1990年
オーストリア放送交響楽団(指揮 P・スタインバーグ ホーネック)
|
指揮 |
スタインバーグ |
|
エレード |
ミネソタ・シンフォニー |
| ハイドン | チェロ協奏曲第2番ニ長調 (堤剛) |
|
マーラー |
交響曲第1番ニ長調「巨人」 |
| 1月18日 東京簡易保険ホール | |
|
指揮 |
スタインバーグ |
|
モーッアルト |
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲 |
| モーッアルト | ピアノ協奏曲第20番ニ短調 (清水和音) |
|
マーラー |
交響曲第1番ニ長調「巨人」 |
| 1月21日 甲府 23日 山形 24日 仙台 25日 郡山 | |
|
指揮 |
スタインバーグ |
|
モーッアルト |
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲 |
| ハイドン | チェロ協奏曲第2番ニ長調 (堤剛) |
|
マーラー |
交響曲第1番ニ長調「巨人」 |
| 1月27日 名古屋 28日 大阪 シンフォニーホール 31日 熊本 2月1日 福岡 | |
|
指揮 |
ホーネック |
|
モーッアルト |
歌劇「フィガロの結婚」序曲 |
|
モーッアルト |
交響曲第41番ハ長調「ジュピター」 |
| J・シュトラウス | 喜歌劇「こうもり」より (S ホバート) |
| ヨゼフ・シュトラウス | 円舞曲「天体の音楽」 |
| J・シュトラウス | 喜歌劇「踊り子ファニー・エルスラ」より (S ホバート) |
| J・シュトラウス | ポルカ「浮気心」 |
| J・シュトラウス | ピチカート・ポルカ |
| J・シュトラウス | 皇帝円舞曲 |
| J・シュトラウス | ポルカ「狩」 |
| J・シュトラウス | クラップフェンの森で |
| J・シュトラウス | 喜歌劇「ウィーン気質」より (S ホバート) |
| J・シュトラウス | ポルカ「雷鳴と電光」 |
| 1月29日 松山 2月2日 広島 4日 京都 5日 サントリーホール 6日 長野 | |
ワシントン・ナショナル交響楽団(指揮 ロストロポービッチ フライシャー)
|
バーバー |
弦楽のためのアダージョ |
|
チャイコフスキー |
弦楽セレナード ハ長調 |
|
ショスタコービッチ |
交響曲第5番ニ短調 |
| 2月2日 大阪 シンフォニーホール | |
| ドボルザーク | チェロ協奏曲ロ短調 (a) |
|
プロコフィエフ |
交響曲第5番変ロ長調 |
| 2月3日 名古屋 7日 オーチャードホール (Vc ロストロポービッチ 指揮 フライシャー a) | |
|
チャイコフスキー |
幻想序曲「ハムレット」 |
|
チャイコフスキー |
幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」 |
|
チャイコフスキー |
交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 2月4日 四日市 | |
|
チャイコフスキー |
幻想序曲「ハムレット」 |
|
アルバート |
交響曲River Runから |
|
チャイコフスキー |
交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 2月8日 オーチャードホール | |
ストックホルムフィルハーモニー管弦楽団(指揮 ベルグルント)
|
シベリウス |
交響曲第6番ニ短調 |
|
ラベル |
ピアノ協奏曲ト長調 (ムストネン) |
|
シベリウス |
交響曲第2番ニ長調 |
| 2月7日 筑波 | |
|
ブロムダール |
鉄の音による造形 |
|
ラベル |
ピアノ協奏曲ト長調 (ムストネン) |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 2月8日 昭和女子大学人見記念講堂 | |
|
ドビッシー |
交響詩「海」 |
|
ラベル |
ピアノ協奏曲ト長調 (ムストネン) |
|
ショスタコービッチ |
交響曲第5番ニ短調 |
| 2月10日 茅ヶ崎 | |
|
チャイコフスキー |
バイオリン協奏曲ニ長調 (ヤン・ウク・キム) |
|
ショスタコービッチ |
交響曲第5番ニ短調 |
| 2月12日 名古屋 14日 広島 15日 東京文化会館 | |
