掲示板 (過去ログ)
競馬予想大会BBS!! 2001年 09月 30日 11時 56分 39秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、どんじらいも さん。
今回は、『競馬予想大会BBS!!』 が間に合いませんでした。
私の方は、次回から参戦させてもらいます。
でも、今回は、テネシーガールがちょっとした人気になってますね?
でも、他の牝馬2頭もおもろいと思いますね...
藤沢厩舎 2001年 09月 30日 11時 55分 49秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、たまきさん!
どんじらいも さんの方の予想を見て来ました。
> ●ジョンカラノテガミ かわいがっていた馬に似てる
侮れない予想ですね...
でも、
> ◎メジロダーリング がんばれ女の子!
これは、恐いです。
> 藤沢厩舎・・・・・いまいち判らん!
この厩舎の玉数は、なんぼ有るんでしょうね?
大阪新聞 2001年 09月 30日 11時 55分 11秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、tabtab8 さん。
もうすぐ、スプリンターズSですね。
大阪新聞の予想が気になります... (笑)
『楽しむ競馬予想』 の方も更新しましたので、見てください!
スプリンターズステークス 2001年 09月 29日 14時 41分 18秒
どんじらいも さん
いよいよ秋のG1、始まりでんな。競馬予想BBSも保存しましたよってに、通常業務に戻りまひょか。
ほなまた、今晩。
短距離の王者は? 2001年 09月 29日 07時 18分 56秒
たまき さん (tshirai@gate01.com)
久しぶりに予想をして見ましたが、完璧ではありません。
天候が、重馬場だったり、体重が減っていたら変えます。
でどんはんの掲示板を見てね!
藤沢厩舎・・・・・いまいち判らん!
いよいよGT 2001年 09月 29日 01時 46分 54秒
tabtab8 さん (h8nakata@hotmail.com) URL: http://users.goo.ne.jp/tabtab8/
スプリンターズSですなぁ。
まだ、まったく考えていません。
というより、考えるべきなのか、大阪新聞のとおり買うのか?
今から、じっくり考えます。
いつの間に? 2001年 09月 27日 02時 10分 35秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、tabtab8 さん。
巨人×ヤクルト決戦に気を取られてる内にいつの間にか王手やったんですね?
うーん。 大阪近鉄バファローズというのは、何か気を引くチーム名ですね。
大阪の球団言うたら、今だに、阪神、南海、阪急のイメージが強いですけど...
そやけど、大阪近鉄バファローズ優勝おめでとう!!
物憂い秋 2001年 09月 27日 02時 02分 58秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、たまきさん。
お久し振りです。
競馬の予想もしないで、愁いに浸っていたんですか...
季節の変わり目ですから、ウィルスには注意してください。
> さあて、そろそろ、エンジンかけまひょか。
はい、準備の間も無く、いきなり電撃の6ハロン戦ですよ? ウェイクアップ!
> ま、しばらくはアイドリング状態でしょうがぼちぼち始動させますので、忘れんといてね!
はい、お待ちしておりますよ!!
大阪近鉄バファローズ 2001年 09月 26日 22時 33分 58秒
tabtab8 さん (h8nakata@hotmail.com) URL: http://users.goo.ne.jp/tabtab8/
大阪近鉄バファローズ
優勝おめでとうございます!!!!!
エンジンかからないよお 2001年 09月 26日 22時 26分 20秒
たまき さん (tshirai@gate01.com)
いよいよ秋競馬でしたね。予想するのを忘れていました。
と、いうよりボーっとし続けております。
PCばかりか私までウイルスに感染してしまったようです。
さあて、そろそろ、エンジンかけまひょか。
ま、しばらくはアイドリング状態でしょうがぼちぼち始動させますので、忘れんといてね!
神戸新聞杯 2001年 09月 24日 05時 41分 37秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、tabtab8 さん。
> はずしました。と、いうより大阪新聞が・・・・。
> 他力本願はいけまへん!
丸乗りだったんですか...?
> 予想を見ました。当たってるようなそうでないような。
実際には、エアエミネムと、クロフネの1点が中心だったので、雑に、ああなりました...
せっかくピックアップしてたのに... 詰めが甘いですね...
> 本番までには、予想技術を磨くか、よく当てる人を見つけるかしときます。
伝家の宝刀、必殺 「ダウジング」 殺法は、お蔵入りですか? (笑)
1週間で、10割の算段、見つけてください!
(でも、たまき さんの予想も見たいですね?)
