●リンク・お知らせ・更新履歴 |
2023年10月14日更新 |
1.お世話になったWEBサイト(リンク)
2.電車走行アニメーションに関するお知らせ事項
3.改訂履歴
4.筆者について
いろいろなジャンルの鉄道車両、鉄道に関係する構築物のほか、
軍用機・艦船のアイコンを多数展示しておられます。
鉄道については1ピクセル/50mmで描かれた実感的な画像を多数ご覧頂けます。
当サイトのコンテンツを充実させて下さった、大変お世話になっているサイトです。
ご好意により私の描いた絵も掲載して下さっています。
※当サイトの「客車列車の編成記録」「形態一覧」に使用してる車両イラストは、
伊勢崎軌道さまのオリジナル作品をもとに個々の車両の特徴を表現したものです。
また、「絵画館・思い出の列車」のイラストも、伊勢崎軌道様の描画手法をお手本にして描きました。
JavaScriptを使用して、
WEBページ上に列車走行アニメーションを構築するプログラムを配布しておられます。
また、自動走行の他に運転シミュレーションのプログラムも開発されています。
幣サイトの列車走行アニメーションも同サイトで配布されているプログラムを応用したものです。
おぱく堂電車走行キットに独自の情景・背景を組み合わせて、
日本全国の鉄道シーンを再現されています。
風景描写の緻密さのみならず、人の姿やアクセサリー類も充実していて、
活き活きとした情景が展開しています。
倍TKサイズのシーンには私の描いた絵を改造のベースに御利用頂いています。
当WEBサイトの鉄道走行アニメーションには、「おぱく堂電車走行キット」を利用しています。 このソフトウェアは、TK規格(10ピクセル/メートル)の車両走行に最適化されていますので、 当サイトで展示している倍TK(20ピクセル/メートル)サイズの空間で使用できるように、 各種設定値やプログラム内の係数の変更を行っています。 また、サイト構成を簡素にする目的でプログラム改造も施しています。 なお、「電車走行キット」に添付されたマニュアル以外に、 配布元による説明や解説といったサポートはありませんので、 改造の内容は当サイトの推測に基づくものであることを御理解下さい。 | ||
1. | 倍TKサイズを走行させるための変更 | |
大きい車両とキットの動作を整合させるために、以下の動作を修正する必要がありましたので、 距離に関連する(と思われる)設定を概ね2倍に書き換えています。 | ||
① | 情景の空間長。 | |
② | 架線と架線柱の高さ。 | |
③ |
踏切幅と踏切設備画像の高さ。 ※踏切幅は、キット添付の画像を2倍に拡大改造したため、結果的に2倍になった。 | |
④ | 踏切が動作を開始する点から踏切までの距離。 | |
⑤ | 列車が信号機を通過してから、現示が変化し始めるまでの距離。 | |
⑥ |
ウィンドウ幅が一定以下に狭くなると、情景の左端を削る機能の開始閾値。 ※右側(左行き列車用)の信号機が画面外にはみ出るのを防ぐためという、情景設定上の理由による。 | |
2. | 駅・周辺建築物などの情景用画像 | |
① | 背景はおぱく堂様で配布されている、A1017「草原と森」とA1018「海と崖」を基に、 倍TKに適応させるためのリサイズや修正を行っています。 | |
② | 信号・踏切・プラットホームは、基本プログラムに添付の画像を2倍にリサイズしたものをベースに、 拡大したことで表現オーバーになる箇所の修正やデザインの小変更を行いました。 | |
③ | 線路班詰所・農業倉庫などの建築物、周辺の構築物は「伊勢崎軌道」様の作品を一部改造して利用させて頂きました。 | |
④ | 線路(レール・枕木・砕石)は、スケールに合ったものを当サイトで新規に描画しました。 | |
3. | スケールが大きくなったことで盛り込んだ仕掛け | |
大きくなることで動作するアイテムの存在感が増しますので、以下の仕掛けを追加しました。 | ||
① | 踏切遮断機昇降過程の画像を追加製作すると共にプログラムの設定を変更して、 初期値の15degピッチ・7段階から3degピッチ・31段階に増やし、遮断機動作のコマ送り感を低減した。 | |
② | 色灯式信号機の画像を静止画からGIFアニメーションに変更して、 白熱電球の残光と継電器制御風の緩慢動作を表現した。 | |
4. | 電車走行キットのプログラム構成変更について(2021年4月3日) | |
