|
ん十年前?、私が小学校5年生のとき、
○川産業にパートで勤めていた母が社販で、
マリメッコのコタツカバーと座布団カバーを買ってきました。
「これマリメッコって言うんだよ」と揚々に言っていた。
紺地に白の小花模様。
外国のデザインにしては結構地味だと思ったけれど、
マリメッコっていう響きが可愛らしかった。
当時、マリちゃん、マリコちゃんは憧れの名前。
北欧フィンランドの有名ブランドなんて、
unikko なんて、
当時知る由もないけれど、
ライセンス商品ながらも、
我が家に似合わぬ洒落た舶来品がきた〜。
お出掛けでもないのに、
よそゆきのお洋服を着せてもらった〜
ってかんじ?…

SWHで暮らしはじめて、
妙にそのようなことが、母の様子や
まだ健在だった父のことが懐かしく思い出されて、
マリメッコを手にしてしまうようです。
今、我が家のタオルの定番のようです。
★
marimekkoって
マリーちゃんのドレスって意味らしい…。
へぇ〜。
|
|