
 |
新宮田辺両校交歓音楽会
- 日時
- 1954.1.17(昼夜)
- 場所
- 田辺第二小学校講堂
- 主催・出演
- 田辺高校音楽部
- 後援
- 田辺市公民館
- 出演
- 新宮高校合唱部、新宮高校管弦楽部
第一部
- 新宮高校合唱部・田辺高校音楽部合同 指揮::山崎亭之助(新宮)・関本駒之助(田辺) 伴奏:新宮高校管弦楽部
新宮高校校歌(平井康三郎)、田辺高校校歌(平井康三郎)
- 混声合唱 田辺高校音楽部 指揮:関本駒之助
鶯(メンデルスゾーン)、アヴェ・マリア(グノー)、マリアの御寺詣り(ブラームス)
- 六重奏(ピアノ・フリュートと管弦四重奏)
ホーム・スヰート・ホーム変奏曲(鷲見三郎編)
- 混声合唱 新宮高校合唱部 指揮:山崎亭之助 伴奏:山崎壽子(p)
若い日の歌(石桁真礼生)、春の鐘(下総皖一)、眠りへの祈り(ベネディクト)、碧きドナウ(シュトラウス)
- 管弦楽 新宮高校管弦楽部 編曲・指揮:津田貞臣
碧きドナウ(ヨハン・シュトラウス)、ビギン・ザ・ビギン(コール・ポーター)、マイ・ショール・ルンバ(ザビア・クガート)
第二部
- 混声合唱 新宮高校合唱部 指揮:山崎亭之助 伴奏:山崎壽子(p)
頌讃歌(メンデルスゾーン)より 声高くほめよ、我れ主を待ちのぞむ 民謡 山寺の和尚さん(服部良一)、お江戸日本橋(平井康三郎)
- ことと弦楽合奏 新宮高校管弦楽部 指揮:津田貞臣
合奏即興曲(津田貞臣)
- 混声合唱 田辺高校音楽部 指揮:関本駒之助
亡児(ブラームス)、愛の使い(フランドル地方民謡)
- 管弦楽 新宮高校管弦楽部 指揮:津田貞臣
踊り(ストラビンスキー)、子守唄と終曲(ストラビンスキー)、火祭りの踊り(ファリア)
- 合同 新宮高校合唱部・田辺高校音楽部 指揮:山崎亭之助 管弦楽:新宮高校管弦楽部
ハレルヤ・コーラス(ヘンデル)
(注)プログラム記載は以上の通りだが、実際は新宮高等学校側は合唱部と管弦楽部のほかに軽音楽部と琴クラブも参加していた。軽音楽部はプログラム第一部Dの主体、琴クラブはプログラム二部Aで弦楽と共演していた。 |