1998年
| J・シュトラウス | 喜歌劇「こうもり」 |
| 1月3日 大阪 4日 名古屋 5日 浜松 8日 9日 11日 12日 東京 15日 横浜 他 | |
| R・シュトラウス | 交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 |
| チャイコフスキー | 交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 1月23日 相模原 | |
| R・シュトラウス | 交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 |
| シューマン | 交響曲第3番変ホ長調「ライン」 |
| 1月24日 サントリーホール | |
| ウェーバー | 歌劇「オベロン」序曲 |
| シューマン | チェロ協奏曲イ短調 (ハンナ・チャン) |
| ブラームス | 交響曲第2番ニ長調 |
| 1月26日 新潟 28日 東京芸術劇場 2月3日 仙台 | |
| ウェーバー | 歌劇「オベロン」序曲 |
| ワーグナー | 楽劇「トリスタンとイゾルデ」より「前奏曲と愛の死」 |
| ブラームス | 交響曲第2番ニ長調 |
| 1月29日 徳山 | |
| ワーグナー | 歌劇「タンホイザー」序曲 |
| シューマン | チェロ協奏曲イ短調 (ハンナ・チャン) |
| チャイコフスキー | 交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 1月30日 広島 2月7日 名古屋 8日 大阪 | |
| ワーグナー | 歌劇「タンホイザー」序曲 |
| ワーグナー | 楽劇「トリスタンとイゾルデ」より「前奏曲と愛の死」 |
| チャイコフスキー | 交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 1月31日 福岡 2月1日 宮崎 4日 サントリーホール | |
| 指揮 | ティーレマン |
| ワーグナー | 歌劇「さまよえるオランダ人」 |
| 1月28日 29日 31日 2月2日 東京文化会館 | |
| 指揮 | ティーレマン |
| ワーグナー | 歌劇「タンホイザー」 |
| 2月5日 8日 11日 14日 東京NHKホール | |
| 指揮 | コウト |
| R・シュトラウス | 歌劇「ばらの騎士」 |
| 2月13日 15日 神奈川県民ホール | |
| 指揮 | ティーレマン |
| ブラッハー | 協奏的音楽 |
| ベートーベン | バイオリン協奏曲ニ長調 ( エリザベス・グラス) |
| ブラームス | 交響曲第1番ハ短調 |
| 2月3日 サントリーホール | |
| 指揮 | フィッシャー・デイスカウ |
| モーッアルト | 交響曲第35番ニ長調「ハフナー」 |
| モーッアルト | 協奏交響曲変ホ長調K364 |
| モーッアルト | 歌劇「コジ・ファン・トウッテ」より (エリザベス・グラス) |
| モーッアルト | 歌劇「皇帝ティトゥスの慈悲」より (エリザベス・グラス) |
| モーッアルト | 交響曲第41番ハ長調「ジュピター」 |
| 2月6日 サントリーホール | |
| 指揮 | ティーレマン |
| ワーグナー | 歌劇「リエンチ」より |
| ワーグナー | 歌劇「ローエングリン」より |
| ワーグナー | 歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より |
| ザイフェルト(T) ビーバー(T) ワイケル(Br) ベルリン・ドイツオヘラ合唱団 | |
| 2月12日 サントリーホール | |
| グリーグ | 「ペール・ギュント」第1組曲 |
| グリーグ | ピアノ協奏曲イ短調 (中村紘子) |
| ドボルザーク | 交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 2月5日 福岡 8日 長野 | |
| グリーグ | 「ペール・ギュント」第1組曲 |
| ラフマニノフ | ピアノ協奏曲第2番ハ短調 (中村紘子) |
| ドボルザーク | 交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 2月7日 裾野 | |
| グリーグ | 「ペール・ギュント」第1組曲 |
| グリーグ | ピアノ協奏曲イ短調 (中村紘子) |
| チャイコフスキー | 交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 2月10日 壬生 14日 鹿児島 15日 大阪 17日 札幌 | |
| グローヴェン | 祝典序曲 |
| グリーグ | ソルヴェーグの歌/白鳥 (Tp ブーディル・アーネセン) |
| フンメル | トランペット協奏曲変ホ長調 (Tp エドアルト・アントンセン) |
| チャイコフスキー | 交響曲第5番ホ短調 |