オリジナルの電車走行キットは、 実行プログラムとオブジェクト設定を内包した単一のHTMLファイルで配布されていますが、 当サイトの「絵画館・思い出の列車」においてはサイトの構成管理を簡素化する目的で、 Javascriptによるプログラム部分を、独立したjsファイルとして分離して使用しています。 | ||
5. | 車両 | |
当サイトの自作車両に加え、「伊勢崎軌道」様の作品をベースに改造したものを利用させて頂きました。 | ||
2023/10/14※ | (1)増大したコンテンツ管理を簡素化するため、幅広ウィンドウの際に画面左端に表示するメニューを、 各ページへの個別記述からフレーム表示に変更しました。※但し「客車列車の編成記録」は対象外。 |
(2)ウィンドウが幅狭の時のヘッダー表示を全ページ統一しました。 | |
(3)サイト内に「付録」と冠したコンテンツが重複していたため、
サイドビューイラスト「更に大きな絵」の冒頭を「余談」に変更しました。
これに伴い、TOPページの目次説明も修正しました。 | |
(4)レンタルサーバーによるCGI提供が終了したため、アクセスカウンター表示を削除しました。 | |
2021/ 4/ 3※ | [絵画館・思い出の列車]に展示している「おぱく堂電車走行キット」による列車走行アニメーション表示切替ボタンに、 「表示」あるいは「消去」と表記することでボタンの機能を分かり易くしました。 |
2021/ 1/ 3 | [旧型客車形式写真室・オハネフ12]に、オハネフ12 2022を追加しました。 |
2021/ 1/ 3 | [特集●オハネフ12と普通列車・山陰(2)]に同列車の編成記録を追加しました。 |
2020/12/27 | 2020/ 4/25までトップページに掲出していた、4倍TK相当のキハ65+キハ58編成イラストを [サイドビューイラスト付録・更に大きな絵]のページに再掲しました。 |
2020/12/20 | [サイドビューイラスト付録・更に大きな絵]のページレイアウト改修が完了し、携帯端末からご覧頂き易くなりました。 |
2020/12/ 6 | [絵画館・思い出の列車]のページレイアウト改修が完了し、携帯端末からご覧頂き易くなりました。 |
2020/11/27 | [旧型客車形式写真室]オハフ45にオハフ45 2001を追加しました。 |
2020/11/26※ | [旧型客車形式写真室]のページレイアウトを修正して、 携帯端末において画面一杯に表示されるように改善しました。 |
2020/11/16※ | [ちいさなサイドビュー図鑑]のページレイアウト改善が完了しました。 |
2020/10/14※ | [ちいさなサイドビュー図鑑]のページレイアウトを変更して閲覧性の改善に着手しました。 |
2020/ 5/18※ | [付録●旧型客車形態一覧表]のページレイアウトを変更して閲覧性を改善しました。 |
2020/ 5/ 2※ | [特集●客車点描]と、付帯する個別車両詳細写真のページレイアウトを変更しました。 |
2020/ 4/30※ | [特集●オハネフ12と普通列車・山陰](1)~(4)のページレイアウトを変更して閲覧性を改善しました。 |
2020/ 4/26※ | 「リンク・お知らせ」のページレイアウトを変更して閲覧性を改善しました。 |
2020/ 4/23※ | TOPページと[旧型客車形式写真室]オハ46・オハ47・スハフ42・オハフ45・オハフ46、 及びそれぞれの個別車両写真紹介のページレイアウトを変更し、スマートフォンでの閲覧性を改善しました。 |
2020/ 4/21※ | [旧型客車形式写真室]オハフ33と個別車両写真紹介のページレイアウトを変更しました。 |
2020/ 4/20※ | [旧型客車形式写真室]スハ42と個別車両写真紹介のページレイアウトを変更しました。 |
2020/ 4/19※ | [旧型客車形式写真室]オハ35と個別車両写真紹介のページレイアウトを変更しました。 |
2020/ 4/17※ | [旧型客車形式写真室]オハネフ12と個別車両写真紹介のページレイアウトを変更しました。 |
2020/ 4/16※ | [旧型客車形式写真室]オロネ10と個別車両写真紹介のページレイアウトを変更しました。 |
2019/12/31※ | 「伊勢崎軌道」様が移転されましたのでリンクを修正しました。 |
2019/ 9/13※ | Yahoo!ジオシティーズのサービス終了に伴い、 影響を受ける弊サイト本館へのTOPページからのリンクを修正しました。 なお、個別記事のメニューにある同リンクは更新時に順次修正します。 |
