2007年
|
ドニゼッティ |
歌劇「ルチア」 |
| 1月 3日 大阪 7日 名古屋 8日 横浜 10日 12日 東京文化会館 14日 武蔵野 | |
| 17日 浜松 | |
|
ドニゼッティ |
歌劇「アンナ・ボレーナ」 |
| 1月6日 びわこホール 11日 16日 東京文化会館 | |
|
ワーグナー |
歌劇「タンホイザー」序曲 |
|
シューベルト |
交響曲第7番ロ短調「未完成」 |
|
ドボルザーク |
交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 2月3日 東京オペラシティ 8日 横浜 9日 浜松 12日 長野 14日 トリフォニーホール | |
|
ベートーベン |
「エグモント」序曲 |
|
ベートーベン |
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」 (P・オフチニコフ) |
|
ベートーベン |
交響曲第3番変ホ長調「英雄」 |
| 2月4日 東京オペラシティ 6日 武蔵野 10日 大阪 | |
|
ワーグナー |
歌劇「タンホイザー」序曲 |
|
シューベルト |
交響曲第7番ロ短調「未完成」 |
|
ベートーベン |
交響曲第3番変ホ長調「英雄」 |
| 2月11日 名古屋 15日 所沢 | |
|
シベリウス |
交響詩「タピオラ」 |
|
ドボルザーク |
チェロ協奏曲ロ短調 (マイスキー) |
|
ブラームス |
交響曲第2番ニ長調 |
| 2月5日 サントリーホール 7日 金沢 | |
|
シベリウス |
交響詩「タピオラ」 |
|
ドボルザーク |
チェロ協奏曲ロ短調 (マイスキー) |
|
ベートーベン |
交響曲第5番ハ短調 |
| 2月 8日 名古屋 | |
|
シベリウス |
交響詩「タピオラ」 |
|
シベリウス |
バイオリン協奏曲ニ短調 (ボゴストキーナ) |
|
ベートーベン |
交響曲第5番ハ短調 |
| 2月 9日 広島 | |
|
シベリウス |
交響詩「タピオラ」 |
|
シベリウス |
バイオリン協奏曲ニ短調 (ボゴストキーナ) |
|
ブラームス |
交響曲第2番ニ長調 |
| 2月 11日 福岡 | |
|
ブラームス |
悲劇的序曲 |
|
チャイコフスキー |
ロココ風の主題による変奏曲 (ナカーリャ) |
|
ベートーベン |
交響曲第5番ハ短調 |
| 2月12日 大阪 | |
|
シベリウス |
交響詩「タピオラ」 |
|
チャイコフスキー |
ロココ風の主題による変奏曲 (ナカーリャ) |
|
ブラームス |
交響曲第2番ニ長調 |
| 2月1 4日 仙台 | |
|
ブラームス |
悲劇的序曲 |
|
チャイコフスキー |
ロココ風の主題による変奏曲 (ナカーリャ) |
|
ブラームス |
交響曲第2番ニ長調 |
| 2月15日 川崎 | |
|
シューベルト |
交響曲第3番ニ長調 |
|
マーラー |
交響曲第7番ホ短調 |
| 3月17日 サントリーホール 22日 倉敷 | |
|
R・シュトラウス |
交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 |
|
ドボルザーク |
交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 3月18日 サントリーホール 20日 大阪 21日 名古屋 23日 福岡 | |
|
ベートーベン |
序曲「レオノーレ第3番」 |
|
シューベルト |
交響曲第3番ニ長調 |
|
R・シュトラウス |
交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 |
| 3月 25日 宮崎 | |
|
モーッアルト |
ピアノ協奏曲第17番ト長調 ラン・ラン(Pf) |
|
マーラー |
交響曲第5番嬰ハ短調 |
| 4 月16日 東京オペラ・シティ | |
|
ドボルザーク |
スラブ舞曲Op72-4 |
|
ベートーベン |
バイオリン協奏曲ニ長調 ツィマーマン(Pf) |
|
ドボルザーク |
交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 4月17日 東京オペラ・シティ | |
|
ドリーブ |
歌劇「ラクメ」 |
| 4月 18日 大阪 20日 名古屋 23日 25日 東京文化会館 | |
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団(指揮 チョン・ミョンフム)
|
ラベル |
舞踊音楽「マ・メール・ロア」 |
|
ベ ルリオーズ |