楽しむ競馬予想 2001年 09月 24日 01時 33分 54秒
tabtab8 さん (h8nakata@hotmail.com) URL: http://users.goo.ne.jp/tabtab8/
はずしました。と、いうより大阪新聞が・・・・。
他力本願はいけまへん!
予想を見ました。当たってるようなそうでないような。
本番までには、予想技術を磨くか、よく当てる人を見つけるかしときます。
『楽しむ競馬予想』 更新! 2001年 09月 23日 07時 34分 05秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、tabtab8 さん。
相変わらず、ディープなPCライフを送られているようですね? (笑)
> そういえば、おたまはんはどうしはったんでっしゃろ?
> 明日はもう神戸新聞杯でっせ。
秋のGIシリーズに向けて、追い切りをされているんでしょうか?
> 最近お世話になってる大阪新聞では
> 7−12 4枚 7−11 2枚 6−7 3−7 1−7 11−12 各1枚
> となってま。
クロフネ怪物説ですね? 確かに、芦毛の怪物が最近は出現していないので、待望したいですけど、
私は、エアエミネム、エルコンドルパサー説を取りました。 (笑)
まあ、それは冗談ですけど、『楽しむ競馬予想』 を久々に更新しましたので、間に合えば見てください!!
本命サイドで、買いヅライでしょうけど...
IBMフリークですか? 2001年 09月 23日 07時 21分 51秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、どんじらいも さん。
とりあえず、移植完了おめでとうございます。
> で、なんとこのPCにホームページビルダーが付いていたので、さっそく使用・・・ううっ!むつかしそうや!!
> 機能がぎょうさんありすぎてかえって使いにくいでんな。FPEダウンロードしてみるか?
高機能なHPを目指せってことですかな?
期待しています。
ダンボール箱生活は、夏場はええやろうけど、冬は辛いでしょうね。
アグネスタキオンは、すでに総額18億円のシンジケートが組まれているらしいですね。
たった4走しかしていない馬やなのに...
ニューマシンでっか 2001年 09月 22日 22時 58分 46秒
tabtab8 さん (h8nakata@hotmail.com) URL: http://users.goo.ne.jp/tabtab8/
当方はノートの調子が悪くい弔い烹錬咾虜謄ぅ鵐好函璽襪箸覆蠅泙靴拭」
OSはなんとか入ったんですが、今度はLANアダプタ(Lan-Egg)が認識されへん!
なんせADSLのためこれが認識されんとインターネットができまへん。
USBを何回も抜き差ししてやっと認識されました。
本間、汗かきました。
そういえば、おたまはんはどうしはったんでっしゃろ?
明日はもう神戸新聞杯でっせ。
最近お世話になってる大阪新聞では
7−12 4枚 7−11 2枚 6−7 3−7 1−7 11−12 各1枚
となってま。
移植は完了しました 2001年 09月 22日 10時 38分 05秒
どんじらいも さん
400Rはん、どうもありがとう。
2台ともノートPCでんねん。兄はしんくぱっどiシリーズ1400で、新しく購入した弟は同1800の2655−P7Jですわ。赤外線通信がおもろそうでんな。けど、まだこいつらは対面したことがおまへん。兄はFD対応やったんで、何にも考えんとFDにデータ落として持ってきたけど、弟に挿入しようと、あちこち探してみて初めて外付けに気が付いたという大まぬけ。
ま、何はともあれFTP転送装置が稼動したんで移植は完了。画像が多いんで時間がかかりました。
で、なんとこのPCにホームページビルダーが付いていたので、さっそく使用・・・ううっ!むつかしそうや!!機能がぎょうさんありすぎてかえって使いにくいでんな。FPEダウンロードしてみるか?
ま、いまんとこ、こんな状況ですわ。いつでも復活できる環境は整いました。
ダンボール箱生活は、その昔、会社の近所で飲んだくれて帰るんがめんどくさくなったんで、何回かダンボール箱の中で泊まったことがありまんねん。
ではまた!!
エクセル・フル稼働の出張先PCより。タキオン君の仔に期待して・・・。
【アグネスタキオン...】 2001年 09月 21日 04時 25分 43秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、tabtab8 さん。
今日は中間になりました。 (笑)
いや、大抵は夜にアクセスしてるんですけど、たまに一旦寝てから途中で起きたり、朝にアクセスしたりって感じです。
> どんさん。
> 単身赴任て前みたいにダンボール箱で生活してはるんですか?
ちょっと、想像してしまいました...
ところで、【アグネスタキオン】、引退しちゃったんですね...
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フジキセキ、グラスワンダー以来のスーパーホースだったのに...