2019/ 9/13※ | Yahoo!ジオシティーズのサービス終了に伴い、 影響を受ける「深谷探偵事務所」様へのリンクを修正しました。 |
2014/ 3/ 1 | TOPページに4倍TK縮尺のキハ58型気動車・公式側とキハ52 100番台の改良版を展示しました。 |
2014/ 2/22 |
累計50,000アクセスを達成しました。皆様のご来訪に御礼申し上げます。 記念画像として、TOPページに新たに制作した4倍TK縮尺のキハ58型気動車を展示しました。 TOPページ[サイドビューイラスト・番外編]に8倍TK相当サイズのDT22型台車を追加展示しました。 ※TOPページ[サイドビューイラスト・ピックアップ]をEF62 2次型・公式側に更新しました。 |
2014/ 1/ 4※ | TOPページ[サイドビューイラスト・ピックアップ]をモハ484-0番台5・公式側に更新しました。 |
2014/ 1/ 4 | TOPページ[サイドビューイラスト・番外編]に8倍TK相当サイズのDT32型台車を展示しました。 |
2013/12/15 | [旧型客車形式写真室]オハフ46にオハフ46 2006を追加しました。 |
2013/12/15 | [旧型客車形態一覧表]にオハフ46 2006を追加しました。 |
2013/12/15※ | 旧型客車形式写真室「オハフ46」を簡素化改良しました。 |
2013/11/30※ | TOPページ[サイドビューイラスト・ピックアップ]をクモハ475・非公式側に更新しました。 |
2013/11/30※ | [付録・更に大きな絵]の一部文章を、 電車走行キット・オフィシャルサイトで4倍TKが公式規格化されたことを機に修正しました。 |
2013/11/30※ | [ちいさなサイドビュー図鑑]にキハ48 1000番台・首都圏色を追加しました。 |
2013/ 9/23※ | TOPページ[サイドビューイラスト・ピックアップ]をキハ48 0番台・公式側に更新しました。 |
2013/ 9/23 | [ちいさなサイドビュー図鑑]にキハ48 0番台・首都圏色を追加しました。 |
2013/ 9/14 | TOPページ[サイドビューイラスト・番外編]の4倍TK細密イラストを、 新たに描画したオハフ50・公式側に更新しました。 |
2013/ 6/ 8※ | TOPページ[サイドビューイラスト・ピックアップ]をオハフ50・公式側に更新しました。 |
2013/ 6/ 8 | [絵画館・思い出の列車]に展示している「DE10が牽引する50系客車普通列車」の、 50系客車を修正更新しました。 |
2013/ 6/ 8 | [ちいさなサイドビュー図鑑]に展示している50系座席車を修正更新しました。 |
2013/ 5/19※ | TOPページ[サイドビューイラスト・ピックアップ]をキハ23国鉄色・公式側に変更しました。 |
2013/ 5/19※ |
TOPページ[サイドビューイラスト・番外編]の四倍TK相当イラストをEF81・公式側に変更しました。 併せて、それまで展示していたキハ65は[付録●更に大きな絵]の移設しました。 |
2013/ 5/ 3 | [絵画館・思い出の列車]に「普通列車山陰号」の旧型客車編成を追加しました。 |
2013/ 5/ 3 | [ちいさなサイドビュー図鑑]にマニ36形荷物車を追加しました。 |
2013/ 5/ 3※ | [特集●オハネフ12と普通列車・山陰(2)]の編成記録の誤りを修正しました。 |
2013/ 4/29 | [絵画館・思い出の列車]に「普通列車山陰号・出雲市行き」を追加しました。 |
2013/ 4/29 | [ちいさなサイドビュー図鑑]にオハネフ12形寝台車を追加しました。 |
2013/ 4/28※ | TOPページ[サイドビューイラスト・ピックアップ]をクハ481-100・公式側に更新しました。 |
2013/ 4/28※ | [客車点描・オハネフ12床下サイドビュー]を修正してFirefoxブラウザでの表示を改善しました。 |
2013/ 4/28※ | [旧型客車形態一覧表]にオハ35 1028の形態イラストを修正更新しました。 |
2013/ 4/14※ | TOPページ[サイドビューイラスト・ピックアップ]をスハフ12・非公式側に更新しました。 |
2013/ 4/ 7 | [旧型客車形態一覧表]にオハ35 1028の形態イラストを追加しました。 |