|
チャイコフスキー |
バイオリン協奏曲ニ長調 (ヤン・ウク・キム) |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 2月13日 大阪 シンフォニーホール | |
|
柿沼唯 |
オーケストラのためのアリオーソ |
|
ブルッフ |
スコットランド幻想曲 (アン・アキコ・マイアーズ) |
|
アイヴス |
アメリカ変奏曲 (W・シューマン編曲) |
|
バーバ |
弦楽のためのアダージョ |
|
ガーシュイン |
パリのアメリカ人 |
| 2月10日 サントリーホール 17日 高松 18日 広島 | |
|
ウェーバー |
歌劇「オペロン」序曲 |
|
アーブ |
オーケストラのための協奏曲 |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 2月11日 サントリーホール | |
|
ベートーベン |
「エグモント」序曲 |
|
ブルッフ |
スコットランド幻想曲 (アン・アキコ・マイアーズ) |
|
チャイコフスキー |
交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 2月12日 横浜 | |
|
ハイドン |
交響曲第66番変ロ長調 |
|
ブルッフ |
スコットランド幻想曲 (アン・アキコ・マイアーズ) |
|
プロコフィエフ |
交響曲第5番変ロ長調 |
| 2月15日 鹿児島 19日 大阪 シンフォニーホール | |
|
ベートーベン |
「エグモント」序曲 |
|
ベートーベン |
交響曲第8番ヘ長調 |
|
チャイコフスキー |
交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 2月16日 福岡 21日 サントリーホール | |
|
バッハ |
24人のチェロのための前奏曲とフーガ第8番 (ヴィラ・ロボス 編曲) |
|
ハイドン |
交響曲第66番変ロ長調 |
|
プロコフィエフ |
交響曲第5番変ロ長調 |
| 2月22日 サントリーホール | |
|
ウェーバー |
歌劇「オペロン」序曲 |
|
ハイドン |
交響曲第66番変ロ長調 |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 2月23日 福島 | |
|
指揮 |
ショルティ |
|
ブルックナー |
交響曲第8番ハ短調 |
| 4月11日 サントリーホール 18日 大阪 シンフォニーホール | |
|
指揮 |
ショルティ |
|
モーッアルト |
交響曲第39番変ホ長調 |
|
ショスタコービッチ |
交響曲第8番ハ短調 |
| 4月12日 サントリーホール | |
|
指揮 |
ショルティ |
|
ベートーベン |
「エグモント」序曲 |
|
ベートーベン |
交響曲第5番ハ短調 |
|
ムソルグスキー |
組曲「展覧会の絵」 |
| 4月14日 横浜 15日 サントリーホール 17日 倉敷 | |
|
指揮 |
バレンボイム |
|
ブラームス |
交響曲第2番ニ長調 |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 4月20日 名古屋 | |
|
指揮 |
バレンボイム |
|
ブラームス |
交響曲第3番ヘ長調 |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 4月21日 大阪 シンフォニーホール 23日 サントリーホール | |
|
指揮 |
バレンボイム |
|
武満徹 |
ヴィジョンズ |
|
ラベル |
スペイン狂詩曲 |
|
ラベル |
亡き王女のためのパバーヌ |
|
ラベル |
道化師の朝の歌 |
|
ラベル |
ボレロ |
| 4月25日 サントリーホール | |
|
指揮 |
バレンボイム |
|
ブラームス |
交響曲第2番ニ長調 |
|
ブラームス |
交響曲第4番ホ短調 |
| 4月26日 サントリーホール | |
|
ブラームス |
ピアノ協奏曲第1番ニ短調 (レオンスカヤ) |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 4月28日 サントリーホール | |
|
ブラームス |
「悲劇的」序曲 |
|
ブラームス |
