Ten Feet Co. Ltd.

OOo減価償却システムコマンド・メニュー

コマンドメニューは単純。償却費計算、行挿入、行削除、シート保護解除、列表示非表示、システム設定の5つだけ。 このうち、OOo減価償却の要は、もちろん、償却費計算。

OOo減価償却への入り口 OOoCalcのコマンドバー


償却費計算

償却費計算ダイアログを開く

OOo減価償却を起動すると、OOoCalc画面上部に、上に表示した「OOoCalcのコマンドバー」が現われます。そのなかの「減価償却(A)」をクリックすると、 右図のような減価償却メニューが開きます。
このなかから「償却費計算(A)」をクリックすると下図のような「償却費計算ダイアログ」が開きます。
この償却費計算ダイアログを開くには、Altキー、A、Aと順次にストロークする方法もあります(Windowsの場合。 Linuxの場合はAltキーを押しながらAを押し、次いでAをストローク。いずれの場合も、以後、Alt→A→Aと表記します)。
以上で、アクティブなシートについて、償却費計算(A)を行なう準備ができました。
(ご注意)
償却計算を行なう対象はアクティブなシートについてのみです。したがって、 アクティブなシートが「YUK」である状態で無形固定資産の償却計算を行なうことはできません。 同様に、アクティブなシートが「MUK」である状態で有形固定資産の償却計算を行なうことはできません。 ダイアログ表示後に、アクティブなシートと償却計算の対象としたいシートに不一致がある場合は、ダイアログ下右の、 「シート移動:YUKボタン、MUKボタン」をクリックして、償却計算を行う対象のシートに移動します。

頁TOPへ »

償却費計算

償却費計算の条件を与える

  • 償却計算条件には大きく分けて2種類あります。ひとつは、一度指定すると変更されるまで繰り返し適用される条件、もう一つはその回毎に指定する条件です。 前者には、償却計算対象事業年度、償却計算対象月、償却率チェックをするかどうかの3つの条件があります。後者は、表上のどの位置から計算を開始するかの指定です。

  • 一度指定すると繰り返し適用される条件-3つ

  • 「期末日付」リストボックス
    償却計算対象事業年度は「期末日付」リストボックスから選択することにより指定します。会計は期間計算ですから、減価償却計算をどの期間(事業年度)を 対象として行うかは最も大切な条件です。

    「期末日付」リストボックスに表示される日付(以下、「期末日付」と呼びます。)はシステム使用開始年月日が属する事業年度末日を最初の日とし、 「当月末日」リストボックスから期末日を選択して償却計算を行った最終の事業年度の翌事業年度末日までです。例えば、3月決算会社の場合、システム使用開始年月日が 2007年04月01日で2009年03月31日までの2期にわたって減価償却計算を行った場合の「期末日付」は、2008/03/31、2009/03/31、2010/03/31の3つになります。つまり、 事業年度末日を指定した償却計算を新規に行なうと、リストボックスの日付は自動的にその翌期分がひとつ増えます。
  • 「当月末日」リストボックス
    償却計算対象月は「当月末日」リストボックスから選択することにより指定します。「当月末日」リストボックスに表示される日付(以下、「当月末日」と呼びます。)は「期末日付」が属する 事業年度に含まれる12ヶ月の各末日です。期中の月次決算を行う場合にはこのリストボックスからその月の末日を、年度末決算を行なう場合は期末日を選択します。

    「YUK」シート及び「MUK」シートのAA列「当月償却費」欄には、「当月末日」が属する月に発生すべき償却費が表示されます。 また、それぞれのシートのW列「増加」欄には、期首から「当月末日」までの数ヶ月の期間に対応する減価償却費累計額が表示され、 U列「償却月数」欄には期首から「当月末日」までの期間において償却計算を行なった月数(取得や除却が期中であった場合はその分少ない月数)が表示されます。
  • 「会計償却率チェック」チェックボックス
    「会計償却率チェックボックス」は原則としてオンにします。

    例外的に、会計・税務償却方法不一致の場合において、会計償却率を耐用年数省令と照合チェックしない場合にオフにします。 企業会計で用いる償却率は必ずしも耐用年数省令どおりとは限らず、会社独自の償却率を用いる場合もあり、この場合の会計償却率は当システムではチェックできないからです。
    但し、会計・税務償却方法不一致の場合でも、会計償却率として耐用年数省令償却率を用いる場合はチェック可能ですから、チェックボックスをオンにする方がいいでしょう。

    他方、会計・税務償却方法一致の場合は、チェックボックスのオン・オフに関わらず、入力された償却率の耐用年数省令との照合チェックを常に行います。

    毎回指定する条件-減価償却計算の開始位置

  • 「YUK」シートまたは「MUK」シートの上で、資産一覧表の最初の行から計算させる場合は「Top行から」オプションボタンを選びます。これに対し、 表のカーソルのある行から計算させる場合は「カーソルのある行から」オプションボタンを選びます。表のある行から上については既に計算が済んでいて変更がなく、 下の行部分についてだけ計算させればよいことが分かっているときは、「カーソルのある行から」オプションボタンを選ぶことにより計算時間を短縮できます。

