写真・プログラム表紙 |
プログラム概要 |

 |
第8回林達次オラトリオシリーズ「オラトリオ・マリアの生涯」演奏会 出演〜初演〜
- 日時
- 1994.8.2(火) 6:30p.m.
- 場所
- ザ・シンフォニーホール
- 主催
- 林達次オラトリオシリーズ推進委員会、財団法人エー・ビー・シー音楽振興財団
- 後援
- 大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館、神戸女学院大学、大阪音楽大学、同志社大学、大阪日独協会、関西日墺協会、大阪ドイツ文化センター、朝日放送株式会社、カトリック大阪大司教区、日本キリスト教団大阪教区、日本聖公会大阪教区
- 助成
- 財団法人朝日新聞文化財団
- 協賛
- 樹林会
- 推進協力
- 音楽文化・事業センター
- 指揮・音楽監督
- 林達次
- 独唱
- マリア:田中千恵子、イェス:川下登、天使ガブリエル:瀬野光子、少年イェス:萩原裕子、ヨゼフ:岡田征士郎、エリザベート・マグダラのマリア:藤川賀代子、ナインの娼婦:岩本敏子、ヴェロニカ:野村恵子、病める女:鈴木捺香子、ヘロデ王・祭司長:阪上和夫、シメオン:草野道廣、ピラト・百夫長:灘井誠、召使い:萬田一樹、弟子:萩原寛明、男1:山口はやと、男2:佐藤ひろゆき、男3:松浦洋之
- オルガン
- 住山玖爾子
- チェレスタ
- 中野寛
- プレトーク
- 日下部吉彦
- 合唱
- 京都・大阪ゲヴァントハウス合唱団、女声合唱団「すずの木」
- 管弦楽
- 大阪センチュリー交響楽団
オラトリオ《マリアの生涯》(詞・作曲 原嘉壽子) 完成 1993.8.15 マリア被昇天の日
第1部
プロローグ<マリアの誕生>
- <受胎告知>
- <エリザベート訪問>
- <ヨゼフの疑いと苦しみ>
- <キリスト降誕>
- <シメオンの予言>
- <エジプトへの逃避>
- <三日間 わが子を見失った母>
- <カナの饗宴>
第2部
- <布教するイェス>
- <十字架をになうわが子>
- <十字架にかけられるわが子>
- <葬られるイェス>
- <キリストの復活>
エピローグ<マリアの死と被昇天>
|