バイオリン協奏曲ニ長調 (F・P・ツィマーマン) |
|
ブラームス |
交響曲第2番ニ長調 |
| 4月29日 サントリーホール | |
|
ブラームス |
交響曲第3番ヘ長調 |
|
ブラームス |
バイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調 |
|
ブラームス |
ハイドンの主題による変奏曲 |
| (F・P・ツィマーマン 堤剛) | |
| 4月30日 サントリーホール | |
|
ブラームス |
ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 (レオンスカヤ) |
|
ブラームス |
交響曲第4番ホ短調 |
| 5月1日 サントリーホール 11日 大阪フェス | |
|
ブラームス |
バイオリン協奏曲ニ長調 (F・P・ツィマーマン) |
|
ブラームス |
交響曲第4番ホ短調 |
| 5月4日 新宿文化センター | |
|
ブラームス |
「悲劇的」序曲 |
|
ブラームス |
ピアノ協奏曲第1番ニ短調 (レオンスカヤ) |
|
ブラームス |
交響曲第4番ホ短調 |
| 5月5日 茅ヶ崎 | |
|
ブラームス |
「悲劇的」序曲 |
|
ブラームス |
ピアノ協奏曲第1番ニ短調 (レオンスカヤ) |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 5月8日 名古屋 | |
|
ブラームス |
「悲劇的」序曲 |
|
ブラームス |
バイオリン協奏曲ニ長調 (F・P・ツィマーマン) |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 5月10日 大阪フェス | |
|
マーラー |
交響曲第3番ニ短調 (A ホジソン ) |
| 5月7日 大阪 シンフォニーホール 9日 昭和女子大学人見記念講堂 12日 藤沢 | |
|
ブリテン |
青少年の管弦楽入門 |
|
デュティーユ |
チェロ協奏曲ニ長調 (T・ヒュー) |
|
ドボルザーク |
交響曲第8番ト長調 |
| 5月8日 福井 | |
|
コダーイ |
ガランタ舞曲 |
|
バルトーク |
バイオリン協奏曲第2番 (竹澤恭子) |
|
ウールリッチ |
The Ghost in the Machine |
|
ドボルザーク |
交響曲第8番ト長調 |
| 5月11日 サントリーホール | |
|
コダーイ |
ガランタ舞曲 |
|
メンデルスゾーン |
バイオリン協奏曲ホ短調 (竹澤恭子) |
|
ウールリッチ |
The Ghost in the Machine |
|
ドボルザーク |
交響曲第8番ト長調 |
| 5月13日 長野 16日 宇都宮 | |
|
コダーイ |
ガランタ舞曲 |
|
メンデルスゾーン |
バイオリン協奏曲ホ短調 (竹澤恭子) |
|
ストラビンスキー |
舞踊音楽「春の祭典」 |
| 5月17日 長岡 | |
|
ティペット |
「真夏の結婚」より「典礼舞曲」 |
|
デュティーユ |
チェロ協奏曲ニ長調 (T・ヒュー) |
|
ストラビンスキー |
舞踊音楽「春の祭典」 |
| 5月18日 サントリーホール | |
ソビエト国立交響楽団(指揮 スベトラーノフ チブジェリ 5/19 6/12)
|
チャイコフスキー |
交響曲第1番ト短調「冬の日の幻想」 |
|
チャイコフスキー |
交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 5月18日 花巻 21日 オーチャードホール | |
|
ラフマニノフ |
ピアノ協奏曲第2番ハ短調 (中村紘子) |
|
チャイコフスキー |
交響曲第4番ヘ短調 |
| 5月19日 多賀城 | |
|
チャイコフスキー |
バイオリン協奏曲ニ長調 (レーピン) |
|
チャイコフスキー |
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 (中村紘子) |
| 5月22日 オーチャードホール | |
|
チャイコフスキー |
交響曲第3番ニ長調「ポーランド」 |
|
チャイコフスキー |
交響曲第4番ヘ短調 |
| 5月24日 サントリーホール | |
|
チャイコフスキー |
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 (中村紘子) |