幻想交響曲 |
| 5月 7日 東京オペラシティ 11日 名古屋 | |
|
フォーレ |
組曲「ペレアスとメリザント」 |
|
ラベル |
舞踊音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲 |
|
ストラビンスキー |
舞踊音楽「春の祭典」 |
| 5月 8日 東京オペラシティ 10日 大阪フェスティバルホール | |
|
ウェーバー |
歌劇「魔弾の射手」序曲 |
|
メンデルスゾーン |
バイオリン協奏曲ホ短調 (諏訪内晶子) |
|
チャイコフスキー |
交響曲第 6番ロ短調「悲愴」 |
| 5月1 3日 大阪 20日 川崎 | |
|
メンデルスゾーン |
序曲「ルイ・ブラス」 |
|
メンデルスゾーン |
バイオリン協奏曲ホ短調 (諏訪内晶子) |
|
チャイコフスキー |
交響曲第 6番ロ短調「悲愴」 |
| 5月1 4日 金沢 | |
|
ウェーバー |
歌劇「魔弾の射手」序曲 |
|
メンデルスゾーン |
バイオリン協奏曲ホ短調 (諏訪内晶子) |
|
ブラームス |
交響曲第 2番ニ長調 |
| 5月1 5日 東京文化会館 | |
|
ブラームス |
交響曲第3番ヘ長調 |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 5月17日 名古屋 18日 東京オペラ・シティ | |
|
ブラームス |
交響曲第 4番ホ短調 |
|
ブラームス |
交響曲第 2番ニ長調 |
| 5月19日 東京オペラ・シティ | |
| 指揮 | マウリツィオ・アレーナ |
|
マスカーニ |
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 |
|
レオンカバルロ |
歌劇「道化師」 |
| 6月23日 びわこホール 26日 7月1日 3日 オーチャードホール | |
| 指揮 | ステファーノ・ランザーニ |
|
ベルディ |
歌劇「シチリア島の夕べの祈り」 |
| 6月24日 びわこホール 24日 26日 7月2日 オーチャードホール | |
|
ベルリオーズ |
序曲「ローマの謝肉祭」 |
|
パガニーニ |
バイオリン協奏曲第1番ニ長調 (庄司紗矢香) |
|
レスピーギ |
交響詩「ローマの噴水」 |
|
レスピーギ |
交響詩「ローマの松」 |
| 6月 29日 前橋 30日 東京オペラシティ 7月3日 大分 7日 東京文化会館 | |
|
ベ ートーベン |
交響曲第5番ハ短調 |
|
マーラー |
交響曲第1番ニ長調「巨人」 |
| 7月 1日 大阪 6日 東京オペラシティ | |
|
ベートーベン |
交響曲第5番ハ短調 |
|
レスピーギ |
交響詩「ローマの噴水」 |
|
レスピーギ |
交響詩「ローマの松」 |
| 7月4日 福岡 8日 横須賀 | |
|
マーラー |
交響曲第10番より「アダージョ」 |
|
マーラー |
交響曲第1番ニ長調「巨人」 |
| 7月4日 東京芸術劇場 | |
|
マーラー |
交響曲第2番ハ短調「復活」 |
| S 佐藤 美枝子 Ms エカテリーナ・セメンチュク 東京音楽大学Chor | |
| 7月5日 東京芸術劇場 | |
|
マーラー |
なき子をしのぶ歌 Ms エカテリーナ・セメンチュク |
|
マーラー |
交響曲第5番嬰ハ短調 |
| 7月9日 東京芸術劇場 | |
|
マーラー |
交響曲第9番ニ長調 |
| 7月10日 東京芸術劇場 | |
|
ベルディ |
歌劇「椿姫」 |
| 9月1日 5日 7日 6日 オーチャードホール | |
|
R・シュトラウス |
歌劇「バラの騎士」 |
| 9月2日 4日 8日 17日 オーチャードホール | |
|
ベートーベン |
序曲「レオノーレ第3番」 |
|
パガニーニ |
バイオリン協奏曲第1番ニ長調 (五嶋 龍) |
|
プロコフィエフ |
ピアノ協奏曲第2番ト短調 (ユンディ・リー) |
| 9月 3日 サントリーホール | |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
|
ルーセル |
舞踊音楽「バッカスとアリアーヌ」第2組曲 |
|
R・シュトラウス |
楽劇「サロメ」より「終曲」 (S ナンシー・グスタフソン) |
| 9月 4日 西ノ宮 | |
|
ロッシーニ |
歌劇「絹のはしご」序曲 |
|
パガニーニ |
バイオリン協奏曲第1番ニ長調 (五嶋 龍) |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 9月 5日 名古屋 | |
|
R・コルサコフ |
