
|
■北鎌倉■
さて、意気込んだものの、当日、私、段取り不足から遅刻してしまい
まして…、初っぱなから迷惑かけてしまい、申し訳ないことでした。
<(_ _)>
しかし、流石、紫陽花の季節の鎌倉、平日だというのに大賑わいで
した!お天気は、降りそうで降らない薄曇り、梅雨らしいといえば梅雨
らしい。暑くなく、寒くなく、散策には丁度よい日和でした。 |

|
●『明月院』 色々な紫陽花が、醸し出すその青や紫、赤の色合いが美しいものです。
また、丸窓の向こうの後庭園には、花菖蒲もきれいに咲き誇っていました♪
|

|

|

|

|


|
■ブラセリー梅宮■
梅宮辰夫さんの弟さんがシェフとして営まれている
お店だそうです。北鎌倉は大賑わいだし、精進料理
の「鉢の木」も並んでいたから、予約なしでは無理
だろうなと思っていたら、幸いなことに空いていまし
て、ランチを頂くことができました♪

緑あふれるお庭を眺めながら、ゆったりできる素敵
なお店です。手前には、小物雑貨が並ぶお店もあっ
てよいところです。
|
ランチセット♪

私とchiyoはビーフシチューのセット

yumiはビーフカレーのセット
シーフードサラダはボリュームあってとても美味しい♪
もちろん、シチューもカレーも美味しい♪
四季のお重のお弁当も美味しそうでした。 |

|

|
●『東慶寺』
こちらの紫陽花もよかったです。
普段、非公開の本堂で、その裏手にあるつる性植物の「イワガラミ」
とやらが、この時期は時間限定で公開されているようですが、
ちょうど終わった時間だったためか、人が少なく落ち着いて見回る
ことができました。(イワガラミ、見てみたかったけれど…)
岩壁に群生する 「イワタバコ」 とやらも綺麗でした。
岩壁が紫色の絨毯のようです♪
「八重のドクダミ」 も初めて見ました。(ピンぼけで残念…)
お気に入りのブログで知ってから、見たいな〜と思っていたのですが、
ここでお目にかかれて嬉しかったです。
普通種は、憎き雑草ですが、八重は可憐に思えますわ。
|

|


|
■八十小路■
鳩サブレの豊島屋さんの茶房です。
締めは、「小町通り」で、お漬け物、お煎餅、お豆、和小物などなどを
買って、クタクタに (>_<) 疲れたので、家路につく前に、こちらで一息
です(*^_^*)
あ〜楽しい一日だった♪
 |

|
|
|