|
チャイコフスキー |
交響曲第5番ホ短調 |
| 5月26日 佐賀 | |
|
チャイコフスキー |
交響曲第2番ハ短調「小ロシア」 |
|
チャイコフスキー |
交響曲第5番ホ短調 |
| 5月27日 大阪 シンフォニーホール 6月3日 サントリーホール | |
|
チャイコフスキー |
バイオリン協奏曲ニ長調 (レーピン) |
|
チャイコフスキー |
交響曲第5番ホ短調 |
| 5月30日 名古屋 | |
|
ラフマニノフ |
ピアノ協奏曲第2番ハ短調 (中村紘子) |
|
チャイコフスキー |
交響曲第5番ホ短調 |
| 6月1日 大宮 | |
|
チャイコフスキー |
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 (中村紘子) |
|
チャイコフスキー |
交響曲第2番ハ短調「小ロシア」 |
| 6月2日 秦野 | |
|
チャイコフスキー |
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 (中村紘子) |
|
チャイコフスキー |
交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 6月8日 東京簡易保険ホール | |
|
ウェーバー |
歌劇「オベロン」序曲 |
|
マーラー |
交響曲第7番ホ短調 |
| 5月21日 サントリーホール | |
|
ベートーベン |
ピアノ協奏曲第3番ハ短調 (ジョン・キムラ・パーカ) |
|
チャイコフスキー |
交響曲第5番ホ短調 |
| 5月22日 サントリーホール | |
|
マーラー |
交響曲第10番より「アダージョ」 |
|
シェーンベルク |
バイオリン協奏曲 (テツラフ) |
|
モーッアルト |
交響曲第41番ハ長調「ジュピター」 |
| 5月23日 鹿児島 27日 サントリーホール | |
|
R・シュトラウス |
交響詩「ドン・ファン」 |
|
ライヒ |
オーケストラのための3つの楽章 |
|
ドボルザーク |
交響曲第8番ト長調 |
| 5月24日 大阪 シンフォニーホール 6月2日 サントリーホール | |
|
メンデルスゾーン |
「真夏の夜の夢」抜粋 |
|
ベルリオーズ |
幻想交響曲 |
| 5月25日 市川 31日 オーチャードホール | |
|
マーラー |
交響曲第9番ニ長調 |
| 5月30日 サントリーホール | |
バイエルン国立ゲルトーナプラッツ劇場(指揮 R・シュヴァルツ T・シック)
|
ニコライ |
喜歌劇「ウィンザーの陽気な女房」 |
| 6月28日 29日 東京文化会館 7月13日 名古屋 | |
|
レハール |
喜歌劇「メリー・ウィドウ」 |
| 7月1日 横浜 4日 5日 6日 東京文化会館 11日 静岡 14日 名古屋 18日 大阪フェス | |
| 18日 大阪フェス | |
|
J・シュトラウス |
喜歌劇「ベネチアの一夜」 |
| 7月8日 9日 新宿文化センター 16日 大阪フェス | |
ロンドン交響楽団(指揮 バーンスタイン T・トーマス ブヤランド 大植英次 佐渡裕)
|
指揮 |
バーンスタイン |
|
ブリテン |
歌劇「ピータ・グライムズ」より「4つの海の間奏曲」 |
|
バーンスタイン |
セレナード (五嶋みどり) |
|
ベートーベン |
交響曲第7番イ長調 |
| 6月29日 札幌 | |
|
指揮 |
T・トーマス |
|
ベートーベン |
序曲「レオノーレ第3番」 |
|
アイヴス |
交響曲第2番「祭日」より「感謝祭」 |
|
R・シュトラウス |
交響詩「英雄の生涯」 |
| 7月1日 千歳 13日 オーチャードホール 19日 名古屋 | |
|
指揮 |
T・トーマス |
|
ワーグナー |
歌劇「さまよえるオランダ人」序曲 |
|
シベリウス |
バイオリン協奏曲ニ短調 (五嶋みどり) |
|
ストラビンスキー |
舞踊音楽「春の祭典」 |
| 7月4日 札幌 14日 オーチャードホール | |
|
指揮 |
バーンスタイン (シベリウス) 大植英次 (バーンスタイン) |
|
バーンスタイン |
「キャンディード」序曲 |
|
バーンスタイン |
「ウエストサイド物語」より「シンフォニック・ダンス」 |
|
シベリウス |
交響曲第1番ホ短調 |
| 7月7日 8日 札幌 | |
|
指揮 |