交響組曲「シェエラザード」 |
|
ルーセル |
舞踊音楽「バッカスとアリアーヌ」第2組曲 |
|
R・シュトラウス |
楽劇「サロメ」より「終曲」 (S ナンシー・グスタフソン) |
| 9月 6日 サントリーホール | |
|
ベートーベン |
序曲「レオノーレ第3番」 |
|
プロコフィエフ |
ピアノ協奏曲第2番ト短調 (ユンディ・リー) |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 9月 9日 横浜 11日 札幌 | |
|
ロッシーニ |
歌劇「絹のはしご」序曲 |
|
パガニーニ |
バイオリン協奏曲第1番ニ長調 (五嶋 龍) |
|
レスピーギ |
交響詩「ローマの噴水」 |
|
レスピーギ |
交響詩「ローマの松」 |
| 9月 12日 サントリーホール | |
|
モーッアルト |
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 |
| 9月28日 30日 10月2日 6日 東京 | |
|
ワーグナー |
楽劇「トリスタンとイゾルデ」 |
| 10月8日 11日 14日 17日 東京 横浜 | |
|
シェーンベルク |
歌劇「モーゼとアロン」 |
| 10月15日 18日 20日 東京 | |
|
ベートーベン |
ピアノ協奏曲第4番ト長調 (バレンボイム) |
|
ベートーベン |
交響曲第3番変ホ長調「英雄」 |
| 9月27日 サントリーホール | |
|
R・シュトラウス |
交響詩「ドン・キホーテ」 |
|
ベートーベン |
交響曲第5番ハ短調 |
| 10月3日 サントリーホール | |
|
マーラー |
交響曲第9番ニ長調 |
| 10月12日 サントリーホール | |
|
ウェーベルン |
管弦楽のための5つの小品 |
|
シェーンベルク |
4つの歌 |
|
ブルックナー |
交響曲第7番ホ長調 |
| 10月19日 サントリーホール | |
|
ブルックナー |
交響曲第5番変ロ長調 |
| 1 1月3日 サントリーホール | |
|
R・シュトラウス |
交響詩「ドン・ファン」 |
|
R・シュトラウス |
交響詩「死と変容」 |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 11月 4日 サントリートホール 6日 倉敷 7日 大阪 9日 福岡 | |
| 指揮 | ベルナール |
|
ベルディ |
歌劇「椿姫」 |
| 1 0月16日 仙台 17日 青森 18日 札幌 20日 埼玉 23日 24日 東京文化会館 | |
| 26日 津 27日 名古屋 30日 松山 31日 福岡 11月1日 鹿児島 6日 武蔵野 | |
| 8日 前橋 10日 横須須 11日 市川 12日 練馬 | |
|
ベートーベン |
ピアノ協奏曲 第1番ハ長調 (ラン・ラン) |
|
ベルリオーズ |
幻想交響曲 |
| 11月 7日 サントリーホール | |
|
チャイコフスキー |
バイオリン協奏曲ニ長調 (諏訪内晶子) |
|
ストラビンスキー |
舞踊組曲「火の鳥」 |
|
ラベル |
舞踊音楽「ラ・ヴァルス」 |
| 11月 4日 京都コンサートホール 8日 サントリーホール | |
|
ベートーベン |
ピアノ協奏曲 第4番ト長調 (ラン・ラン) |
|
ベルリオーズ |
幻想交響曲 |
| 11月 9日 北九州 | |
|
ベルリオーズ |
序曲「ローマの謝肉祭」 |
|
ストラビンスキー |
舞踊組曲「火の鳥」 |
|
ラベル |
舞踊組曲「マ・メール・ロア」 |
|
ラベル |
舞踊音楽「ラ・ヴァルス」 |
|
ラベル |
ボレロ |
| 11月 5日 NHKホール | |
| R・コルサコフ | 歌劇「 プスコフの女」序曲 |
|
R・コルサコフ |
歌劇「皇帝の花嫁」序曲 |
|
R・コルサコフ |
歌劇「ムラーダ」より「貴族の行進」 |
|
R・コルサコフ |
歌劇「見えざる都キテージと聖女フェブローニャの物語」序曲 |
|
R・コルサコフ |
歌 劇「金鶏」より抜粋 |
| ストラビンスキー | 舞踊音楽「火の鳥」 |
| 11月 4日 横浜 | |
|
チャイコフスキー |
交響曲第 1番 ト短調「冬の日の幻想」 |
| ラフマニノフ | 交響曲第 2番ホ短調 |
| 11月5日 サントリーホール | |
| チャイコフスキー | 舞踊音楽「白鳥の湖」第より |
| ストラビンスキー | 舞踊音楽「春の祭典」 |
| プロコフィエフ | 舞踊組曲「ロメオとジュリエット」 |
| 11月 6日 名古屋 17日 出雲 18日 NHKホール | |
|