もう一つ 2001年 09月 21日 04時 10分 28秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、どんじらいも さん。
「FD装置」 が付いてないという事は、ノートPCなんでしょうか?
もしも、2台共ノートPCなんでしたら、結構楽しめそうですよ?
・PCMCIA スロットを利用して、デジカメ用のCFなどのメモリで受け渡しする。
・2台を近づけて、赤外線通信をする。
どちらかが、ノートPCで、持ち運べるならば、
・2台共に LAN カードが用意されているのならば、10BASE-T のクロス・ケーブルで、LAN接続する。
・シリアル/USB ポート、または、パラレル・ポート同士をケーブルで繋いで、データ転送する。
それ以外では、USB ポートに接続して使う外部メディア装置(FD、CD-R、ZIP、SuperDisk) などを使用するというのが、
現実的なところかと思います。 (誰かに借りられれば)
2台共ノートPCでしたら、もちろん、PCMCIA スロット接続のやつでもOKですが。
現実にどんな手段が取れそうかは分かりませんが、「FTP」 でも、ファイル数が多い場合は、一つのディレクトリに集めて、
ファイル指定ではなく、ディレクトリ指定で、アップロード&ダウンロードすれば、操作は少なくてすみますよ。
データ容量が大きければ、確かに時間が...
それでは、タイムリミットまで、あと10日程ですか?
ラッシュしてください! (笑)
ようわからん! 2001年 09月 20日 22時 40分 31秒
tabtab8 さん (h8nakata@hotmail.com) URL: http://users.goo.ne.jp/tabtab8/
400Rさん。
カキコの時間、2時や3時に書いてるかと思えば、6時代もあり。どんな生活してはるんですか?
どんさん。
単身赴任て前みたいにダンボール箱で生活してはるんですか?
おおきに、ありがとう 2001年 09月 20日 07時 57分 46秒
どんじらいも さん
FTP転送装置は今夜にでも設置する予定でした。これでやると、じ、時間が・・・
て、手間が・・・。ま、こつこつやりまっさ!
ほなまた。
お久し振りです! 2001年 09月 20日 06時 41分 35秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、どんじらいも さん。
ニューマシンで、インターネットから[FTP」ソフトをダウンロードして、「FD」程度の容量でしたら、
いったん自分のHPにデータを転送しといて、それをダウンロードされてはいかがでしょうか?
注意としては、テキスト・データは、テキスト・モードで、プログラムなんかは、バイナリー・モードで転送するという感じです。
(メモ帖なんかで、中が見れるやつは、テキスト・データです。)
データ量が多ければ(プログラム・ソフトなんかも含めるとしたら)、やっぱり、「CD−R」なんかに
落とし込んだ方がいいと思います。
(自分で作成したデータだけなら、「FTP」で十分だと思います。)
それでは、がんばってください。 楽しみにしています。
具体的にこれは? というのがあれば、また聞いてくださいね。
秋のG1に向けて 2001年 09月 19日 23時 21分 05秒
どんじらいも さん (donnzillaimo@hotmail.com) URL: http://www.people.or.jp/~donnzillaimo/
お久しぶり。ニューマシンから書き込みしてます。ここからどんじらいも号の更新をしようと、データをFDに落として持ってきたら、なんと、このニューマシンにはFDの挿入口がありまへん。これも時代なんでしょうか?CDでやらんとあかんみたいです。
それはそれとして、ワシはこういったデータの移植について、なあ〜んにもわかりまへん。どないしたらよろしおますやろ?ひとつ、アドバイスをお願いいたします。
要は、単身赴任状態になったので、パソコンを新たに購入しました。最終到達目標は、ニューマシンでホームページに関するすべての更新を可能にすることです。
ではまた。
全勝狙ってください。 2001年 09月 18日 02時 38分 18秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、tabtab8 さん。
GI買う時は... なんですから、全勝を狙ってください! (笑)
五分なんて言われたら迷ってしまいます。 (笑)
> ADSLはいいですよ。ただ、うちは300から500kぐらいしかでないんですが。
それでも、やっぱり10倍以上速いですよね。
コジマのイーアクセスにしたら、もっと速なるかも?
でも、テレホ時代よりも夜更かしになるというのは、そんだけネットが快適やっちゅう事なんでしょうか?
ストリーミング・コンテンツが苦もなく楽しめる様になるというのは、やっぱり羨ましいですね。
ナップスターが、もう消えてしまったのは、痛手ですが...
文字化けに気付きませんでした。 2001年 09月 17日 21時 47分 21秒
tabtab8 さん (h8nakata@hotmail.com) URL: http://users.goo.ne.jp/tabtab8/
今となっては、なんと書いたのか覚えていません?!
