325WSM口径のブローニング「A−Bolt」、ウインチェスター「Model 70」が新製品、キンバー社「Model 8400」も325WSMに新製品 ウエザービー社「バンガード」を充実、パケージ販売も開始 3発グルーピング0.99インチが謳い文句。改良型樹脂銃床「SUB-MOA」で精度を向上させたライフル銃「Vangard SUB‐MOA Matte」を発売。 |
アイバー・ジョンソン社「30Mカービン」再生産開始
昨年カール・アームス社が30M1カービンの復刻版の生産で話題になったが今年は以前に30M1カービンの生産で知られていたアイバー・ジョンソン社が生産を再開した。銃身が18インチでは日本の所持基準を満たさない。クロモリとステンレス、銃床は木製と樹脂製がある。。 |
![]() |
ベレッタ社
「Sako75・GREY Wolf」が新製品 ステンレス・ステールと樹脂銃床の組み合わせの狩猟銃。223から300WSMまで4種類の寸法のアクションで12種類の口径を準備。 |
![]() |
「TIKKA T3
スパー・バーミントト」
「T3バーミント」の上級モデル、ピカティニー・タイプ。ライフルスコープ・ベース装備。100ヤード1/2インチの精度を誇る。 |
![]() |
「メルケル KR1]ボルト式ライフル銃」
高級散弾銃メーカー・メルケルのボルト式ライフル銃で独特のアクション構造で新製品、ブレーザー社の「ブレザーR93」と良く似たスタイルの銃で全長が短く造れるので扱い易いライフル銃となる。 |
![]() |
「モーゼル 03ボルト式ライフル銃」 MAUSER 03ライフル銃はボルトに仕込まれたセーフティが新しデザイン。 銃身交換可能でボルトヘッドの交換も用意されている。スタンダード口径10種類、WSMを含むマグナム口径8口径が揃った。 |
![]() |
ベレッタ自動散弾銃「UGB25XCEL」は元折式単身2連発銃 初弾は元折アクションを開いて装填、次弾はレシーバー横の装填口のキャリアーに納める。排薬莢は下へ次弾は横から装填の新機構米国での希望小売価格3195ドルは自動散弾銃では高価な銃だ。 ベレッタ自動散弾銃「3901」 「391ウリカ」よりも価格の安い米国製の自動散弾銃で希望小売価格は750ドルのシンセティック銃床のモデルがある。写真は上が「UGB25XCEL」,下が「3901」 |
![]() |
この頁の「ショットショウ・レポート」は順次書き足しますので時々開いてご覧下さい。 | |
雑誌「狩猟界」5月号(4月1日発売)、6月号(5月1日発売)に「2005ショット・ショウ・レポート」を書いております。 | |
このページの内容の無断転載は硬くお断りいたします。 |
|