2013/ 4/ 7※ | [旧型客車形態一覧表]のオハフ45 2002の形態イラストを修正更新しました。 |
2013/ 3/31 | [旧型客車形態一覧表]にオハフ33 226とオハフ33 289の形態イラストを追加しました。 |
2013/ 3/30※ | TOPページに[サイドビューイラスト・番外編]として1dot/25mm縮尺で制作したキハ65を展示しました。 |
2013/ 3/23※ | TOPページ[サイドビューイラスト・ピックアップ]を今回修正したキハ65に更新しました。 |
2013/ 3/23 | [絵画館・思い出の列車]に掲載の「1985年頃の急行但馬」に描かれたキハ58系とキハ65を修正更新しました。 |
2013/ 3/23 | [ちいさなサイドビュー図鑑]に掲載のキハ65急行形気動車を更新しました。 |
2013/ 3/10※ | 旧型客車形式写真室「オハ46」を簡素化改良しました。 |
2013/ 3/ 9 | トップページを当サイトの概要説明に変更しました。 |
2013/ 3/ 9※ | TOPページ[今日のx2配給臨]を[サイドビューイラスト・ピックアップ]へ変更し、 展示をキロ28 101~108に更新しました。 |
2013/ 2/11※ | 旧型客車形式写真室「オロネ10」「オハネフ12」を簡素化改良しました。 |
2013/ 2/10 | [絵画館・思い出の列車]に掲載の、 「山陰西部の気動車普通列車(その1及びその2)」に描かれたキハ23を修正更新しました。 |
2013/ 2/10※ | [ちいさなサイドビュー図鑑]に掲載のキハ23国鉄色・広島色、キハ45国鉄色を修正更新しました。 |
2013/ 2/10※ | TOPページ[今日のx2配給臨]をカニ24 0番台に更新しました。 |
2013/ 1/21※ | TOPページ[今日のx2配給臨]をキハ40更新車・広島色に更新しました。 |
2013/ 1/14 | [絵画館・思い出の列車]に「小さな入換機のいる専用線風景」を追加しました。 |
2013/ 1/ 6※ | TOPページ[今日のx2配給臨]をモハネ582に更新しました。 |
2012/12/30※ | 旧型客車形式写真室「オハ35」を簡素化改良しました。 |
2012/12/29 | [絵画館・思い出の列車]に掲載の「キハ181系特急はまかぜ(国鉄色)」のイラストを修正更新し、 併せて両サイドの展示としました。 |
2012/12/29※ | [ちいさなサイドビュー図鑑]に掲載のキハ181系国鉄特急色を修正更新しました。 |
2012/12/24※ | TOPページ[今日のx2配給臨]を新幹線179-3000に更新しました。 |
2012/12/18※ | TOPページ[今日のx2配給臨]をキロ180に更新しました。 |
2012/12/ 9※ | TOPページ[今日のx2配給臨]をEF64 1000に更新しました。 |
2012/12/ 9※ | [絵画館・思い出の列車]に掲載の「115系1000番台直流近郊型電車」のイラストを修正更新しました。 |
2012/12/ 9※ | [ちいさなサイドビュー図鑑]に掲載の115系1000番台(湘南色・横須賀色)を修正更新しました。 |
2012/12/ 3※ | TOPページ[今日のx2配給臨]をクモハ115-1000に更新。 |
2012/11/23※ | [付録・更に大きな絵]に掲載のキハ52大サイズ画の細密版を更新。 |
2012/11/18※ | TOPページ[今日のx2配給臨]をキハ58国鉄色に更新。 |
2012/11/18※ | [付録・更に大きな絵]に掲載のキハ52大サイズ画に細密化を施したものを追加。 |
2012/11/17 | [絵画館・思い出の列車]に関門海峡を潜るブルートレインを追加しました。 |
2012/11/17 | [ちいさなサイドビュー図鑑]に24系25型0番台客車・4形式を追加しました。 |
2012/11/12※ | トップページにサイドビューイラストを2倍に拡大して紹介する、 「車両の側面画を2倍表示でご紹介~今日のx2配給臨~」の掲載を開始。初回はオロネ25公式側。 |
2012/11/ 3 | [付録・更に大きな絵]に通常の2倍の大きさの絵に関するコラムを掲載しました。 |
2012/11/ 1 | [ちいさなサイドビュー図鑑]に国鉄・EF81型300番台交直両用電気機関車・無塗装仕様を追加しました。 |