秋のGTは全勝を狙ってます。今のところ。ほんとは五分でお願いしたいのですが。
ADSLはいいですよ。ただ、うちは300から500kぐらいしかでないんですが。
それでも、PC2台でそんなにストレス感じずできるのですからありがたいです。
しかし、体にはよくないようで。テレホウダイが無関係になったので早く寝れるかと思ったのですが、なぜか反対。より夜更かしになったのはなぜか?
足音が... 2001年 09月 17日 01時 53分 08秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、tabtab8 さん。
そうですね。 そろそろGIの足音が...
どんじらいも さんも、そろそろ装備を固め始められましたね。 楽しみです。
tabtab8 さんは、秋のGIは、8勝2敗のご予定ですか?
あやからせてもらいたいもんです! (笑)
ウイルスには、気を付けましょう。 大事なデータは、バックアップが必要でしょうね。
そう言えば、ADSLだったんですよね? やっぱり快適ですか?
(常時接続というのは、健康には良さそうですよね。 <テレホ・ユーザーの羨望)
ところで、また化けてますね?
前みたいに再送するか、メールを貰えれば修復しておきますよ。
そろそろGT 2001年 09月 16日 22時 19分 34秒
tabtab8 さん (h8nakata@hotmail.com) URL: http://users.goo.ne.jp/tabtab8/
いつのまにか、阪神や中山に戻ってきているではありませんか。
どんさんの1日も早い復帰を待つところです。
いま、それに向けて軍資金を稼いでるところです。
「大阪新聞」(大スポと違いまっせ)が、なかなか当ててます。
おかげで、2回ぐらいははずせそうです 覆修料阿卜録圓C襪C發錣C蕕悗鵑韻鼻ヒ
今、ウイルスソフトの契約期間がきれ、新しいファイルを入手できない状態です。こわいですね。
コジマがイーアクセスでADSLをはじめました。2500円を切ってます。10月になったらモデムが自分のものになるのでプロバイダの切り替えを考えてます。
tabtab8
ウィルス受信 & 「コード・ブルー」 2001年 09月 16日 02時 10分 07秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、昨日、今日と続けて、ウィルス(ハイブリス) というやつが来ました。
本文なし/件名なし/差出人なしの添付ファイル(********.EXE) だけの ぁゃι ぃ メールです。
01.05.28 09:46
Received: from ucv (u001179.ueda.ne.jp [210.190.118.163])
Content-Type: application/octet-stream; name="DLHFABDL.EXE"
01.09.14 02:18
Received: from oemcomputer (3d728a-141.tiki.ne.jp [61.114.138.141])
Content-Type: application/octet-stream; name="KFIJNIKF.EXE"
01.09.15 08:58
Received: from oemcomputer (p28-dn03yamaga.kumamoto.ocn.ne.jp [210.227.195.253])
Content-Type: application/octet-stream; name="NKCMOJNK.EXE"
感染者本人も気付かずに、バラまくみたいなので、文句の付けようが無いですが、
みなさんも気を付けてくださいね。
ぁゃι ぃ 添付ファイルは開かないようにしましょう!!
そして、奇妙なウィルス「コード・ブルー」 というのも出現しましたね。
これは、「コード・レッド」 を標的とした、対ウィルス用ウィルスです。 (笑)
MSの以前に発覚したセキュリティ・ホールを利用して侵入して、「コード・レッド」 が
侵入に利用する別のセキュリティ・ホールを修復する変更を行い、決められた時間には毎日、
中国のあるサイトに DDOS 攻撃を行うという変な奴です。
なんだか、サイバー戦争の雛型みたいですね... ウィルス同士で闘うなんて...
Code Red が悪用するセキュリティ・ホールをふさぐ「Code Blue」ワーム出現
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20010912/2/
あと、「Sircam」ウイルスが、10月16日には C: ドライブの削除を行う“運命の日”だそうです。
130KB 以上のサイズの添付ファイル付きのメールは気を付けましょう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/SEC_CHECK/20010910/1/
Yahoo! BB 2001年 09月 16日 02時 04分 57秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、tabtab8 さん。
Yahoo! BB は、大幅に遅れています。
6/20 予約受け付け手続完了
7/3 本申込受け付け開始のお知らせ
7/11 本申込受け付け確認
8/4 開通予定時期のお知らせ #9月中とのことでした。
8/30 商用サービス開始のご案内 #9月からとのことでした。
東京都区内は、NTTの工事が完了しているみたいですけど、国分寺/多摩地区は、まだ開通していません。
Yahoo! BB も、申し込みは、100万件を越えているのに、サービス提供は、まだ5万件程ですよね?