バーンスタイン(ベートーベン) 大植英次(ブリテン バーンスタイン) |
|
ブリテン |
歌劇「ピータ・グライムズ」より「4つの海の間奏曲」 |
|
バーンスタイン |
「ウエストサイド物語」より「シンフォニック・ダンス」 |
|
ベートーベン |
交響曲第7番イ長調 |
| 7月10日 サントリーホール 12日 オーチャードホール | |
|
指揮 |
T・トーマス ブヤランド 大植英次 佐渡 裕 |
|
ワーグナー |
歌劇「さまよえるオランダ人」序曲 (T・トーマス) (1) |
|
ムソルグスキー |
組曲「展覧会の絵」 (ブヤランド) |
|
バーンスタイン |
「ウエストサイド物語」より「シンフォニック・ダンス」(大植英次)(2) |
|
チャイコフスキー |
幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」 (佐渡 裕) (1) |
| 7月15日 横浜アリーナ PMFOと合同演奏(1) PMFOのみ(2) | |
|
指揮 |
T・トーマス |
|
バーンスタイン |
「キャンディード」序曲 |
|
バーンスタイン |
セレナード (五嶋みどり) |
|
ストラビンスキー |
舞踊音楽「春の祭典」 |
| 7月16日 NHKホール | |
|
指揮 |
T・トーマス (ベートーベン) 大植英次 (バーンスタイン) |
|
ブリテン |
歌劇「ピータ・グライムズ」より「4つの海の間奏曲」 |
|
バーンスタイン |
「ウエストサイド物語」より「シンフォニック・ダンス」 |
|
シベリウス |
交響曲第1番ホ短調 |
| 7月17日 オーチャードホール | |
|
指揮 |
T・トーマス |
|
ブリテン |
歌劇「ピータ・グライムズ」より「4つの海の間奏曲」 |
|
バーンスタイン |
「ウエストサイド物語」より「シンフォニック・ダンス」 |
|
ベートーベン |
交響曲第7番イ長調 |
| 7月20日 京都 | |
|
指揮 |
T・トーマス |
|
ベートーベン |
序曲「レオノーレ第3番」 |
|
シベリウス |
バイオリン協奏曲ニ短調 (五嶋みどり) |
|
R・シュトラウス |
交響詩「英雄の生涯」 |
| 7月21日 大阪 シンフォニーホール | |
|
指揮 |
T・トーマス |
|
バーンスタイン |
「キャンディード」序曲 |
|
グラズノフ |
バイオリン協奏曲イ短調 (五嶋みどり) |
|
ベートーベン |
交響曲第7番イ長調 |
| 7月22日 大阪 シンフォニーホール | |
|
ロッシーニ |
歌劇「ランスの旅」序曲 |
|
モーッアルト |
交響曲第36番ハ長調「リンツ」 |
|
ベルディ |
歌劇「シチリア島の夕べの祈り」より「四季」 |
| 7月11日 川口 13日 福岡 15日 大阪 シンフォニーホール | |
| 17日 昭和女子大学人見記念講堂 | |
|
ブラームス |
セレナード第1番ニ長調 |
|
プロコフィエフ |
交響曲第3番ハ長調 |
| 7月12日 名古屋 16日 オーチャードホール | |
|
シューベルト |
イタリア風序曲第2番ハ長調 |
|
モーッアルト |
協奏交響曲変ホ長調 (Vn 堀米ゆずこ Vla 今井信子) |
|
ベートーベン |
交響曲第7番イ長調 |
| 9月16日 中新田 17日 新宿 21日 大宮 24日 サントリーホール 28日 鹿児島 | |
|
シューベルト |
イタリア風序曲第2番ハ長調 |
|
モーッアルト |
ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 (ピリス) |
|
ベートーベン |
交響曲第7番イ長調 |
| 9月19日 富山 | |
|
ハイドン |
交響曲第104番ニ長調「ロンドン」 |
|
ブリテン |
ラクリメ |
|
武満徹 |
ノスタルジア |
|
メンデルスゾーン |
交響曲第4番イ長調「イタリア」 |
| 9月22日 サントリーホール | |
|
シューベルト |
イタリア風序曲第2番ハ長調 |
|
モーッアルト |
ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 (ピリス) |
|
ベートーベン |
交響曲第4番変長調 |
| 9月23日 サントリーホール 29日 大阪 シンフォニーホール | |
|
メンデルスゾーン |
序曲「フィンガルの洞窟」 |