2012/10/28※ | トップページ、及び形式写真室のHTMLを簡素化して、表示のブラウザ依存を低減しました。 形式写真室は「オハ47」を改良。今後、更新毎に順次改良していきます。 |
2012/10/26 | 表紙画像を「絵画館ギャラリー 山陽本線・下関界隈」に更新しました。 |
2012/10/21 | 「絵画館・思い出の列車」に北陸本線221レ・米原発富山行き普通列車を追加しました。 |
2012/10/21 | 「ちいさなサイドビュー図鑑>」に国鉄・EF81型交直両用電気機関車を追加しました。 |
2012/10/21※ | 「旧型客車形態一覧表」のオハ35 2575・オハフ45 2104・オハフ46 2008の形態イラストを更新しました。 |
2012/10/21 | 「旧型客車形態一覧表」にオハ35 2594の形態イラストを追加しました。 |
2012/10/13 | 「旧型客車形式写真室・オハ47」にオハ47 17と18を追加しました。 |
2012/10/13 | 「旧型客車形態一覧表」にオハ47 17と18を追加しました。 |
2012/10/ 8 | 「絵画館・思い出の列車」に485系特急白鳥号・ラストランを追加しました。 |
2012/10/ 8 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」にクハ481-100・併結改造車を追加しました。 |
2012/ 6/24※ | 側面画関係のページにファビコンを設置し、 ブラウザに当サイトのシンボルアイコンが表示されるようにしました。 |
2012/ 6/24 | 「絵画館・思い出の列車」に掲載の12系客車を14系寝台車との差異を無くすために更新しました。 |
2012/ 6/24 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」に掲載の12系客車を14系寝台車との差異を無くすために更新しました。 |
2012/ 6/14 | 「絵画館・思い出の列車」に寝台特急北陸号・6両編成を追加しました。 |
2012/ 6/14 | 「絵画館・思い出の列車」に寝台特急さくら号・12両編成を追加しました。 |
2012/ 6/ 9 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」に国鉄14系寝台車・4形式を追加しました。 |
2012/ 5/25※ | 「ちいさなサイドビュー図鑑」にタキ43000とタキ10000を追加しました。。 |
2012/ 5/19 | 「絵画館・思い出の列車」に国鉄EF64型1000番台・JR貨物更新車を追加しました。 |
2012/ 5/19 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」に国鉄EF64型1000番台・JR貨物更新車を追加しました。 |
2012/ 5/13 | 「絵画館・思い出の列車」に国鉄EF64型1000番台の牽く石油貨物列車を追加しました。 |
2012/ 5/13 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」に国鉄EF64型1000番台電気機関車を追加しました。 |
2012/ 3/18 | 「絵画館・思い出の列車」にキハ47 旧・福知山色編成を追加しました。 |
2012/ 3/18 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」に旧・福知山色のキハ47-0番台及び1000番台を追加しました。 |
2012/ 3/11 | 表紙画像を「国鉄型車両サイドビューイラストのご紹介」に更新しました。 |
2012/ 2/28※ | 伊勢崎軌道株式会社様へのリンクを修正しました。 |
2012/ 2/25 | 惜別・新幹線100系企画として表紙メニューにグランドひかり・こだまのアニメを設置しました。 |
2012/ 2/22 | 「絵画館・思い出の列車」に新幹線100系K編成こだま・フレッシュグリーン塗装を追加しました。 |
2012/ 2/22 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」に新幹線100系フレッシュグリーン塗装6タイプを追加しました。 |
2012/ 2/18 | 「絵画館・思い出の列車」に新幹線100系3000番台「グランドひかり」16両編成を追加しました。 |
