1960年
ボストン交響楽団 (指揮 ミュンシュ バーギン コープランド)
|
指揮 |
ミュンシュ |
|
ベートーベン |
交響曲第3番変ホ長調「英雄」 |
|
ラベル |
舞踊音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲 |
| 5月4日 NHKホール(旧) | |
|
指揮 |
ミュンシュ |
|
ベルリオーズ |
幻想交響曲 |
|
デロ・ジョイオ |
変奏曲 シャコンヌ 終曲 |
|
ルーセル |
舞踊音楽「バ ッカスとアリアーヌ」第2組曲 |
| 5月5日 日比谷公会堂 9日 京都 15日 広島 | |
|
指揮 |
コープランド |
|
パーセル |
弦楽合奏のためのファンファーレ |
|
コープランド |
交響曲第1番 |
|
ハイドン |
交響曲第95番ハ短調 |
|
コープランド |
「 テンダー・ランド」組曲 |
| 5月7日 大阪フェスティバルホール 13日 八幡 16日 岡山 19日 静岡 | |
| 23日 日比谷公会堂 | |
|
指揮 |
ミュンシュ |
|
ベートーベン |
交響曲第3番変ホ長調「英雄」 |
|
ピストン |
交響曲第6番 |
|
ラベル |
舞踊音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲 |
| 5月8日 大阪フェスティバルホール 14日 福岡 23日 日比谷公会堂 | |
|
指揮 |
バーギン |
|
カーチナー |
弦楽器 管楽器と打楽器のためのトッカータ |
|
マーラー |
交響曲第10番より「アダージョ」 |
|
チャイコフスキー |
交響曲第5番ホ短調 |
| 5月11日 松山 12日 大分 21日 長岡 30日 東京体育館 | |
|
指揮 |
ミュンシュ |
|
ベートーベン |
交響曲第5番ハ短調 |
|
ブラックウッド |
交響曲第1番 |
|
ワーグナー |
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より |
| 5月18日 名古屋 22日 日比谷公会堂 25日 札幌 | |
|
指揮 |
ミュンシュ |
|
バーバー |
メディアの冥想と復讐の踊り |
|
ドビッシー |
交響詩「海」 |
|
ブラームス |
交響曲第2番ニ長調 |
| 5月20日 横浜 27日 仙台 29日 日比谷公会堂 | |
イスラエルフィルハーモニー管弦楽団(指揮 ジュリーニ ベルティーニ)
|
指揮 |
ジュリーニ |
|
ハイドン |
交響曲第94番ト長調「驚愕」 |
|
シェリフ |
詩篇による交響的2章 |
|
ストラビンスキー |
舞踊組曲「火の鳥」 |
|
ブラームス |
交響曲第4番ホ短調 |
| 12月5日 日比谷公会堂 13日 京都 | |
|
指揮 |
ジュリーニ |
|
ベートーベン |
交響曲第6番ヘ長調「田園」 |
|
レスピーギ |
リュートのための古代舞曲とアリアーヌ第3組曲 |
|
ベン・ハイム |
ピアノと管弦楽のための奇想曲 |
|
ファリャ |
舞踊音楽「三角帽子」第2組曲 |
| 12月6日 日比谷公会堂 10日 大阪フェスティバルホール 14日 名古屋 15日 横浜 | |
|
指揮 |
ジュリーニ |
|
ロッシーニ |
歌劇「アルジェのイタリア女」序曲 |
|
ドボルザーク |
交響曲第8番ト長調 |
|
ムソルグスキー |
歌劇「ホヴァンシチナ』前奏曲 |
|
ムソルグスキー |
組曲『展覧会の絵」 |
| 12月8日 大阪フェスティバルホール | |
|
指揮 |
ベルティーニ |
|
ブラームス |
悲劇的序曲 |
|
カミンスキー |
イスラエルのスケッチ |
|
ドビッシー |
夜想曲より「雲 祭」 |
|
ベートーベン |
交響曲第7番イ長調 |
| 12月11日 岡山 | |