12月31日(水)
7:30 起床 ・・・ ぐっすりと寝られました。 8:35 チェックアウト ・・・ 朝から雨ですが、指宿方面に向けて出発。
指宿スカイラインは霧で真っ白
10:00 山川砂むし温泉到着 ・・・ 相変わらず雨。浴衣に着替えてすぐに砂浜にある「温泉場」へ出る。\1050。
20分ほど生き埋め。重いです。
10:45 入浴 ・・・ 砂を洗い流す内湯へ入浴。そのあとは、じゃんけんジュース。勝ったところでビン入りコーヒー牛乳。 11:12 出発 ・・・ カツオのタタキの写真が載った、美味しそうな店のパンフレットを見つけて、来た道を戻る。 11:25 店に到着 ・・・ 日本一安い旅館「くりや」。道端に営業中の旗を見つけて駐車場に入ったものの、ドアを見ると 貼り紙に「29日からお休み...」の内容が w(☆o◎)wガーン 他に食事処もなさそうなので、あきらめて池田湖へ向かう。 11:50 池田湖レストハウス?到着 ・・・ 大ウナギが展示されている水槽のあるレストハウスでトイレタイム。 12:00 出発 ・・・ レストランはまだ開店してなくて、雰囲気的に美味しそうなものがなさそうだったので先へ進む。 12:02 おみやげ長屋?到着 ・・・ 親に頼まれていたお土産の「ボンタン」が並んでいる店があったので車を停める。 何軒も同じような店が並んでいたが、おばあちゃんがボンタン試食を勧めた店で 味見して、ボンタン購入。ついでに先日購入した焼酎も一緒に宅配を申し込む。 (後日談: ボンタン3個入り1袋と送料込みで\3500。ボンタン1袋で\850だった 気がしていて、帰りの寝台車内でおかしいねぇ、と話していたら。着いた箱には 2袋入っていた。。。) ちなみにボンタンは直径約20cmのグレープフルーツのような柑橘果物です。 12:15 出発 ・・・ もちろん食事するところは見当たらず。 13:10 西鹿児島駅到着 ・・・ 給油して、駅に到着。レンタカーを返却。駅構内の「米米麦麦」で黒豚料理として、 生姜焼き定食ときびなご刺身を賞味。食後は改札目の前でお土産を物色。 14:22 西鹿児島駅発車 ・・・ 特急つばめ13号で熊本へ。 16:54 熊本駅到着 ・・・ お土産を軽く購入。乗り換え時間があまりなく、構内のampmで夕食を購入。キオスクで 缶チューハイを慌てて購入。 17:30 熊本駅発車 ・・・ 寝台特急はやぶさに乗車。向かい側の席にはおじさん一人。何だか落ち着かない様子で こちら側二人が酒盛りを始めてしばらくしたら、ロビーカーへ逃げていきました。 その後、ロビーカーを見に行ったら、また逃げるように座席へ逃げて?行きました。 20:40 小倉駅停車後 ・・・ 一言も会話してこない(こちらからも話しかけず)おじさんに気を使って、ロビーカーで夕食。 21:40 厚狭駅停車後 ・・・ そろそろ消灯間近なので席に戻る。おじさんはカーテンを閉めて寝に入ってました(^。^;)ホッ 22:00 就寝
1月1日(木)
6:40 起床 ・・・ 寝台上段というのもあり、揺れが激しく、1時間おきに目が覚めていたのであまり寝られず (*_*) 列車は10分後には名古屋駅に停車予定で、例のおじさんが名古屋で降りるのを検札で知っていた ので、おじさんが居なくなるまで寝台内で過ごす。(おじさんは通路で外の風景を眺めてました) 6:51 寝台下段へ移動 ・・・ 空いた座席へ移動して、寝ているKmさんを起こさないよう静かに過ごす。 8:00 弁当購入 ・・・ 浜松の手前で車内販売があったため、朝食として幕の内弁当\1000と烏龍茶を購入。相変わ らずKmさんは起きてこないので、黙々と高い弁当を食べる。
8:05 Kmさん起床 11:33 東京駅到着 ・・・ 構内でKmさん実家用お土産の明太子!(親に東京駅で買ってきてと頼まれたらしい)を 探す。が、見当たらず断念して総武線に乗車。途中駅でKmさんが下車しお別れ (^-^)/~~ 13:00 自宅到着 ・・・ 寒い自宅でホッと一息。年賀状などを眺める。でもなんか「年明け感」なし(笑)
おしまい
■総費用 (一人あたり)
|