ときめき鮎倶楽部カップ
2004 決 勝
 「2004年ときめき鮎倶楽部カップ決勝」が8月27日、大又川和田橋上流ポイントで盛大に行われました。優勝はゆきチャン、26匹で23匹のノボッチをかわし念願の栄冠を手にいれました。大物賞はマツダサンの19.7cmを3mmオーバーしたノボッチの20.0cmに。準優勝は18匹つり上げたマツダサン。第3位は11匹のノーチャンプとなりました。
<優勝者の一言>
 皆さ〜〜〜ん!お待たせ致しました(^-^)
2004ときめき鮎倶楽部の大会が、熊野市飛鳥を流れる大又川にて盛大に執り行なわれ、(欠席者多数)見事、念願の数釣りの部にて優勝と相成りました〜〜〜(^0^) ここ3年惜しくも優勝を逃し、名人(自称)ユキちゃんとしては、ひどく傷ついてました(;>_<)今年は2連覇しているノーチャンプの優勝を阻止するため気合入れました。仮に3連覇でもしたものなら、天狗の鼻が像の鼻になりかねません。よかった〜〜〜!
 まず今回の作戦は足で数稼ぎです。午前中下流へ約7・800m釣り下がり魚影を確認です・・・しかし、水温も低くやっと二桁(;_;)昼食時にみんなの様子を聞くと苦戦のようです・・・しめしめです。
 昼から、今回最大のライバル、ノボッチと上流へ!!
ぼちぼち掛かります。しかし恐れていた事が現実になりました。ノボッチ入れ掛かりです焦ります^^;
 ふと午前中のことを思い出しました。昼食に戻るとき、へちに魚影があったことです。直行です。ナイロンの細仕掛けに変更し、静かに泳がせるとゴチッ!!ギュンギュ〜〜〜〜ン!!入れ掛かりタイムスタート!
 最高です〜〜!いよいよタイムアップ検量です。ノボッチ以外は眼中になくまず自分からです。26匹、微妙です。いよいよノボッチです。23匹す。3匹差で勝ちました!!危ない危ない。さすがノボッチす。大物賞はチャッカリゲットです。以上大会の内容です。
 最後に、今回の大会の段取りをしてくれたノボッチサン、その他メンバーに対し厚くお礼申し上げます。追伸、いつまでもキレイな川であります様に!いつまでも健康で鮎釣りが出来ますように!又、来年!!!
 朝、出発時には雨がぱらついていましたが、川に着いた時には薄日も差すいい日になりました。

 
 ここは以前入った事のある所。
「今日はいただき」かな。
 和田橋周辺での駐車スペースが確保出来なくて上流の橋から大会をスタートしました。
←下流に和田橋を望む。
 水位は申し分無い。他の釣り人もいない。水温が低めかな。
 午後から雨がパラついてきてみんなの勇姿を撮れませんでした。
ヤン会長。仕事の都合で鮎竿出せませんでした。分、宿では絶好調!?
 何年かぶりに鮎竿を手にした今シーズン。
 宴会はブランクなーーし。
 この瞬間を待っていました。
 あまりの嬉しさにお目目が飛んで行きました。