| 2月11日 サントリーホール | |
| グリーグ | 「ペール・ギュント」第1組曲 |
| グリーグ | ピアノ協奏曲イ短調 (中村紘子) |
| チャイコフスキー | 交響曲第5番ホ短調 |
| 2月13日 佐賀 | |
| シベリウス | バイオリン協奏曲ニ短調 (竹澤恭子) |
| ベートーベン | 交響曲第3番変ホ長調 |
| 5月15日 大阪 16日 名古屋 22日 富山 23日 浜松 | |
| メンデルスゾーン | 交響曲第3番イ短調「スコットランド」 |
| エルガー | 交響曲第1番変イ長調 |
| 5月18日 昭和女子大学人見記念講堂 19日 サントリーホール | |
| シベリウス | 交響詩「伝説」 |
| シベリウス | バイオリン協奏曲ニ短調 (竹澤恭子) |
| シベリウス | 交響曲第2番ニ長調 |
| 5月21日 新潟 24日 サントリーホール | |
| アイヴス | 答えのない質問 |
| モーッアルト | 交響曲第40番ト短調 |
| ブラームス | 交響曲第2番ニ長調 |
| 5月17日 福岡 20日 サントリーホール | |
| バルトーク | 弦楽のためのディベルティメント |
| モーッアルト | 交響曲第40番ト短調 |
| ドボルザーク | 交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 5月19日 京都 | |
| バルトーク | 弦楽のためのディベルティメント |
| R・シュトラウス | 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 |
| ドボルザーク | 交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 5月21日 サントリーホール | |
| ロッシーニ | 歌劇「どろぼうかささぎ」序曲 |
| シューマン | チェロ協奏曲イ短調 (マイスキー) |
| ベートーベン | 交響曲第5番ハ短調 |
| 5月20日 札幌 | |
| ロッシーニ | 歌劇「どろぼうかささぎ」序曲 |
| ブラームス | バイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調 |
| ブラームス | 交響曲第2番ニ長調 |
| 5月21日 名古屋 (Vn クレーメル Vc マイスキー) | |
| ブラームス | バイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調 |
| ベートーベン | 交響曲第5番ハ短調 |
| 5月22日 姫路 (Vn クレーメル Vc マイスキー) | |
| シベリウス | バイオリン協奏曲ニ短調 (Vn クレーメル) |
| マーラー | 交響曲第5番嬰ハ短調 |
| 5月24日 大阪 26日 東京芸術劇場 | |
| ブラームス | バイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調 |
| ブラームス | 交響曲第2番ニ長調 |
| 5月25日 サントリーホール (Vn クレーメル Vc マイスキー) | |
| ベートーベン | 交響曲第5番ハ短調 |
| ショスタコービッチ | 交響曲第5番ニ短調 |
| 5月27日 サントリーホール | |
| ブラームス | バイオリン協奏曲ニ長調 (Vn イダ・ヘンデル) |
| ベートーベン | 交響曲第3番変ホ長調「英雄」 |
| 5月25日 札幌 26日 サントリーホール | |
| メ ンデルスゾーン | バイオリン協奏曲ホ短調 (Vn イダ・ヘンデル) |
| マ ーラー | 交響曲第7番ホ短調「夜の歌」 |
| 5月28日 大阪 | |
| 武満徹 | 鳥は星形の庭に降りる |
| ハイドン | 交響曲第86番ニ長調 |
| ベートーベン | 交響曲第5番ハ短調 |
| 5月30日 つくば | |
| マーラー | 交響曲第7番ホ短調「夜の歌」 |
| 5月31日 名古屋 | |
| ナッセン | 交響曲第3番 |
| マーラー | 交響曲第7番ホ短調「夜の歌」 |
| 6月2日 東京オペラ・シティ | |
| 武満徹 | 鳥は星形の庭に降りる |
| バードウィスル | 時の勝利 |
| ベートーベン | 交響曲第5番ハ短調 |
| 6月3日 東京オペラ・シティ | |
| ドビッシー | 牧神の午後への前奏曲 |
| メンデルスゾーン | バイオリン協奏曲ホ短調 (Vn ムローヴァ) |
| チャイコフスキー | 交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 5月24日 福井 30日 東京芸術劇場 | |
| リゲティ | サンフランシスコ・ポリフォニー |
| リゲティ | アパリシヨシ |
| バルトーク | バイオリン協奏曲第2番(Vn ムローヴァ) |
| 武満徹 | ヴィジョンズ |
