東温陶芸教室
教室案内
てびねり
ろくろ
絵付け
教室風景
イベント
お問合せ
てびねり
世界でひとつのあなただけの作品をあなたの手で作ってみませんか。


作品が出来るまでには、いろいろな行程で作られます。
窯出しは緊張の連続です!!

菊練り 底つくり 積み上げ

てびねりもろくろ同様土の菊練りをします。
これは土の中の空気を抜く為に必ずしなければならない作業です。初めての方にもしていただきますが大変な作業ですので20分くらいで次のろくろ制作に移ります。


まず底になる部分の土を手回しろくろにのせ底の形を決めます。写真の底は丸ですが、三角、四角、楕円などにするとろくろでは作れない自由な形が作れます。 次に両手でひもを一段一段積み上げていきます。この時に注意したいのは、指の力加減で強すぎれば胴が膨れ、弱すぎればへこんでしまいます。自分の思う形にするのは難しいです。
首と口つくり 乾燥 素焼

次に首と口を丁寧に仕上げていきます。

約2週間くらいかけてゆっくり乾燥させます。 急に乾燥させるのはキズの原因に!

約8時間かけ、1回目の素焼きをします。
絵付け 本焼 窯出し
いろいろな色を使い、ご自分の好きな絵をつけていきます。 1200℃以上で2回目の本焼をします。酸化、還元の好みの焼き方が選べます。

窯出しはとても楽しみ。となりの作品でも微妙に色が違うなんて驚き。



◎松山市からバス、電車、車でご自由にお越しください。駐車場完備ですのでご安心ください。



Copyright(c) 2005-東温陶芸教室.ltd All rights reserved

〒791-0204 愛媛県東温市志津川742-1
TEL:089-964-0640




東温陶芸教室
教室案内
てびねり
ろくろ
絵付け
教室風景
イベント
お問合せ
ろくろ
◎初めての方でもロクロ体験が出来ます。
楽しくする事がいい作品を作るポイントです。
作品が出来るまでには、いろいろな行程で作られます。
窯出しは緊張の連続です!!

菊練り ろくろ形成 ろくろ形成

はじめに土の菊練りをします。
これは土の中の空気を抜く為に必ずしなければならない作業です。初めての方にもしていただきますが大変な作業ですので20分くらいで次のろくろ制作に移ります。


次にろくろに土をすえて土殺し(つちごろし)をします。これは土を締め器がゆがんだりするのを防ぐためと、空気を抜いたりする作業です。 次に土の中に親指を入れ器の深さと大きさを決めます。
この時に中心がずれると器がゆがんでしまいますので慎重にしなければなりません。
ろくろ形成 削り 素焼


次に自分が思う形に土を両手の指先で形成します。このときが一番大切な場面です。
ここで気を抜くとすべてがおしまいです。陶芸でなければ味わえない緊張と感動が体験できます。

次に1週間〜3週間後に、器が半渇きの時、器を逆さにして高台(こうだい)を削ります。
この時裏を削りすぎると底に穴が空き植木蜂の完成になってしまいます。気をつけて仕上げましょう。
約8時間かけ、1回目の素焼きをします。
絵付け 本焼 窯出し
いろいろな色を使い、ご自分の好きな絵をつけていきます。
1200℃以上で2回目の本焼をします。酸化、還元の好みの焼き方が選べます。

窯出しはとても楽しみ。となりの作品でも微妙に色が違うなんて驚き。

◎初めての方でもロクロ体験が出来ますので是非体験してみてください。たのしいです。
◎受講者の方はいろいろです。松山市、東温市、伊予市、丹原等々

絵付け

えつけをしている風景です。たくさんの色サンプルからお好きな色を選定して作品を作ります。
焼き物における色選定は大変重要な作業の一つです。ご自分のイメージにて選ぶ事ができます。作品が完成したときの楽しみの一つです。



Copyright(c) 2005-東温陶芸教室.ltd All rights reserved

〒791-0204 愛媛県東温市志津川742-1
TEL:089-964-0640



トップ アイコントップページへもどる

直線上に配置