● TOSHIBA ●
AW-80DM-W (ピュアホワイト)
|

私の影が映っています。。。
( 10/6 購入、10/14 到着 )
|
<仕様>
・洗濯容量 8 kg
・総外形寸 W 600 mm
D 569 mm
H 960 mm
・質 量 39 kg
・運転音 洗い 26dB/脱水 37dB
・使用水量 99L (水位 12〜62L)
・消費電力 600W
・消費電力量 78Wh
・時間 37分
<機能>謳い文句
・Ag+抗菌水(ユニット10年間)
・低騒音設計(DDモーター)
・パワフル洗浄(循環シャワー等)
・ecoモード(温度・布量・布質センサー)
・自動おそうじ機能

|
|
●洗濯機の我が家の条件●
1.大きさ W60cm×D60cm以内にがいい。
洗面所が洗濯機で窮屈になるのが嫌なので、なるべくコンパクトのもの。
大きなドラム式は却下!!必然と「縦型」洗濯機になります。
2.乾燥機能はなくていい。
今や、乾燥機能は当たり前のようですが、使ったことないから便利さが
わからないし、ウチは主に部屋干しで意外と早く乾くので、不便を感じて
いないので、乾燥機能なしの「縦型」で十分ということになります。
3.日本のメーカーのものがいい。
以上より、パナ、日立、東芝、シャープが候補に…。
4.内蓋がない方がいい。
内蓋があると、実際の使い勝手はわかりませんが、入り口が狭苦しく
出し入れが不自由な感があります。それに、中見えないし。。。
プラスチックの不透明な蓋が好きではありません。
以上より、パナ脱落…。
5.静音性!
さて、私は、20年間故障もなくお勤めした「日立」さんに信頼を寄せるの
ですが、どうもダンナさんは、静音性が一番に考えるところのようです。
ということで、「東芝」さんに決まったわけです。

|
■ 2週間ほど、使用してみて… ■
●デザインはまずまず。(縦型にも力を入れて欲しいわ) |
○ |
●今までより容量が大きくなった(6→8kg)のに、コンパクトサイズ。 |
◎ |
●上部が水平でなく斜めなのでモノが置きにくい。蓋も少しやわ…。 |
△ |
●ボディが少しやわなような…。風呂水ホース口の蓋がないのが難。 |
× |
●設定をいろいろ変えての操作手順が、まだよくわからず四苦八苦。 |
△ |
●風呂水ポンプで風呂水が使えるようになったのは有り難い。 |
◎ |
●最低水位12Lと、水流の強さが5段階で設定ができるのは良い。 |
○ |
●運転音は確かに静かだと思うけれど、水のチャプチャプ音が際立つ。 |
○ |
●洗濯コースの内容・種類や、洗い上げるようす、仕上がりはまずますに思う。 |
◎ |
●内蓋がなく、透明な小窓から洗濯の様子が見えるのは嬉しい。 |
◎ |
●脱水時の振動ガタガタは思ったよりもある…。 |
△ |
●糸くずフィルターは使いやすい。 |
◎ |
まだ、洗濯コースをすべて試したわけではないし、Ag+の抗菌効果、自動お掃除
機能の効果のほどなども、よくわかりませんが、総じて、悪くはない、良い洗濯機く
んだと思います。ただ、今までの日立さんに比べると、愛着からでしょうか、線が細
いような感はあります。(^^;)
しかし、何と、設計上の標準使用年限は7年間あります。20年間も使っちゃダメ
なんだ〜と初めて知りました(^^;)が、
とにかく、カビが生えずに、故障なく、10年間以上働いてくれたらと思います(*^_^*)
|

Thanks!
|

|
<仕様>
・洗濯容量 6 kg
・総外形寸 W 620 mm
D 573 mm
H 964 mm
・質 量 35 kg
・使用水量 175L (水位 27〜65L)
・消費電力 430W
<機能>謳い文句
・カラッと脱水
・からまん流(ピストンパル)
・これっきりボタン(我が家流設定)

|
さて、今まで使用の日立「NW-60R5」は『静御前さまカラッと脱水』です。
1993年の結婚当初より20年間も使用して参りました。
淡いベージュが今ない色合いで好きでした。
形も直方体でシンプル、すっきりしています。
ここ数年は時折、脱水時にもの凄い音をたてることがありましたが
故障すること全くなく、今日まで働き続ける優秀な子です。
しかし、庫内の汚れが目立ってきまして、
まだ、きちんと動いてくれるのですが、
この20年を期にご勇退頂くことにしました。
購入を決めて、いざ、後1週間でお別れと決まると、
あと何回働いてくれるのだろう…
と、妙に愛おしく、寂しさいっぱいになりました。
20年間、ありがとうね(>_<)
★★★ |
|
|

|