|
ベートーベン |
ピアノ協奏曲第4番ト長調 (ピリス) |
|
モーッアルト |
交響曲第38番ニ長調「プラハ」 |
| 9月26日 サントリーホール 27日 高松 | |
|
オネゲル |
交響的運動第2番「ラグビー」 |
|
プーランク |
オルガン協奏曲 (M・アイゼンベルク) |
|
マーラー |
交響曲第1番ニ長調「巨人」 |
| 10月7日 サントリーホール | |
|
ウェーバー |
歌劇「オベロン」序曲 |
|
ラベル |
ボレロ |
|
ベルリオーズ |
幻想交響曲 |
| 10月8日 サントリーホール | |
|
オネゲル |
交響的運動第2番「ラグビー」 |
|
ラベル |
ボレロ |
|
ベルリオーズ |
幻想交響曲 |
| 10月9日 横浜 12日 福岡 16日 大宮 | |
|
オネゲル |
交響的運動第2番「ラグビー」 |
|
ベートーベン |
ピアノ協奏曲第4番ト長調 (ブフビンダー) |
|
ベートーベン |
交響曲第3番変ホ長調「英雄」 |
| 10月11日 札幌 | |
|
ウェーバー |
歌劇「オベロン」序曲 |
|
ベートーベン |
ピアノ協奏曲第4番ト長調 (ブフビンダー) |
|
ベートーベン |
交響曲第3番変ホ長調「英雄」 |
| 10月13日 倉敷 | |
|
ベルリオーズ |
序曲「ローマの謝肉祭」 |
|
ベートーベン |
ピアノ協奏曲第4番ト長調 (ブフビンダー) |
|
ベートーベン |
交響曲第3番変ホ長調「英雄」 |
| 10月17日 サントリーホール | |
|
ウェーバー |
歌劇「オベロン」序曲 |
|
ベートーベン |
ピアノ協奏曲第4番ト長調 (ブフビンダー) |
|
マーラー |
交響曲第1番ニ長調「巨人」 |
| 10月18日 名古屋 19日 大阪フェス | |
|
ブルックナー |
交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」 |
| 10月4日 大阪フェス 6日 オーチャードホール 16日 サントリーホール | |
|
ブルックナー |
交響曲第7番ホ長調 |
| 10月8日 オーチャードホール 13日 武蔵野 18日 サントリーホール | |
|
ブルックナー |
交響曲第8番ハ短調 |
| 10月10日 オーチャードホール 20日 サントリーホール | |
|
ロッシーニ |
歌劇「どろぼうかささぎ」序曲 |
|
R・シュトラウス |
交響詩「ドン・ファン」 |
|
ブラームス |
交響曲第4番ホ短調 |
| 10月12日 多摩 | |
|
指揮 |
シュナイト (10/18 19 20) ショルテス(10/30 11/3 7) |
|
モーッアルト |
歌劇「魔笛」 |
| 10月18日 19日 20日 東京文化会館 30日 相模原 11月3日 名古屋 | |
| 7日 大阪フェス | |
|
指揮 |
フリッケ |
|
R・シュトラウス |
楽劇「ばらの騎士」 |
| 10月23日 24日 25日 東京文化会館 11月5日 大阪フェス | |
|
指揮 |
フリッケ |
|
ワーグナー |
楽劇「トリスタンとイゾルデ」 |
| 10月28日 31日 NHKホール 11月4日 名古屋 | |
|
指揮 |
ツィンマー |
|
ウェーバー |
歌劇「魔弾の射手」 |
| 11月9日 東京文化会館 11日 横浜 | |
|
指揮 |
フリッケ |
| オペラ・ガラコンサート | |
| 10月31日 NHKホール | |
|
指揮 |
フリッケ |
|
ベートーベン |
交響曲第9番ニ短調「合唱付」 |
| プントシュ(S) ラング(A) ミルグラム(T) フォーゲル(B) ベルリン国立歌劇場Chor | |
| 11月10日 サントリーホール 25日 大阪 シンフォニーホール | |
|
指揮 |
朝比奈隆 |
|
ベートーベン |
交響曲第6番ヘ長調「田園」 |
|
ベートーベン |
交響曲第5番ハ短調 |
| 11月13日 昭和女子大学人見記念講堂 | |
|
指揮 |
チェツカート |
|
モーッアルト |
歌劇「フィガロの結婚」序曲 |
|
シューベルト |
交響曲第7番ロ短調「未完成」 |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 11月14日 昭和女子大学人見記念講堂 | |
|
指揮 |
チェツカート |
|