頁TOPへ »

シート印刷

シート印刷

  • 企業会計減価償却費明細表の印刷

    日本公認会計士協会会計制度委員会研究報告第9号「附属明細書のひな型」1、「有形固定資産及び無形固定資産の明細」にかかげる (1)帳簿価格による記載、(2)取得価額による記載のどちらにも対応する明細表を作成するために必要充分なデータを下記形式で提供します。

    「会計表示・税務非表示」オプションボタンをクリックすると、YUK(またはMUK)シートの列Rから列AAまでを表示し、列ABから列AJを非表示にします。 印刷したくない場合は、オプションボタンクリック後に表示される「印刷確認」ダイアログで「キャンセル」ボタンをクリックします。
  • 税務会計減価償却費明細表の印刷

    下記形式で別表16作成のため必要な基礎データを提供します。自動作成される別表16データの確認のためにご利用下さい。

    「会計非表示・税務表示」オプションボタンをクリックすると、YUK(またはMUK)シートの列Rから列AAまでを非表示にし、列ABから列AJを表示します。 印刷したくない場合は、オプションボタンクリック後に表示される「印刷確認」ダイアログで「キャンセル」ボタンをクリックします。

頁TOPへ »

申告書作成データ

申告書データの作成

  • 法人税申告書別表16(1)及び16(2)の作成

    「法人税別表16(1,2)用(F)」オプションボックスをクリックすると、会社が選択した償却方法に基づいて、別表16(1)(旧定額法又は定額法による 減価償却資産の償却額の計算に関する明細書)又は別表16(2)(旧定率法又は定率法による減価償却資産の償却額の計算に関する明細書) をOOoCalc(又はExcel)の表形式で作成します。

    また、システム設定Ⅴで別表16用ファイルの書出しを「する」オプションを選択していた場合は、 同時にAdobe® Acrobat® PDF フォームに取り込み可能なデータファイルを作成します(OOo版のみ)。 システム設定のセクションⅤ、別表16用ファイルの書出しについてはこちらを、 またOOoCalc(又はExcel)の表の説明について詳しくはこちらをご覧下さい。

    (ご注意)
    Adobe® Acrobat® PDF フォームに取り込み可能なデータファイルの作成はOOo版のみ可能なことは上に書きました。 Excel VBA版ではEncodingの問題があり、Adobe® Acrobat®フォームデータの作成はできますが、残念ながら Adobe® Acrobat® PDFに取り込むことができません:2012年7月25日現在)。
  • 償却資産税申告書作成のためのデータ作成

    「償却資産税申告用(G)」オプションボックスをクリックすると、 償却資産の所在する市区町村別に、資産種類ごとの明細及び合計を、前暦年以前取得分と当暦年取得分に区分して表示します。 詳しくは、こちらをご覧下さい。

頁TOPへ »

行削除(D)

  • 右図の「行削除(D)」箇所をクリックするか、Alt→A→Dのストロークをすると、下図のような確認ダイアログが表示されます。 「OK」ボタンをクリックして行削除を実行するか、「キャンセル」ボタンをクリックして実行を中止します。

    行削除確認
  • 「行削除(D)」コマンドを実行すると、カーソルが合っていた行が削除されその資産について入力されていたデータは失われます。 実際の作業では、主として、行挿入を行なった後、結局不必要となった行を削除するために使います。

頁TOPへ »

列表示非表示

列表示非表示(L)

  • YUKシート及びMUKシートのAQ列からレンガ色背景色の「入力境界」列の左隣列までは通常非表示になっています。 これらの非表示列には定率法改定取得価額、企業会計及び税務会計の各事業年度末減価償却累計額および振替年月が記録されています。 これらの値を確認する時に「列表示非表示」コマンドを実行して下さい。 右図の「列表示非表示(L)」をクリックするか、Alt→A→Lのストロークをすると、これらの列を表示します。
  • 逆に、AQ列から入力境界列までが表示されているときにこのコマンドを実行すると、これらの列を非表示に戻します。

頁TOPへ »

シート保護解除

シート保護解除(U)

  • このコマンドを実行すると、実行時にアクティブであるシート(例えば、YUKシートを開いているときのYUKシート)についてシート保護解除をします。
  • 次のOOo減価償却コマンドを実行すると、実行時にアクティブであったYUK(またはMUK)シートが保護状態になります。;

    ・償却費計算(A)ダイアログの、償却計算、シート印刷。
    ・行挿入(I)
    ・行削除(D)
    ・列表示非表示(L)

    (注)もちろん、これらのコマンドを実行する前にシート保護を解除する必要はありません。
  • また、「システムの設定(Z)」から「設定登録」を実行すると、YUK(または)MUKシートがアクティブでなくともこれらのシートを保護モードにします。
  • このコマンドを実行するのは、主としてYUK及びMUKシートに対してですが、他のシートについてもアクティブであるシートを保護解除できます。

頁TOPへ »

システム設定のペイジヘ

システムの設定(Z)

  • これについては、「OOo減価償却システム導入時のシステム設定」のページで詳しく説明しています。 右の図をクリックすると「システム設定」のページへ移動します。





頁TOPへ »