これもまた、例によって、NTT の妨害工作なんでしょうか?
昨年の10月の段階で、旧郵政省の指導が入り、それまで、3ヶ月から9ヶ月も掛けていた悪質な妨害工作を
やめて、4日程で工事完了するようになったはずなのに...
シグマリオンII は、CGA 画面だから横に余裕が有って、パーム系よりは見やすいでしょうね。
でも、ヘッド・セットをしてまでも、それで音楽を聴きたいとは思いませんね。 やっぱり。
しかし、ハード単体として考えたら、相場より3万以上は安いですよね。
ドコモは、NEC からの卸値でそのまま売ってるんじゃないですかね?
シグマリ追加レポート 2001年 09月 15日 01時 50分 48秒
tabtab8 さん (h8nakata@hotmail.com) URL: http://users.goo.ne.jp/tabtab8/
音については単体で鳴らすと携帯のチャクメロより相当悪いです。
ただ、ヘッドセットを使えばそんなに悪いとは思わないのですが。
しかし、前にも書いたように、重いし、大きいのでmpgプレーヤーとしては向いてないと思います。
モニタについて。個人的感想として、横長の方がWebページを見やすいように思います。
pin付きなら3万円前後というのは本当のようですね。DoCoMoさんは、PHSのために頑張ってるのですね。私が、購入した時には持参していたPHSでインターネットがすぐできるよう設定までしてくれました。
400Rさん、yahoo BBに申し込まれたと記憶していますがどうですか。(記憶違いならごめんなさい)
価格.com の掲示板 2001年 09月 13日 03時 13分 13秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、tabtab8 さん。
価格.com の掲示板を見ました。
298 は破格値ですね。 音は悪いかもってことですね?
ただ、ハードディスクが無いから、静かなメール端末としては良さそうですね。
> アメリカの報復攻撃が怖いですね。
今後の抑止力の為にも、徹底してやって欲しいですけど、関係の無い民間人に被害の出ない事を願います。
> こんな時に(誰にもわからんかったけど)、係長がハワイに行っていて予定日の帰国ができないようです。
> また、ほとんどの店が閉店しているとのことです
やっぱり、おられるんですね。
でも、ハワイでさえ、店が閉店してるんですか... まあ、静かなのもいいかもしれませんね。
価格.COMのメールでは 2001年 09月 13日 00時 21分 24秒
tabtab8 さん (h8nakata@hotmail.com) URL: http://users.goo.ne.jp/tabtab8/
メール情報では、pin付で29800円の情報もありました。
私は、DoCoMoのPHSなのでpinは不要。まっ、「さんきゅうぱ」ならいいかと思い購入しました。本当に298なら安いですよね。
mpgオーディオとして使えないかと考えていましたが、重量、容積がありすぎます。やはり、これは専用機が良いようで。
それにしても、恐ろしい事件です。
アメリカの報復攻撃が怖いですね。
こんな時に(誰にもわからんかったけど)、係長がハワイに行っていて予定日の帰国ができないようです。また、ほとんどの店が閉店しているとのことです。
ハイジャックですよね?... 2001年 09月 12日 01時 24分 44秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、tabtab8 さん。
11機のハイジャックでしょう?
せめて無人にしてから突っ込めばいいのに... 信じられない行動ですよね。
残りの飛行機の乗客が無事であればいいですけど。
犯行グループは、犯行声明を出せれば大したものですね。
> そのデータをノートPC⇔シグマリオン,デスクトップ⇔シグマリオンの3台で同期するということです。
> インポートとエクスポートでできることなのですが。
シグマリオンII が運び屋ということですね。
(でも、何故か関西だけ激安らしいですね? こっちでは、1、2万程高いみたいです。)
データといっても連絡先と予定表だけなんです 2001年 09月 12日 00時 02分 42秒
tabtab8 さん (h8nakata@hotmail.com) URL: http://users.goo.ne.jp/tabtab8/
そのデータをノートPC⇔シグマリオン,デスクトップ⇔シグマリオンの3台で同期するということです。
インポートとエクスポートでできることなのですが。
それにしても、今回のテロはひどい!!
ますます分かりません... 2001年 09月 11日 03時 28分 29秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、tabtab8 さん。
> おかげさまで、と言うかなんと言うか、シグマリUを衝動買いしたおかげで、こやつをメインにしてデータを共有する事にしました。
なんか解決したみたいですけど、どういう感じになったんですか?
