プログラム表紙 |
プログラム概要 |


(写真提供:山中和三郎氏) |
復活第2回立教・同志社グリークラブ交歓演奏会
1949年5月29日 午後1時/午後5時
- 場所
- 東京読売ホール
- 共催
- 同志社グリークラブ、立教グリークラブ
- 賛助出演
- 梶原完(p)
第一部
- 同志社グリークラブ 指揮・織田幹雄
羊飼いの日曜日(クロイツァ)、Der Liebesbote(ライン地方民謡)、船唄(オフェンバッハ)、夜の放浪者(リンケンズ)
- 立教グリークラブ 「コサック」ほか
- ピアノ独奏 梶原完 「狂詩曲」ほか(昼)、「コンチェルト」ほか(夜)
第二部
- 立教グリークラブ 「水夫のセレナーデ」ほか
- 同志社グリークラブ 指揮・織田幹雄
Requiem Aeternam(コルネリウス)、墓と月(シューベルト)、ゴンドラの船唄(シューベルト)、巡礼の合唱(ワーグナー)
- 同志社・立教 合同演奏
a.「ドイツ・ミサ」全8曲(シューベルト) 1.Zum Eingang、2.Zum Gloria、3.Zum Credo、4.Zum Offertorium、5.Zum Sanctus、6.Agnus Dei、7.Nach der Wandlung、8.Schlussgesang
b.新しき歌をエホバに向いて唱へ(平田甫編)
※立教グリーの指揮者及び合同演奏の指揮者名がプログラム上に印刷されていない。
|