2012/ 2/18 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」に新幹線100系3000番台12タイプを追加しました。 |
2012/ 1/ 7 | 「絵画館・思い出の列車」にクハ481-100番台と前期型モハによる編成を追加しました。 |
2012/ 1/ 4 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」にクハ481-100番台と前期型モハ2形式を追加しました。 |
2011/12/17 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」にサハ455を追加しました。 |
2011/12/17 | 「絵画館・思い出の列車」に「475系北陸急行[ゆのくに][立山]号12両編成」を追加しました。 |
2011/12/11 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」にサハシ455を追加しました。 |
2011/11/26 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」にクモハ475・モハ474・クハ455-600番台の九州色を追加しました。 |
2011/11/26 | 「絵画館・思い出の列車」に「九州の475系電車」を追加しました。 |
2011/11/20 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」にサロ455形グリーン車2種類とクハ455-600番台を追加しました。 |
2011/11/ 6 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」に475系急行形電車3形式を追加しました。 |
2011/11/ 6 | 「絵画館・思い出の列車」に475系急行形電車の3両編成を追加しました。 併せて、新しいイラストが画面上に表示されるよう配列を入れ替えました。 |
2011/10/20 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」にキハ28 2300番台・九州色を追加しました。 |
2011/10/16 | 「絵画館・思い出の列車」に「九州の気動車」を追加しました。 |
2011/10/16 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」にキハ53・九州色とキハ58・九州色を追加しました。 |
2011/10/16※ | 「絵画館・思い出の列車」に掲載の「キハ40とキハ53~木次線~」のキハ53イラストを修正更新しました。 |
2011/10/15※ | 「絵画館・思い出の列車」に掲載の「木次線の強力気動車・キハ53」のイラストを修正更新しました。 |
2011/10/15※ | 「ちいさなサイドビュー図鑑」に掲載のキハ53(一般色・首都圏色)を修正更新しました。 |
2011/ 9/10 | 「絵画館・思い出の列車」に485系特急形電車の12両編成を追加しました。 |
2011/ 8/28 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」にサハ481・サシ481・サハネ581・サロネ581を追加しました。 |
2011/ 8/21 | 「絵画館・思い出の列車」に583系特急形電車による編成1本を追加しました。 |
2011/ 7/27 | 「絵画館・思い出の列車」に419系近郊形電車による編成2本を追加しました。 |
2011/ 7/27 | 「絵画館・思い出の列車」の583系の片方の絵をクハネ581組込編成に変更しました。 |
2011/ 7/27 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」にクハネ581・サシ581と419系近郊形電車3形式を追加しました。 |
2011/ 7/16 | TrainKit情景展示サイト「深谷探偵事務所」様へのリンクを追加しました。 |
2011/ 7/16 | 「旧型客車形態一覧表」にオハ46 2023のサイドビューイラストを追加しました。 |
2011/ 7/ 8 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」にサロ581形グリーン車を追加しました。 |