家庭内LANの中にもアウトルック(エクスチェンジ・サーバ)が有るんですか?
(それやったら、WEBアクセスできるんちゃいますか?)
アウトルックの受信/送信トレイだけやったら、他のメール・ソフトなんかでもアクセスできるんですけども...
> けっこう、アウトルックのデータ共有を希望するユーザは多いと思うのですが、難しいようですね。
> データフォルダがあればブリーフケースで同期できるのですが。これがMSの駄目なところなのでしょうか。
イントラネット(LAN)メールとしてなら問題無いですが、インターネット・メールとしては、評判悪いですよ。
例によって、メールや、メーリングリストの標準仕様に準拠していない「独自仕様」 らしいですから。
(あっ、化けた方の書き込みは消しておきますね。)
お久し振りです! 2001年 09月 11日 03時 02分 18秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、kuro さん。
はいはい、元気ですよ!
> 結果的に夏中どっかのサイトに巣食い続けた只の学生,kuroです!
相変わらずのタフネス振り、見せていただいていますよ!
その、「どっかのサイト」の管理人さんもタフだから、いつもながら...
> 400Rさんの北海道ツーリングの写真みましたよ!
はい、ありがとうございます。
いやー、いつもながら、北海道は素晴らしい所でしたよ。
> いいですねー。免許持ってるのに車運転できないおれには本当にうらやましぃ〜!
> 北海道の函館にはうちの婆さんが住んでて,
> 何度か行ってるんですが自然を見ながらの旅行って,まだやってないです。いずれやりたい!
それはそれは、うらやましいです! ペーパー卒業を兼ねて、是非是非、北海道を周ってみてください!!
本当にいい所ですよ。
> 男性ホルモンの分泌量が1年で一番多い季節・・・ってのは置いておいて!!
そうなんですか? 最近やっと、近所のネコが大人しくなってきたと思っていたんですが...
人間も春先かと思っていました。
> 秋のG1シーズンがきましたね。
> って言っても,殆どの馬わかんなくなっちゃいましたが・・。
大丈夫ですよ! 寝てても、オペラオーは忘れないでしょう? (笑)
> 予想コーナーできたらまた遊びに来ます。では!
はい、また、一発予想、よろしくお願いします!!
共有について 2001年 09月 11日 01時 42分 39秒
tabtab8 さん (h8nakata@hotmail.com) URL: http://users.goo.ne.jp/tabtab8/
おかげさまで、と言うかなんと言うか、シグマリUを衝動買いしたおかげで、こやつをメインにしてデータを共有する事にしました。
もともと、E−55でも出来たのですが、「いまさら」という気がありしてませんでした。
けっこう、アウトルックのデータ共有を希望するユーザは多いと思うのですが、難しいようですね。データフォルダがあればブリーフケースで同期できるのですが。これがMSの駄目なところなのでしょうか。
お久し振りです!! 2001年 09月 11日 01時 08分 10秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、どんじらいも さん。
また元気なお声が聞けて嬉しいです!!
いろいろな事があり、たいへんでしたでしょうが、ひとまず安心いたしました。
それでも、たまきさんも言われていますように、どこかで、隙を見つけて休んでくださいね。
お元気そうですが、絶対体は疲れてると思いますよ。
1週間ぐらい地球の任務を離れても、バチは当たらへんと思いますよ...
それでは、旗艦の様子もお伺いに行かせてもらいますね。
たいへんですね。 2001年 09月 11日 00時 52分 32秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、たまきさん。
> PCが壊れてしまった!
ハードですか? それともソフト?
データが消えても、今は接続できるんですね?
Code Red じゃないでしょうけど、ウィルスかもしれませんね? (WEB上のアクティブX、ジャバスクリプトとか)
でも、データが消えてしまうのは、悲しいですよね。
できれば、バックアップなんかも取るようにすればいいんでしょうけど...
光有線は、MSを使ってたんですね。 UNIXを使わないというのは、客が少ないんでしょうか? (笑)
> 光ゆうせんは今Code Red対策に追われているといったところです。
楽をしたツケってことでしょうね...
> こうして入力していても、カーソルはぶっ飛びまくりです。
> ゆっくり作りますから。
完全には直ってないんですね?
データが消えてしまってるんならば、OSを再インストールしちゃうのも考えた方がいいかもしれませんね。
まあ、焦らずに、ゆっくりと楽しんで作ってください。
> どんじらいも艦長にもよろしくお伝えください。まだ、カキコには気が引けますので。
久し振りに元気なお声が聞けましたね。 嬉しいことです!
