HP-title-logo.png
好きな日時、希望のレッスン内容を指定して
1回3,000円〜 で利用できる
予約制・単発のエレキギター教室です
入会金なし・個人レッスン・DVD録画・レンタルギター
ご予約、お問い合わせ:
tsuzuki@est.hi-ho.ne.jp
top-button-tb.png system-button-tb.png yoyaku-button-tb.png




ギター初心者あるある
:指が痛い

レッスンには初心者の方も多数みえます。

よくみかける「初心者あるある」を
ときに対策も織りまぜながらご紹介します。


●意外と固かった(?)ギターの弦



鉄弦なので当然とはいえ、みなさん共通の
感想ですね。

熱心に弾き続けるあまり、気がついたら指が
真っ赤に…という方もいました。

私はかつて傷口をアロンアルファで固めて
練習してましたが、安全を保証できないので
オススメはしません。

とはいえ、ウマくなるには弾くしか・・・。

そこで、指先の皮が厚くなるまで、
例えばこんな対策・・・。


●対策:同じ奏法やフレーズだけを
    練習しない


反復練習は王道の上達法ですが、同じフレーズ
や奏法だけでは、使う指も同じになるので
すぐに指がすり切れてしまいます。

いくつかの練習フレーズをローテーションで
弾けば、使う指も変わります。

リードとバッキングの練習を組み合わせれば、
バランスよくレベルアップできるので、
効率も良く、一石二鳥ですよ。


●練習譜例
hp-score1.png
※人さし指から小指までを
「ひ」「な」「く」「こ」と表記しています


上の譜例は「ひ」「く」だけでも弾けますが、
後半をあえて「な」「こ」で弾くことで、使う
指も変わり、エクササイズにもなります。

続いてバッキング系を・・・。
  まずはシンプルなパワーコード移動 ↓

hp-score2.png

さらに、同じコード進行を少し難しく
  弾いてみる的な ↓

hp-scoer3.png

「お風呂上がりのふやけた指で弾かない」
という対策(?)もありますが、
  言うまでもないですね・・・。
 


top-button-tb.png

ツヅキヨシヒコ 公式サイト
ご予約、お問い合わせ:
tsuzuki@est.hi-ho.ne.jp
東急池上線のギター教室