![]() |
2003年・・・その後 大野市の絵葉書コンテストに入選した作品が本に載りました。 そのときは、気づかなかったのですが、全体で7610点の応募があり、最優勝1人〜入賞まで、計35人。 そして、入選が24名でした。 その中に選ばれていたんです。 再び感激! 誰がなんと言っても、しゅうくんの作品が、一番素敵です!!! 2003年5月 2004年・・・その後 通っている養護学校と交流のある県立高校の会報に しゅうくんの作品が紹介されました。 作品が独り歩きを始めた感じです。 今年は高校3年生 学生最後の年になっちゃったね。 また進路決めで、せわしなくなりそうだね。 しゅうくんらしくいられる場所が見つかりますように! 2005年・・・その後 進路が決まりました。 そして・・・・ 高校卒業です。 なずな学童部も卒業です。 淋しいな・・・淋しいな・・・ この1年は学校の実習が忙しく、 なかなか大きな作品がかけませんでした。 でも、半紙にたくさん書いてくれ、 それをはがきにしたりして、それはそれで素敵でした。 高校の今年のカレンダーにも、去年と引き続き しゅうくんの作品が載ることになりました。 卒業、おめでとう! 2006年・・・その後 高校卒業して2年たちました なずなでの習字は終わりになりましたが これからは 成人の習字「ひの」に参加して また素敵な作品を作ってくれることと思います 2007年・・・その後 ひのの教室のほうに来てくれています しゅうくんの作品はファンも多くいつまでも書いてほしいです |
書:しゅうくん 詩:母
09年
書:しゅうくん 詩:いはらだれいこ
07年冬
2006年
2004年春から2005年冬
2003年春から冬
2002年冬から2003年春
2002年夏から冬
2001年秋から2002年春
2001年春から夏