> 馬場を走る馬の姿を久しぶりに見ましたよ!
> 「待ってました!」と声をかけたいくらいだった・・・!
競馬ファンには、「春」 が、2度来るんですね?
> tabtab8はん、何とか少しずつアイコンも増えてきました。
> 多分大丈夫と、思います。
良く分からないですけど、調子が悪ければ、誰かに見てもらった方がいいですよ?
> どんはん、久しぶりに艦長のお声を聞けてうれしかったですよ。
> fujipy3はんの言うとおりご自分の体をいたわってくださいね。
>
> 落ち着いたら【放牧】させてもらっては?元気でまっせ!!
本当に、その通りやと思います。
一度、ゆっくりとされるのが、いいと思いますね。
よく分かりません。 2001年 09月 11日 00時 43分 35秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、tabtab8 さん。
遅くなりました。
共有というのは、一旦、ファイルにして取ってきたデータの再利用でいいんでしょうか?
それとも、リアル・タイムに接続したいという事なんでしょうか?
ファイルでの利用なら、アウトルックの予定表や住所録をテキスト形式などにして(エクスポート)持って来れば
いいと思いますが、接続となると、家庭内LAN側にもアウトルックをインストールして、インターネット経由で、
サーバーに接続するという事になりますが、ファイアー・ウォールなどが設定されていて、接続できない状態だったら
ダメですね。
そうなると、通常、アウトルックの「WEBアクセス」というパッケージがサーバー側にインストールしてあれば、
ブラウザー(IE、ネスケなど)からアウトルックを使用できるという機能も、インターネット経由では接続できない
でしょうから、ダメという事になるので、まずは、外から接続できるかどうかということになると思います。
> 400Rさんの嫌いなMSのことで大変申し訳ないのですが・・・・・。
嫌いだーー!! (笑)
> シグマリオンUを買ってしまいました。
うっ! 先を越された!! ...実は狙ってました。
でも、もう、「さんきゅうぱ」 なんですか? 早いですね...
性能は一番で、値段もハードでの採算は、度外視らしいですからね... ドコモは...
「さんきゅうぱ」 なら、すぐにでも欲しい!!!
> デフレなのか技術の進歩なのか。
バイザー・デラックスも、確か8000円台ですよね。 何と言うのか...
> お馬さんも知らんうちに仁川に帰ってきてはる。
> はよどんさんに復帰してもらいたいものです。
そろそろ、疼いてきてますね? (笑)
秋だぁ〜! 2001年 09月 10日 00時 56分 25秒
kuro さん (kkuroda7@m17.alpha-net.ne.jp)
どーも!こんにちはお久しぶり〜!!元気ですか?
結果的に夏中どっかのサイトに巣食い続けた只の学生,kuroです!
400Rさんの北海道ツーリングの写真みましたよ!
いいですねー。免許持ってるのに車運転できないおれには本当にうらやましぃ〜!
北海道の函館にはうちの婆さんが住んでて,
何度か行ってるんですが自然を見ながらの旅行って,まだやってないです。いずれやりたい!
さて。そろそろ良い季節になってきましたよ?
男性ホルモンの分泌量が1年で一番多い季節・・・ってのは置いておいて!!
秋のG1シーズンがきましたね。
って言っても,殆どの馬わかんなくなっちゃいましたが・・。
予想コーナーできたらまた遊びに来ます。では!
おお!夏の地方巡行は終わったか! 2001年 09月 10日 00時 24分 11秒
たまき さん (tshirai@gate01.com)
中山競馬場を走る馬の姿を久しぶりに見ましたよ!
「待ってました!」と声をかけたいくらいだった・・・!
tabtab8はん、何とか少しずつアイコンも増えてきました。
多分大丈夫と、思います。
どんはん、久しぶりに艦長のお声を聞けてうれしかったですよ。
fujipy3はんの言うとおりご自分の体をいたわってくださいね。
落ち着いたら【放牧】させてもらっては?元気でまっせ!!
たまさん大丈夫ですか? 2001年 09月 09日 22時 58分 36秒
tabtab8 さん (h8nakata@hotmail.com) URL: http://users.goo.ne.jp/tabtab8/
PCの調子が悪いとのことで。
OS再インストールしてもあかんようなら入院でっせ。
お馬さんも知らんうちに仁川に帰ってきてはる。
はよどんさんに復帰してもらいたいものです。
お久しぶりです 2001年 09月 09日 09時 31分 00秒
どんじらいも さん (donnzillaimo@hotmail.com) URL: http://www.people.or.jp/~donnzillaimo/
お久しぶりでした。わしも久々に二日続けて我が家に帰ってきましたが、明日からまた、たらちねの母ならぬ瞼の母の家で泊まり込みです。
しばらくは当艦の本格復帰は見込めそうにありませんが、なんとか頑張ってみます。
たまきはん、お心遣いどうもおおきに、ありがとう。
ではまた!
