今日は三度目の正直を狙って、P1のSK氏ご夫妻と供に和歌山でエギに挑戦してきました。 |
他の方に伺えば比較的簡単にイカが釣れるようなお話しが多いのですが、私には今までどうも釣れませんでした。 |
今日は新たに教えて頂いた「見えイカ」に対するセオリーに基づき、終日シャクリ倒すつもりでした。 |
また、前回、前々回と、エギを投げに行くと必ず幾つかの漁港を点々と攻め歩きましたが、 |
今回は和歌山県御坊市にある某漁港(前回も釣行)で1日中エギを投げ続ける作戦でした。 |
天候は朝イチは晴れ。その後昼前ぐらいから雲が出始め、3時ごろから雨となりました。 |
11月の末頃としては、気温はそんなに寒く無かったです。 |
|
● 9:30 防波堤1 |
道中の道路事情等により、予定より2〜3時間遅れての現場到着。既に日は昇り、晴れていて結構暖かい。 |
防寒着を着ずに防波堤の先端を目指す。防波堤1の、最も沖に面した所で「見えイカ」の集団を発見。 |
しかし、私はその近辺にあるテトラポットの上に陣取るべく、テトラを降りて行くためのルートを探す。 |
SK氏が見えイカの居る近辺でデカイのをバラした、とのこと。 |
バス釣で言うサイトフィッシングのように「見えイカ」を狙い続けるという作戦もあるが、 |
その場所はSK氏ご夫妻にお任せし、私は防波堤1の上を点々と移動しながら投げ続ける。 |
しかし、SK氏にお任せしたポイントを除いてはイカがエギを追う気配も無い。 |
私があちこちウロウロしている間に、SK氏は「見えイカ」ポイントで1パイゲット。 |
私も結局「見えイカ」ポイントに戻り、「見えイカ」でまず1パイを狙う。 |
エギを投げてシャクると真っ白になって興味を示すイカと、何とかエギを抱かせたいと思う私との勝負。 |
エギのアクションも思考錯誤で何とかだましとおし、遂にエギを抱きかかえた。 |
しっかり抱くまで一呼吸置き、スウィープにアワセを入れて引っ張って見ると見事フッキング。 |
かくして極小サイズながら、初イカのゲットに成功。 |
しかしその後「見えイカ」の集団はスーっと姿が消え、空も曇って風が出始めた。 |
 |
人生初のイカ。 |
ヒットエギ=アオリーQ
3.5号
ピンク色(金テープ巻き) |
|
|
● 11:30 防波堤2 |
防波堤1より内側にある小さな防波堤。先週この港に訪れた時、この防波堤の周辺でも大量のイカを確認していた。 |
しかし既に風が出始めているため、さざなみが出て水中の様子が確認しずらい状況で、またラインがPEであったため、 |
思うような場所をなかなか攻められない。それでも何とかシャクリを入れてバイトを誘うが、結局イカの反応は無し。 |
|
● 13:00 防波堤3 |
防波堤2の先端を突き合わす格好で、港の対岸側から伸びてる内側の防波堤。先週釣行時にはこちらの防波堤は攻めていなかった。 |
SK氏ご夫妻は防波堤の先端部からキャスト開始。私は防波堤の外側にあるテトラの上からキャストを始めた。 |
しばらくすると奥様がうれしそうに歩いて来られ、「先端の方で1パイ釣れましたよ!」。 |
早速私も先端部へ移動。SK氏からポイントや狙いの場所をレクチャーして頂いてキャスト。 |
朝から始めてこれぐらいの時間になると、流石にシャクリもコツをつかみ始める。 |
追加の獲物が上がらない時間帯が続き、ついに雨が降り始めた。 |
私は防寒着(防水処理済み)を着こみ、雨をしのげる格好で引き続きキャスト。 |
SK氏もそのままキャストを続けておられてが、SK氏の奥様は雨を避けるため車に戻られた。 |
奥様がいらっしゃらなくなってからしばらくして、SK氏にヒット。胴長25cm〜30cm程度のなかなか良いサイズ。 |
しかしその後再びバイトの無い時間帯が続き、雨も徐々に本格的に降り始めた。 |
やがて周囲が段々と暗くなり始め、そろそろ納竿にしようとう話しになり、 |
私は
「SKさん、これ最後。あと1回だけ投げさせてください。これ巻き上げたら帰りましょ。」
とラストキャスティングを申請。 |
少々激しいめのシャクリを入れ、しばらくエギを沈ませてまたシャクろうとした時、ロッドに生命感のある重さを感知。 |
アワセる間も無く、ジェット噴射に対向するため巻き始める。 |
足元まで来て見ると、確かにフッキングしているが足1本のみで掛かっている様子。 |
新調に水面まで引き上げ、ギャフでひっかけて取り込み成功。サイズは25cm程度のまずまずの大きさ。 |
最後の一投で何とか追加の獲物をゲットし、本日は納竿とした。 |
|
|
遂にエギでイカをゲットできました。 |
今日で3回目になるエギでのイカ釣りですが、流石に段々と鋭いシャクリが理解できるようになってきました。 |
あと、ダートやトゥイッチなどの動きのイメージ(水中でのエギの動き)も徐々に解って来ました。 |
これから寒さが増してくると、釣れるイカは減るらしいのですが、釣れたらデカイという状況になるようです。 |
とりあえず1パイという目標はクリアしたので、次はキロアオリ(1sオーバーのアオリイカ)が目標です。 |