| ドビッシー | 交響詩「海」 |
| 5月26日 東京芸術劇場 | |
| リゲティ | アトモスフェール |
| リゲティ | ロンターノ |
| ラベル | 左手のためのピアノ協奏曲 (Pf ベロフ) |
| ストラビンスキー | 舞踊音楽「ペトルーシュカ」 |
| 5月27日 東京芸術劇場 | |
| ドビッシー | イベリア |
| リゲティ | バイオリン協奏曲 (テツラフ) |
| リゲティ | 管弦楽のためのメロディ |
| ラベル | 舞踊音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲 |
| 5月28日 サントリーホール | |
| ドボルザーク | 交響曲第8番ト長調 |
| メンデルスゾーン | ピアノ協奏曲第1番ト短調 (ヘレン・ホワン) |
| ラベル | ボレロ |
| 6月4日 福井 6日 サントリーホール | |
| ベートーベン | 序曲「レオノーレ第3番」 |
| メンデルスゾーン | ピアノ協奏曲第1番ト短調 (ヘレン・ホワン) |
| ベートーベン | 交響曲第5番ハ短調 |
| 6月5日 横浜みなとみらい 7日 大宮 | |
| プロコフィエフ | 舞踊音楽「ロメオとジュリエット」より |
| コープランド | クラリネット協奏曲 (スタンレー・ドラッカー) |
| チャイコフスキー | 交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 6月8日 サントリーホール | |
| オッフェンバック | 喜歌劇「ホフマン物語」 |
| 6月21日 名古屋 27日 28日 29日 オーチャードホール | |
| J・シュトラウス | 喜歌劇「こうもり」 |
| 6月3日 名古屋 7月3日 4日 5日 オーチャードホール | |
| ベートーベン | 交響曲第5番ハ短調 |
| マーラー | 交響曲第5番嬰ハ短調 |
| 6月18日 大阪 26日 東京芸術劇場 | |
| シューベルト | 交響曲第7番ロ短調「未完成」 |
| ブルックナー | 交響曲第7番ホ長調 |
| 6月19日 名古屋 24日 東京芸術劇場 | |
| J・シュトラウス | 円舞曲「美しく青きドナウ」 |
| シューベルト | 交響曲第7番ロ短調「未完成」 |
| ベートーベン | 交響曲第5番ハ短調 |
| 6月20日 浜松 | |
| ゴルトマルク | バイオリン協奏曲 (渡辺玲子) |
| マーラー | 交響曲第5番嬰ハ短調 |
| 6月25日 東京オペラシティ | |
| ロッシーニ | 歌劇「コリントの包囲」序曲とダンス |
| バーンスタイン | 「ウエスト・サイド・ストーリー」より「シンフォニック・ダンス」 |
| ラベル | 組曲「マ・メール・ロア」 |
| ストラビンスキー | 舞踊組曲「火の鳥」(1919年版) |
| 7月5日 トリフォニーホール 9日 名古屋 12日 札幌 | |
| ロッシーニ | 歌劇「セビリアの理髪師」序曲 |
| メンデルスゾーン | 交響曲第4番イ長調「イタリア」 |
| ブラームス | 交響曲第1番ハ短調 |
| 7月6日 サントリーホール 7日 倉敷 8日 大阪フェスティバルホール 13日 札幌 | |
| 指揮 | 佐渡裕 |
| ベートーベン | 「コリオラン」序曲 |
| ハイドン | 交響曲第44番ホ短調 |
| ドボルザーク | 交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 7月15日 札幌 | |
| シューマン | 交響曲第4番ニ短調 |
| チャイコフスキー | 交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 9月2日 サントリーホール 10日 福岡 | |
| ベルディ | 歌劇「運命の力」序曲 |
| ポンキエルリ | 歌劇「ジョコンダ」より「時の踊り」 |
| ベルディ | 歌劇「マクベス」より「魔女たちの踊り」 |
| ファリャ | 舞踊音楽「三角帽子」第2組曲 |
| レスピーギ | 交響詩「ローマの祭」 |
| 9月3日 サントリーホール 5日 茨城 6日 岡谷 8日 名古屋 9日 熊本 | |
| 11日 宮崎 12日 大阪 | |
| 指揮 | ベルナール |
| プッチーニ | 歌劇「ジャンニ・スキッキ」 |
| レオンカバルロ | 歌劇「カバレリア・ルスティカーナ」 |
| 9月25日 27日 びわ湖ホール 30日 10月6日 9日 13日 オーチャードホール | |
| 3日 神奈川県民ホール | |
| 指揮 | ランザーニ |
| ジョルダーノ | 歌劇「フェドーラ」 |
| 9月26日 びわ湖ホール 10月1日 4日 7日 10日 NHKホール | |
| 指揮 | ガッティ |
| ベルディ | 歌劇「ドン・カルロ」 |
| 10月11日神奈川県民ホール 15日 17日 NHKホール | |