宇宙船USS−DonnZillaimo号艦長 どんじらいも
買ってしまいました 2001年 09月 09日 00時 20分 21秒
tabtab8 さん (h8nakata@hotmail.com) URL: http://users.goo.ne.jp/tabtab8/
シグマリオンUを買ってしまいました。
E−750を考えていたのですが、なぜか、シグマリオンUとなってしまいました。
重いし、大きいのですが、キーボード入力の方が楽そうなので・・・・・?
モニタが横長なのも理由の一つか。
値段は本体だけで「さんきゅうぱ」でした。感謝!?
E−55は5万円以上出したような気がします。
デフレなのか技術の進歩なのか。
PCが壊れてしまった! 2001年 09月 08日 11時 19分 22秒
たまき さん (tshirai@gate01.com)
400Rさん
うちのPCがフリーズして1週間です。
せっかく作り続けてきたHP、いただいたメールのすべてを失ってしまいました。
HPを作るのにはもう少し安定してからと、思っています。
光ゆうせんは今Code Red対策に追われているといったところです。
こうして入力していても、カーソルはぶっ飛びまくりです。
ゆっくり作りますから。
どんじらいも艦長にもよろしくお伝えください。まだ、カキコには気が引けますので。
教えてください 2001年 09月 06日 21時 34分 40秒
tabtab8 さん (h8nakata@hotmail.com) URL: http://users.goo.ne.jp/tabtab8/
400Rさんの嫌いなMSのことで大変申し訳ないのですが・・・・・。
アウトルック(あうとるっく えくすぷれすではありません)の予定表や住所録のでー田を家庭内LANで共有する方法はありませんか。
大丈夫! 2001年 09月 02日 23時 56分 03秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、たまきさん。
焦らなくていいですよ。
やる気が起きない時は、ほっぽり出しましょう! (笑)
天皇賞は、まだまだ先ですから...
楽しむ趣味の事ですから、何も無理する事ないですよ!
気楽に楽しんで作ってくださいね。
それに最初から一杯いろんな事をやらなくても、一番やりたい事だけやって、
後はゆっくり徐々に追加して行くというのもアリだと思いますよ。
それでは、種牡馬の楽園ができるのを楽しみに待たせてもらいます!!
お帰りなさい。 2001年 09月 02日 23時 55分 00秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、tabtab8 さん。
帰りの飛行機の出航待ちですか?
最後の名残を楽しめて良かったんじゃないでしょうか?
お疲れの様でしたが、快い疲労だったかと思います。
お土産届きました。 ありがとうございました!
いやいや、違います。 オリオリオリ! だなんて... 一個多かった! 2001年 09月 02日 23時 53分 38秒
400R さん (ykawamoto@stones.com) URL: http://www.benriweb.com/iro2/keiba/keiba.cgi?id=400R
こんばんは、かずえん。
逃亡癖は治りましたか? (笑) まるで、日記嫌いの誰かみたい...
...引き篭もらない様にしてください! (笑)
> それはそれ。これはこれ!
出たー! 必殺かずえん節!!
> 本当の目的は
> 『ネットアイドルなのにネットストーカー♪』 いいでしょ?
何という... ターゲットにご同情申し上げます。
> あそこは、ほんと天気によって見え方が全然違うみたいですね。
> 私は、6月にいったんだけど寒かった覚えが…!
一緒に行った地元の仙台の人も、そう言っていたね。 七色?に変わるって。
そう言えば、かずえんも地元じゃなかったっけ? 1回しか行ってないんだ?
他にいい所が有ったら紹介してください!!
> ええ?あそこに魚が住んでるの???水に潜ったら色ついてるのかな?
あんだー? これー? 何に色がついてるって?
元の大きな写真を見ると、色のきれいな辺りに結構一杯、ちゃんと魚が写ってるんだけど...
ちなみに、水はすごく透明度が高くて、池の底の色がそのまま映っていると思います。
> 「飽き飽きモン血」 うわ。痛そう。(もちろん切るのは髪だけです。)
すごい! やっぱりただモンじゃなかったんだね? かずえんはゴルゴン、メドゥーサだったんだ?
...鏡を用意しとこっと!
Return