ベートーベン |
「エグモント」序曲 |
|
シューベルト |
交響曲第7番ロ短調「未完成」 |
|
ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 11月24日 姫路 26日 金沢 27日 神戸 29日 伊奈 30日 前橋 | |
|
指揮 |
フリッケ |
|
バッハ |
前奏曲とフーガ変ホ長調 |
|
ワーグナー |
楽劇「トリスタンとイゾルデ」より「前奏曲と愛の死」 |
|
ベートーベン |
交響曲第7番イ長調 |
| 12月1日 つくば | |
|
指揮 |
フリッケ |
|
バッハ |
前奏曲とフーガ変ホ長調 |
|
R・シュトラウス |
交響詩「死と変容」 |
|
ベートーベン |
交響曲第7番イ長調 |
| 12月2日 横浜 3日 オーチャードホール 5日 名古屋 | |
|
ロッシーニ |
歌劇「絹のはしご」序曲 |
|
メンデルスゾーン |
バイオリン協奏曲ホ短調 (フデチェック) |
|
ベートーベン |
交響曲第3番変ホ長調「英雄」 |
| 10月20日 熊本 31日 瀬戸 | |
|
ロッシーニ |
歌劇「絹のはしご」序曲 |
|
ベートーベン |
交響曲第5番ハ短調 |
|
ラベル |
亡き王女のめのパバーヌ |
|
ラベル |
道化師の朝の歌 |
|
ラベル |
ボレロ |
| 10月21日 呉 22日 福岡 | |
|
ロッシーニ |
歌劇「絹のはしご」序曲 |
|
メンデルスゾーン |
バイオリン協奏曲ホ短調 (フデチェック) |
|
ベートーベン |
交響曲第5番ハ短調 |
| 10月24日 サントリーホール | |
|
モーッアルト |
歌劇「フィガロの結婚」序曲 |
|
メンデルスゾーン |
バイオリン協奏曲ホ短調 (フデチェック) |
|
ラベル |
亡き王女のめのパバーヌ |
|
ラベル |
道化師の朝の歌 |
|
ラベル |
ボレロ |
| 10月25日 つくば | |
|
ウェーベルン |
パッサカリア |
|
チャイコフスキー |
バイオリン協奏曲ニ長調 (フデチェック) |
|
ラベル |
亡き王女のめのパバーヌ |
|
ラベル |
道化師の朝の歌 |
|
ラベル |
ボレロ |
| 10月28日 サントリーホール 30日 名古屋 11月1日 大阪フェス | |
|
ハービソン |
ギャッビーの思い出 |
|
ラベル |
スペイン狂詩曲 |
|
ビゼー |
歌劇「カルメン」組曲 |
|
ドボルザーク |
交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 10月25日 岐阜 26日 名古屋 30日 サントリーホール 11月3日 大阪 | |
| 9日 千葉 13日 仙台 | |
|
ハービソン |
ギャッビーの思い出 |
|
ラベル |
舞踊音楽「ダフニスとクロエ」第1組曲 第2組曲 |
|
チャイコフスキー |
交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 10月31日 サントリーホール | |
|
ベルディ |
歌劇「ファルスタッフ」 |
| 11月9日 11日 13日 オートャードホール | |
|
R・シュトラウス |
楽劇「サロメ」 |
| 11月8日 12日 14日 オートャードホール | |
|
指揮 |
ワント |
|
ブルックナー |
交響曲第8番ハ短調 |
| 11月3日 サントリーホール 9日 大阪 シンフォニーホール 10日 名古屋 | |
|
指揮 |
ペンデレッキ |
|
ペンデレッキ |
広島の犠牲者のための哀歌 |
|
ペンデレッキ |
オーケストラのためのアダージョ |
|
ドボルザーク |
交響曲第8番ト長調 |
| 11月4日 サントリーホール 6日 静岡 8日 広島 | |
|
指揮 |
ペンデレッキ |
|
ペンデレッキ |
広島の犠牲者のための哀歌 |
|
ペンデレッキ |
オーケストラのためのアダージョ |
|
チャイコフスキー |
交響曲第5番ホ短調 |
| 11月11日 相模原 | |
|
マーラー |
歌曲集「子供の不思議な角笛」 (ステューダ(S) アレン(Br)) |
|
マーラー |
交響曲第1番ニ長調「巨人」 |
| 11月10日 東京芸術劇場 | |
|
マーラー |
交響曲第2番ハ短調「復活」 |
| ステューダ(S) W・マイアー(A) 東京音楽大学Chor | |
