ダイヤモンド婚式お祝い沖縄旅行
2012年春 April vol.1
|
|
2012/5/5 up |

同居する前は、1年に1回は一緒に海外に行っていたものですが、
同居してからは、遊びに行かせてもらうばかりでした。<(_ _)>
この春、目出度く、義父さん義母さんが 『ダイヤモンド婚式』 (60年!)を迎えると言うことで
まだ、沖縄に行ったことがないという、リクエストにお応えして、
「沖縄本島」を旅行することにしました。久しぶりの家族旅行になります(*^_^*)

|
一日目♪
|

|
沖縄那覇に到着です♪ 始まり〜♪始まり〜♪
■首里そば■
まずは腹ごしらえ♪ 沖縄そばはいかがかしら?
初日は、南部をまわることにしました…。
|
今回借りたレンタカーは、ダンナさんたっての希望で
ハイブリットカー 『プリウス』 です。
やはり、なかなかの優れもののようで、
次に買うクルマの候補だって?
いつの話になるんだろう…
|

|

|
●『平和記念公園』
義父母は、戦争を体験し、親戚や知人友人を亡くしています。
あまり戦争にまつわる場所は行きたくないとのことでしたが、
沖縄に来たからには、摩文仁の丘、「平和の礎」だけでも訪れ
ておいてもよいかなと思って寄りました。

|
 |
●『斎場御嶽』(せーふぁうたき) 世界遺産
琉球王国の最高の整地。場内には6つのイビ(神域)がある。
こちらは、私たちも初めてです。
以前より、訪れてみたいな〜とずっと思っていました。
念願叶いました♪
|

「大庫理」(ウフグーイ)
最初の拝所になるそうです。
|
   |
← 「寄満」(ユインチ)
寄満とは王朝用語で「台所」を意味。
世界中から交易品が集まる豊穣に満ちた場所と解釈される。
↓「三庫理」(サングーイ)
2つの巨大鍾乳石と、この三角の空間の突き当たり部分がそれぞれ拝所。
三角の洞門をくぐと、「久高遙拝所」(くだかようはいじょ)
こちらは、琉球開闢に登場するアマミキヨという女神が降臨したといわれる
「久高島」(くだかじま)を望むことができる。
携帯写メで、久高島を臨んだら、木陰がちょうどハート♪
|
|


|
 |
■カフー リゾート フチャク コンド・ホテル■
今回のお泊まりは、恩納村にある大型リゾートコンド・ホテル。
2ベッドルームでキッチンもついています♪
お風呂もオーシャンビューです♪
|

|

|
■桃香■
ホテルから車で北上した海沿いのお店。
上品な沖縄料理がでてきました。
|
 |
|

|

二日目へ |
|
|
|
 |