ストラビンスキー |
舞 踊音楽「ペトールシュカ」 |
| チャイコフスキー | 交響曲第 5番ホ短調 |
| 11月7日 熊本 | |
|
R・コルサコフ |
歌劇「金鶏」より抜粋 |
| チャイコフスキー | 交響曲第2番ハ短調「小ロシア」 |
| ストラビンスキー | 舞踊音楽「火の鳥」 |
| 11月 8日 福岡 | |
|
ストラビンスキー |
舞踊音楽「春の祭典」 |
| チャイコフスキー | 交響曲第 5番ホ短調 |
| 11月11日 所沢 | |
| チャイコフスキー | 交響曲第2番ハ短調「小ロシア」 |
|
プロコフィエフ |
ピアノ協奏曲第3番ハ長調 (ブロンフマン) |
| ショスタコービッチ | 交響曲第15番イ長調 |
| 11月 14日 サントリーホール 16日 大阪 | |
ドレスデン国立歌劇場(指揮 ルイジー 準・メルクル エトヴェシュ)
| 指揮 | 準・メルクル(11/17 11/20) エトヴェシュ(11/10 11/13) |
|
ワーグナー |
歌劇「タンホイザー」 |
| 11月10日 横浜 13日 17日 20日 東京 | |
| 指揮 | ルイジー |
|
R・シュトラウス |
歌劇「ばらの騎士」 |
| 11月18日 横浜 23日 25日 東京 | |
| 指揮 | ルイジー |
|
R・シュトラウス |
楽劇「サロメ」 |
| 11月24日 26日 東京 | |
| 指揮 | ルイジー |
|
マーラー |
交響曲第2番ハ短調「復活」 |
| アンケ・ヴォンドゥング(Ms) ドレスデン国立歌劇場Chor | |
| 11月1 2日 サントリーホール | |
|
ウェーバー |
歌劇「魔弾の射手」序曲 |
|
ワーグナー |
歌劇「さまよえるオランダ人」より「外国人のお客を迎えてくれ」 |
|
ウェーバー |
歌劇「オイリアンテ」序曲 |
|
R・シュトラウス |
歌劇「ダナエの愛」より「第3幕前奏曲 終曲」 |
|
ワーグナー |
楽劇「ワルキューレ第1幕 |
| エヴリン・ヘルリツィウス(S) ヴォルフガング・シュミット(T) | |
| ハンス=ヨハヒム・ケテルセン(Br) クルト・リドル(B) | |
| 11月 14日 NHKホール | |
|
ドボルザーク |
「チェコ組曲」より「ポルカ」 |
|
ドボルザーク |
チェロ協奏曲ロ短調 堤剛(Vc) |
|
ムソルグスキー |
組 曲「展覧会の絵」 |
| 11月2 0日 福井 | |
|
スメタナ |
交響詩「わが祖国」 |
| 11月 22日 トリフォニーホール 29日 札幌 | |
|
マーラー |
交響曲第3番ニ短調 |
| 11月 24日京都 26日 サントリーホール | |
|
スメタナ |
交響詩「モルダウ」 |
|
ドボルザーク |
交響曲第8番ト長調 |
|
ムソルグスキー |
組曲「展覧会の絵」 |
| 11月2 5日 横浜 | |
|
ドボルザーク |
チェロ協奏曲ロ短調 堤剛(Vc) |
|
ドボルザーク |
交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 11月27日 サントリーホール | |
|
R・シュトラウス |
交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 |
| ブラームス | 交響曲第 1番ハ短調 |
| 11月 15日 浜松 19日 サントリーホール 22日 大阪 | |
|
ブルッフ |
バイオリン協奏曲第1番ト短調 (サラ・チャン) |
| マーラー | 交響曲第 5番嬰ハ短調 |
| 11月 17日 川崎 | |
|
メンデルスゾーン |
バイオリン協奏曲ホ短調 (サラ・チャン) |
| ブルックナー | 交響曲第 7番ホ長調 |
| 11月 18日 豊田 | |
|
メンデルスゾーン |
バイオリン協奏曲ホ短調 (サラ・チャン) |
| マーラー | 交響曲第 5番嬰ハ短調 |
| 11月 20日 サントリーホール | |
|
ブルッフ |
バイオリン協奏曲第1番ト短調 (サラ・チャン) |
| ブルックナー | 交響曲第 7番ホ長調 |
| 11月 23日 サントリーホール | |
|
ビゼー |
歌劇「カルメン」 |
| 11月 29日 大宮 12月1日 横浜 2日 オーチャードホール 3日 東京文化会館 | |
|
4日 名古屋 7日 大阪 8日 静岡 9日 相模原 11日 仙台 15日 松本 |
|
|
ボロディン |
歌劇「イーゴリ公」 |
| 1 2月5日 名古屋 6日 大阪 10日 武蔵野 12日 オーチャードホール | |
| 13日 東京文化会館 | |
音楽合宿 サウンド・ロッヂ伊吹