| 11月12日 東京芸術劇場 | |
|
マーラー |
交響曲第3番ニ短調 |
| W・マイアー(A) 普友会 桐朋大学付属教室Chor | |
| 11月14日 東京芸術劇場 | |
|
マーラー |
カンタータ「嘆きの歌」 |
|
マーラー |
交響曲第4番ト長調 A・M・ブラージ(S) |
| ステューダ(S) W・マイアー(A) ゴールドベルク(T) アレン(Br) 普友会 | |
| 11月17日 東京芸術劇場 | |
|
マーラー |
リュッケルトの詩による5つの歌曲 アレン(Br) |
|
マーラー |
交響曲第5番嬰ハ短調 |
| 11月18日 東京芸術劇場 | |
|
マーラー |
亡き子をしのぶ歌 W・マイアー(A) |
|
マーラー |
交響曲第6番イ短調 |
| 11月19日 東京芸術劇場 | |
|
マーラー |
さすらう若人の歌 アレン(Br) |
|
マーラー |
交響曲第7番ホ短調 |
| 11月20日 東京芸術劇場 | |
|
マーラー |
交響曲第8番変ホ長調「一千人の交響曲」 |
| ステューダ(S) WA・M・ブラージ(S) 平松英子(S) 永井和子(A) ・マイアー(A) | |
|
ゴールドベルク(T) アレン(Br) ゾーティン(Br) 桐朋大学付属教室Chor 他 |
|
| 11月23日 東京芸術劇場 | |
|
マーラー |
交響曲第10番より「アダージョ」 |
|
マーラー |
交響曲「大地の歌」 W・マイアー(A) ブロシュカ(T) |
| 11月24日 東京芸術劇場 | |
|
マーラー |
交響曲第9番ニ長調 |
| 11月25日 東京芸術劇場 | |
|
マーラー |
交響曲第3番ニ短調 |
| クイヴァー(A) ケルン放送Chor 南ドイツ放送Chor 東京少年少女Chor | |
| 11月20日 21日 23日 サントリーホール | |
|
マーラー |
交響曲第2番ハ短調「復活」 |
| ラーキ(S) クイヴァー(A) ケルン放送Chor 南ドイツ放送Chor | |
| 11月24日 25日 サントリーホール 27日 大阪フェスティバルホール | |
|
マーラー |
交響曲第5嬰番ハ短調 |
| 11月28日 大阪フェスティバルホール 29日 30日 サントリーホール | |
|
スメタナ |
交響詩「モルダウ」 |
|
メンデルスゾーン |
バイオリン協奏曲ホ短調 (フデチェック) |
|
ドボルザーク |
交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 11月23日 大阪 シンフォニーホール 26日 坂田 12月3日 仙台 | |
|
スメタナ |
交響詩「モルダウ」 |
|
チャイコフスキー |
バイオリン協奏曲ニ長調 (フデチェック) |
|
ドボルザーク |
交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 11月24日 呉 27日 弘前 28日 横浜 12月2日 野田 5日 吹田 9日 東京 | |
| 11日 名古屋 | |
|
スメタナ |
交響詩「モルダウ」 |
|
チャイコフスキー |
バイオリン協奏曲ニ長調 (フデチェック) |
|
ドボルザーク |
チェロ協奏曲ロ短調 (ヴァイス) |
|
ドボルザーク |
序曲「謝肉祭」 |
| 12月1日 オーチャードホール | |
|
スメタナ |
交響詩「モルダウ」 |
|
ドボルザーク |
チェロ協奏曲ロ短調 (ヴァイス) |
|
ドボルザーク |
交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 12月7日 沼津 8日 調布 | |
|
ベルリオーズ |
幻想交響曲 |
|
ラベル |
スペイン狂詩曲 |
|
ラベル |
亡き王女のためのパバーヌ |
|
ラベル |
ボレロ |
| 11月24日 大阪フェス 25日 名古屋 28日 12月1日 東京芸術劇場 | |
|
ベルリオーズ |
幻想交響曲 |
|
ドボルザーク |
交響曲第9番ホ短調「新世界」 |
| 11月29日 12月2日 東京芸術劇場 | |
|
ドビッシー |
牧神の午後への前奏曲 |
|
ドビッシー |
交響詩「海」 |
|
ラベル |
スペイン狂詩曲 |
|
ラベル |
亡き王女のためのパバーヌ |
|
ラベル |
ボレロ |
| 11月30日 東京芸術劇場 | |