| メンデルスゾーン | バイオリン協奏曲ホ短調 (Vn 樫本 大進) |
| マーラー | 交響曲第5番嬰ハ短調 |
| 9月30日 横浜みなとみらいホール 10月2日 札幌 8日 名古屋 | |
| ウェーバー | 歌劇「オベロン」序曲 |
| メンデルスゾーン | バイオリン協奏曲ホ短調 (Vn 樫本 大進) |
| ブラームス | 交響曲第4番ホ短調 |
| 10月5日 サントリーホール 10日京都 | |
| ベートーベン | 交響曲第3番変ホ長調「英雄」 |
| R・シュトラウス | 交響詩「英雄の生涯」 |
| 10月6日 東京芸術劇場 9日 豊橋 | |
| シューベルト | レンダリング |
| マーラー | 交響曲第5番嬰ハ短調 |
| 10月11日 サントリーホール | |
チェコフィルハーモニー管弦楽団(指揮 アシュケナージ ヴァーレク)
| 指揮 | アシュケナージ |
| モーッアルト | 交響曲第38番ニ長調「プラハ」 |
| マーラー | 交響曲第5番嬰ハ短調 |
| 10月4日 浜松 5日 福井 8日 サントリーホール 9日 松戸 | |
| 指揮 | アシュケナージ |
| ベートーベン | 「コリオラン」序曲 |
| R・シュトラウス | 交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 |
| ドボルザーク | 交響曲第8番ト長調 |
| 10月7日 トリフォニーホール 10日 所沢 | |
| 指揮 | アシュケナージ |
| R・シュトラウス | 交響詩「ドン・ファン」 |
| ベートーベン | 交響曲第7番イ長調 |
| ドボルザーク | 交響曲第8番ト長調 |
| 10月11日 佐賀 13日 富山 14日 上越 15日 鹿沼 | |
| 指揮 | ヴァーレク |
| スメタナ | 歌劇「売られた花嫁」序曲 |
| ドボルザーク | バイオリン協奏曲イ短調 (Vn 諏訪内 晶子) |
| ドボルザーク | 交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 10月18日 北九州 20日 伊奈 | |
| モーッアルト | フルートとハープのための協奏曲ハ長調 |
| ブルックナー | 交響曲第5番変ロ長調 |
| 10月13日 福岡 18日 サントリーホール 23日 名古屋 (Fl パユ Hp ラングラメ) | |
| シューマン | 「マンフレッド」序曲 |
| シューマン | ピアノ協奏曲イ短調 (Pf ピリス) |
| ドビッシー | 夜想曲 (アーノルド・シェーンベルクChor) |
| ラベル | 舞踊音楽「ラ・バルス」 |
| 10月15日 大阪 21日 サントリーホール | |
| マーラー | 交響曲第3番ニ短調 |
| (A アンナ・ラーソン アーノルド・シェーンベルクChor)他 | |
| 10月16日 大阪 19日 サントリーホール 22日 横浜みなとみらいホール | |
| マーラー | 交響曲第4番ト長調 (S ブラージ) |
| マーラー | 交響曲第1番ニ長調「巨人」 |
| 10月19日 大阪フェスティバルホール 20日 東京芸術劇場 | |
| マーラー | 交響曲第5番嬰ハ短調 |
| 10月21日 東京芸術劇場 | |
| メンデルスゾーン | 序曲「静かな海と楽しい航海」 |
| ドボルザーク | バイオリン協奏曲イ短調 (Vn 諏訪内 晶子) |
| ブラームス | 交響曲第4番ホ短調 |
| 10月24日 つくば | |
| メンデルスゾーン | 序曲「静かな海と楽しい航海」 |
| ドボルザーク | バイオリン協奏曲イ短調 (Vn 諏訪内 晶子) |
| ブラームス | 交響曲第1番ハ短調 |
| 10月25日 津 28日 福島 30日 長岡 31日 金沢 11月3日 相模 | |
| ブラームス | ピアノ協奏曲第1番ニ短調 (Pf ルプー) |
| ブラームス | 交響曲第3番ヘ長調 |
| 10月27日 サントリーホール | |
| ブラームス | 交響曲第2番ニ長調 |
| ブラームス | ピアノ協奏曲第1番ニ短調 (Pf ルプー) |
| 11月2日 東京芸術劇場 | |
| ブラームス | 交響曲第2番ニ長調 |
| ブラームス | 交響曲第4番ホ短調 |
| 11月5日 サントリーホール | |
| ブラームス | 交響曲第3番ヘ長調 |
| ブラームス | 交響曲第1番ハ短調 |
| 11月6日 サントリーホール | |
| ベルディ | 歌劇「椿姫」 |
| 10月20日 武蔵野 24日 25日 26日 東京 11月15日 大阪 16日 浜松 | |
| 18日 名古屋 他 | |
| モーッアルト | 交響曲第39番変ホ長調 |
| モーッアルト | 交響曲第40番ホ短調 |
| モーッアルト | 交響曲第41番ハ長調「ジュピター」 |
| 11月3日 武蔵野 7日 茅ヶ崎 | |
| ムソルグスキー | 組曲「展覧会の絵」 |
