円 |
0.29 円 |
0.07 円 |
運転音 |
39 dB |
35 dB |
20 dB |
52 dB |
38 dB |
20 dB |
加湿量 mL/h |
450 |
400 |
200 |
※温度20℃湿度30%時 |
連続加湿時間h |
約 5.6 |
約 6.3 |
約12.5 |
<お手入れ> これがきちんとできるかが問題です(^^;)
|
頻度 |
水洗 |
方法 |
交換 |
加湿フィルター |
ランプ
点灯 |
○ |
汚れのひどいとき
水垢:台所粉末洗剤・重曹、60分つけおき
固形物:クエン酸、2時間つけおき |
10年 |
集じんフィルター |
× |
掃除機○ |
10年 |
脱臭フィルター |
× |
掃除機○ 天日干し× |
10年 |
前フィルター |
○ |
掃除機○
汚れのひどいとき
台所用洗剤、10分つけおき |
|
後ろパネル |
○ |
|
トレー・トレー蓋 |
○ |
汚れのひどいとき
水垢:台所粉末洗剤・重曹、60分つけおき
|
|
プレフィルター |
1ヶ月 |
使い捨て |
1ヶ月 |
ユニット(電極部) |
6ヶ月 |
× |
付属ブラシ、綿棒(水で湿らせる○) |
ランプ |
Ag+カートリッジ |
1年 |
交換 |
1年 |
|
まだ1ヶ月足らずの使用なので、年間通して使用や、特にお手入れ面などの不都合はわかりませんが、
今のところ、なかなか良い買い物をしたかなと思っています。私は、積もるようなホコリ等はもちろん嫌ですが、
普通に存在するだろうハウスダスト等に神経質な質ではないのですが、調理のにおいや生活臭を軽減してくれれば
うれしいです。特に今の季節としては、結構な加湿機能が何よりもとてもうれしいです。お肌の乾燥やかゆみがなく
なりました(*^_^*) 湿度が高ければ、暖房が弱くても暖かいし、快適です♪
そう、これで、今までの加湿器(ハイブリット式ボネコ)は不要になっていましましたかしら…。
(気化式ボネコは、腐敗臭と羽根のカルシウム分のこびりつきに悩まされ、とっくに使用していませんでしたが。)
ただ、クチコミによれば、加湿機能を使っていると、清浄機としての機能が落ちてしまうようなのですが…、いかがな
ものでしょうか…。取り敢えず今は大満足です(^o^)
|
★★★★★ |
|
|

|