2011/ 7/ 3 | 「絵画館・思い出の列車」に583系特急形電車3形式を追加しました。 |
2011/ 7/ 3 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」に583系特急形電車3形式を追加しました。 |
2011/ 6/11 | 「絵画館・思い出の列車」に485系特急形電車による編成1本を追加しました。 |
2011/ 6/11 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」に485系特急形電車4形式を追加しました。 |
2011/ 5/28 | 「絵画館・思い出の列車」に485系特急形電車による編成2本を追加しました。 |
2011/ 5/28 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」に485系特急形電車の改造車2形式を追加しました。 |
2011/ 5/ 5 | 「絵画館・思い出の列車」に電化区間の走行アニメーションを追加しました。 |
2011/ 4/24 | 「客車列車の編成記録」のアニメーションにキハ181系特急形気動車が走ります。 |
2011/ 4/ 2 | 「絵画館・思い出の列車」を更新、485系特急形電車を追加しました。 |
2011/ 4/ 2 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」にサロ481を追加しました。 |
2011/ 3/21 | 「絵画館・思い出の列車」を更新、キハ52の普通列車を追加しました。 |
2011/ 3/21 | 「ちいさなサイドビュー図鑑」に新作・485系特急型電車3形式を追加しました。 |
2011/ 2/19 | 車両イラスト集「ちいさなサイドビュー図鑑」を追加しました。 |
2011/ 2/ 1 | リンクが見辛い場合があることを解消するため、サイト全体の書式を修正しました。 |
2011/ 1/30 | 「旧型客車形態一覧表」のイラストを更新。 オハフ33 2249、オハフ33 2350、スハ42 2018を追加しました。 |
2011/ 1/30 | 「絵画館・思い出の列車」を更新、EF62一次形の牽く普通列車を追加しました。 |
2011/ 1/30 | 旧型客車形式写真室「オハフ33 2350」「オハ47 2172」を追加しました。 |
2011/ 1/22 | 「旧型客車形態一覧表」のイラストを更新。 オハフ33 299、スハ42 76を追加、スハフ42 140を更新しました。 |
2011/ 1/22 | 「絵画館・思い出の列車」を更新、スユニ50と普通列車を追加しました。 |
2011/01/04 | 「絵画館・思い出の列車」を更新、芸備線・急行みよしと1866Dを追加しました。 |
2010/12/31 | 「絵画館・思い出の列車」を更新、EF62の牽引する荷物列車を追加しました。 |
2010/12/19 | 「絵画館・思い出の列車」を更新、115系300番台・瀬戸内色を追加しました。 |
2010/12/19 | 「絵画館・思い出の列車」を更新、キハ40 加古川色・姫路色を追加しました。 |
2010/11/27 | 「絵画館・思い出の列車」を更新、115系1000番台直流近郊型電車を追加しました。 |
2010/11/20 | 「絵画館・思い出の列車」を更新、キハ40系リニューアル車を追加しました。 |
2010/10/17 | 「絵画館・思い出の列車」を更新、キハ47・広島色・首都圏色を追加しました。 |
2010/ 9/ 5 | 「絵画館・思い出の列車」を更新、キハ40を追加しました。 |
2010/ 8/22 | 「絵画館・思い出の列車」を更新、12系1000番台を追加しました。 |
2010/ 8/14 | イラスト・コンテンツ「絵画館・思い出の列車」を更新しました。 |
2010/ 7/31 | 新しいイラスト・コンテンツ「絵画館・思い出の列車」を追加しました。 |
2010/ 5/22 | 付録・客車列車の編成記録に1列車追加しました。 |
2010/ 5/14 | 付録・客車列車の編成記録の列車走行アニメーションに登場する車両を増やしました。 |
2010/ 4/23 | 付録・客車列車の編成記録に、 「おぱく堂版電車走行キット」を利用した列車走行アニメーションを追加しました。 併せて、「おぱく堂版電車走行キット」様へのリンクを追加しました。 |