| ドビッシー | 交響詩「海」 |
| ラベル | ボレロ |
| 11月5日 札幌 6日 函館 7日 大宮 10日 仙台 12日 富士 14日 高松 | |
| 15日 サントリーホール | |
| ビゼ | 交響曲第1番ハ長調 |
| ベルリオーズ | 幻想交響曲 |
| 11月16日 サントリーホール | |
| バーバー | 「悪口学校」序曲 |
| マルティーヌ | 交響曲第2番 |
| ドボルザーク | 交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 11月20日 豊田 | |
| モーッアルト | セレナード第7番ニ長調「ハフナー」より |
| マーラー | 交響曲第5番嬰ハ短調 |
| 11月21日 豊田 23日 びわ湖ホール | |
| グリンカ | 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 |
| ストラビンスキー | 舞踊音楽「妖精の口づけ」 |
| チャイコフスキー | 交響曲第4番ヘ短調 |
| 12月1日 新潟 | |
| チャイコフスキー | 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 |
| チャイコフスキー | ロココ風の主題による変奏曲 (Vc ブルネロ) |
| R・コルサコフ | 交響組曲「シェエラザート」 |
| 12月2日 新潟 | |
| プロコフィエフ | 組曲「3つのオレンジへの恋」 |
| チャイコフスキー | バイオリン協奏曲ニ長調 (トレチャコフ) |
| チャイコフスキー | 交響曲第5番ホ短調 |
| 12月4日 新潟 | |
| ベートーベン | 交響曲第3番変ホ長調「英雄」 |
| R・コルサコフ | 交響組曲「シェエラザート」 |
| 12月5日 大宮 10日 名古屋 | |
| チャイコフスキー | 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 |
| チャイコフスキー | バイオリン協奏曲ニ長調 (トレチャコフ) |
| ベートーベン | 交響曲第3番変ホ長調「英雄」 |
| 12月6日 サントリーホール | |
| ベルリオーズ | 劇的交響曲「ロメオとジュリエット」より |
| プロコフィエフ | 舞踊組曲「ロメオとジュリエット」 |
| 12月7日 サントリーホール | |
| チャイコフスキー | ロココ風の主題による変奏曲 (Vc ブルネロ) |
| マーラー | 交響曲第6番イ短調 |
| 12月9日 東京芸術劇場 | |
| R・コルサコフ | 交響組曲「シェエラザート」 |
| ラベル | 舞踊音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲 |
| スクリャービン | 交響曲第4番「法悦の歌」 |
| 12月13日 大坂 | |
| バルトーク | 舞踊音楽「中国の不思議な役人」 |
| プロコフィエフ | 組曲「3つのオレンジへの恋」 |
| ブラームス | 交響曲第4番ホ短調 |
| 12月14日 サントリーホール | |
| チャイコフスキー | 歌劇「エウゲニー・オネーギン」より「ポロネーズ」 |
| チャイコフスキー | 舞踊音楽「眠れる森の美女」より「ワルツ」 |
| チャイコフスキー | 舞踊音楽「くるみ割人形」より「行進曲 あし笛の踊り 花のワルツ」 |
| ボロディン | 歌劇「イーゴリ公」より「ダッタン人の踊り」 |
| プロコフィエフ | 舞踊音楽「ロメオとジュリエット」より |
| 12月15日 新潟 | |
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団(指揮 ヤノフスキー)
| ラベル | 優雅にして感傷的なワルツ |
| メンデルスゾーン | バイオリン協奏曲ホ短調 |
| ドボルザーク | 交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 12月11日 甲府 | |
| ベートーベン | ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」 (Pf オピッツ) |
| ベルリオーズ | 幻想交響曲 |
| 12月12日 サントリーホール 16日 京都 | |
| メシアン | ほほえみ |
| ショーソン | 愛と海の詩 (Ms フランソワーズ・ボレ) |
| サンサーンス | 交響曲第3番ハ短調 |
| 12月15日 東京オペラシティ | |
| ラベル | 優雅にして感傷的なワルツ |
| ビゼー | 「アルルの女」第1組曲 |
| サンサーンス | 交響曲第3番ハ短調 |
| 12月17日 横浜みなとみらいホール | |
| ベルディ | 歌劇「椿姫」 |
| 12月4日 名古屋 5日 大阪 6日 津 10日 福岡 12日 富山 13日 東京 他 | |