2010/ 4/ 8 | 付録・客車列車の編成記録に2列車を追加しました。 |
2010/ 3/28 | 旧型客車形式写真室「オハネフ12 2010」を追加しました。 客車点描「オハネフ12 床下サイドビュウ」を掲載しました。 |
2010/ 2/20 | 車両イラストの原画を公開されている伊勢崎軌道株式会社様へのリンクを追加しました。 |
2010/ 2/20 | 旧型客車形態一覧表に側面イラストを追加して車両毎の特徴を分かりやすくしました。 |
2010/ 2/ 6 | 付録・客車列車の編成記録を追加しました。 |
2010/ 1/23 | 旧型客車形式写真室「スハ42 62」「オハフ33 226」「スハフ42 140」を追加しました。 |
2009/ 8/22 | 旧型客車形式写真室「オハ46 599」「オハ46 600」を追加しました。 |
2009/ 7/14 | こだわりコンテンツ「特集・客車点描」の第1回「スハ43系サイドビュウ」を掲載しました。 |
2009/ 7/ 5 |
旧型客車形式写真室「オハ46 2043」「オハ47 2075」「スハフ42 2153(反対側)」を追加しました。 付録・旧型客車形態一覧表の「便所窓」「洗面所窓」を個別記載に改め内容を拡充しました。 |
2009/ 5/ 9 | 旧型客車形式写真室「オハフ45 2002」を追加しました。 |
2009/ 5/ 2 | 旧型客車形式写真室「オハフ33 125」「オハフ33 627」を追加しました。 |
2009/ 4/ 5 | 特集・一般型客車「オハネフ12と普通列車・山陰号(4)」を追加しました。 |
2009/ 3/12 | このサイトにある旧型座席車の特徴をまとめた、付録・旧型客車形態一覧表を追加しました。 |
2009/ 3/ 8 | 旧型客車形式写真室「スハ42 76」を追加しました。 |
2008/12/ 8 | 旧型客車形式写真室「オハフ33 2349」「オハ47 2029」を追加しました。 |
2008/11/28 | 旧型客車形式写真室「オハ35 1028」「オハフ33 124・299」「スハフ42 2238」を追加しました。 |
2008/11/16 | 特集・一般型客車「オハネフ12と普通列車・山陰号(3)」を追加しました。 |
2008/11/13 | 旧型客車形式写真室「オハ46 380」「オハ46 502」「オハフ33 387」を追加しました。 |
2008/11/10 | 旧型客車形式写真室「オハネフ12 2018」「オハネフ12 2033」「スハフ42 2153」を追加しました。 |
2008/11/ 5 | 旧型客車形式写真室「オハフ46 2008」を追加しました。 |
2008/11/ 2 | 旧型客車形式写真室「オハ35 2575」「オハ35 2594」「オハ46 2023」を追加しました。 |
2008/11/ 1 | 特集・一般型客車「オハネフ12と普通列車・山陰号(2)」を追加しました。 |
2008/10/26 | 旧型客車形式写真室「オハ46 2498」「オハフ45 2104」を追加しました。 |
2008/10/18 | 旧型客車形式写真室「オロネ10 2067」「スハ42 2018」「オハ35 2206」を追加しました。 |
2008/10/12 | 旧型客車形式写真室「スハフ42 227」を追加しました。 |
2008/ 7/20 | 旧型客車形式写真室「スハフ42 101」「オハ47 2193」を追加しました。 |
2008/ 3/22 | 旧型客車形式写真室「オハ47 2010」を追加しました。 |
2008/ 3/17 | 旧型客車形式写真室「オハフ33 289」を追加しました。 |
2008/ 3/16 |
別館「一般型客車資料室」を開設しました。 特集「オハネフ12と普通列車山陰号①」を公開しました。 旧型客車形式写真室「スハ42 94」を追加しました。 |
■プロフィール | |
宇田 惣郷 | |
1960年代生まれ。 幼少期に乗車した氷見線のオハユニ61が記憶に焼きつく。 学生時代に旧型客車に覚醒。そして全廃。 客車普通列車への郷愁はやまず、撮影行を繰り返すも20世紀と共に終焉。 |
|
■連絡先 | |
![]() |
|
**頂いた御意見はウェブサイト制作の参考にさせて頂きます。** |
(C) 2008-2023 宇田 惣郷 |