ミール さん 2000年 03月 24日 04時 43分 10秒

ほう、、今までは無縁な世界だったので、
広島の情報はまったく知りません
土地柄なんでしょうかね〜新潟
ところで、、ダン・ラウリンのアルトリコーダーで
演奏しているヴィヴァルディーのピッコロ協奏曲の
CDはどこから出しているのかご存じですか?
どっかに行ってしまった(^^;
こういう検索はどこでやるのかなぁ〜
といって、自分では探さないタイプ

戸田春男 さん (GHF03464@nifty.ne.jp) 2000年 03月 23日 18時 31分 35秒

 なるほど、山陽本線と芸備線の方面でしたか。路
面電車にも乗りたいなあ。
 一頃は生録ファンは山といたのですが、BCLファン
と同じ末路を辿っていますね。ただ、今では優秀な
機材が本当に安く手に入りますから、再武装して復
活したファンも見受けられます。新潟市近辺でも、
私のほかに2人はレコーダ持ってあっちこっちに顔を
出している人がいますよ。

ミール さん 2000年 03月 23日 06時 01分 27秒

アマチュアマニアの方を探してみます
トップページに載せてみっか(笑
新潟ですか>うーむっ「ぴょった!」
ちなみに私、、原爆で有名、、もみまん、赤ヘル軍団・・えっと、ヤクザっぽい?
聴きたい音楽家は素通りするところに住んでます(笑

戸田春男 さん (GHF03464@nifty.ne.jp) 2000年 03月 22日 17時 23分 41秒

ども、戸田%峠を越した%です。

ミールさんは松江のあたりで活躍されているのだろうと
推察しますが、みなさん関ケ原の向こう側なんですね。
リュックにレコーダ詰めて寝台急行「きたぐに」で襲い
帰りは楽しく個室寝台で一杯やりながら…

#最近まともに鉄道乗ってないので、うずくものが(^^)

伊原線も開業して久しいんだなあ。手をこまねいている
間に未乗区間が広がってしまった(^^)

業者ですが、「CD制作」で検索すると、ライトワンス焼
く時に録音も依頼できるような所もありますよ。あまり
お金もかからないようです。

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 22日 04時 14分 38秒

>ずんたろさん

おたふくソースね、ずんたろさんの近くのスーパーには
売ってるんですか。
僕の方では見かけないんですよ・・・

きっと同じものでしょうね。
甘いけど、おいしいですね。


PCのほう、うまく直るといいですねー。
ウチのは一応復活しましたので、しばらくはきっと
大丈夫でしょう・・・

部品とか、どんどん安くなってるから、もし今度
何かパーツに不具合出たら、汎用品でイケる限りは
汎用品に取り替える方がいいかもなー、なんて思ったり
しています。



ひととおりハードを触った男(笑) さん 2000年 03月 22日 00時 02分 43秒

こんばんわ、ずんたろです。

「おたふくソース」の件なんですが、そこいらのスーパ
ーで売ってる物とは別モノなんでしょうか?
これも結構甘口でイケるんですが・・・

CPUのファンと電源、明日届く予定です。

でわ。

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 21日 18時 13分 17秒

メールサーバーの方ですが、予定より早く
復活したようです。

もう大丈夫ですので、よろしくお願いいたします。



Ishida Seiji さん (mesinjuk@os.xaxon.ne.jp) 2000年 03月 21日 12時 17分 03秒

お知らせです。

きょう21日の夜9時ごろまで、est.hi-ho.ne.jp
のメールサーバーがメインテナンス運休となるため、
メールの送受信ができません。

そこで、この間のご連絡は、

mesinjuk@os.xaxon.ne.jp

までお願いいたします。


Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 21日 11時 59分 50秒

>ミールさん

戸田さんの場合、新潟ですから、ちょっと遠い
のが難点ですねぇ・・・
交通費だけでもちょっとかかりますね。
お礼のほうはキモチでいいと思いますけど!

戸田さんもお忙しそうですから、もしかしたら、お近くの
録音マニアな人をたぐってみるのがいいかも知れ
ませんね。

アマチュアな録音マニアのかたなら、話しだいで、
別に「料金」というほどのことではなくて、ほんとに
「若干のお礼」でお願いできるのではないかと思う
んですが。


ミール さん 2000年 03月 21日 06時 33分 20秒

勝手に進む話>(笑
そういうのいいですねぇ〜
オリジナルCDはもち、演奏会のやつです
録音のためのやつは、どうも感情が、、(^^;
で、その専門家の人にお願いした場合は
いくらくらいの金額がかかるのでしょうか?

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 20日 17時 48分 20秒

>戸田さん

あ、勝手に話進めちゃってすみません(笑

でもミールさんとこは、お江戸や甲府よかもっと遠いかも(汗


マルチマイク録音その他、僕は、「音楽はフォルム」
という立場から、許容します。

音楽では、ヨコの流れがとても大事なので、少々の
バランスの問題は、極端でない限りは、録音〜ミキシング
段階で補正してあげる方が、むしろ、いいのじゃないかしらと。

作曲家は、楽器の音色は想定して書いていいるけど、
わりと呑気な人たちで、「これじゃ他の楽器に
埋もれちゃう
かも」とかは、あまり気にせずに書いていると思います(ロマンはの腕利き・・・たとえばリムスキーコル
サコフとかラベルとか・・・以後になると、そうでもない
かもしれませんが)。


で、グールドのお話ですが、

その通り、僕は自分をグールドの後継者と位置づけて
いる面があります。というか、グールドの業績があったから、
僕の音楽作りもあり得た、という意味で、僕はグールド
をとても重要な、偉大な先輩と考えています。


まぁ長生きしててもMIDIをやったかどうかはわかりませんが・・・(笑

グルダは演奏会でクラビノーバのような電子楽器も
弾いたりしてますから、

グールド+グルダ+α=モーツァルト工房

かもしれない。なーんて。



戸田春男 さん (GHF03464@nifty.ne.jp) 2000年 03月 20日 15時 48分 17秒

 ども、新潟の戸田です。なんか凄い話になっていますね(^^)
場所と時期によりますが、声を掛けて下さい。お江戸や甲府
まで出張録音に行ったことがあります。

 甲府には実家があるので、車で行って実家を基地にしまし
た(たまに顔を出して何をしているんだと親には大変不評で
した(^^;)。お江戸へはリュックに最小限の機材を入れて電車
で。

##腕は期待しないで(^^;

 昨日はちょっと一息ついて「レコードの虚像と実像」とい
う本を読みました。レコードディレクタの立場で、

・マルチマイク録音の必要性
 (ベートーヴェン以降「聞こえないパート」が交響曲や協奏
 曲に現れてきた)
・編集作業と音楽とのかかわり
 (グールドはテープの編集を映画の技法と同じく高く評価し
 た)
・オペラなどのクラシック物のP.A.(S.R.)について
 (公表されることはないが、実際にS.R.はかなり行われてい
 てる。演出や聴衆の変化がそれを要求している)

なんて内容で、締めは録音を嫌ったチェリビダッケの子息との
対談です。

 グールドはレコード音楽を高く評価した人ですが、ふと、
石田さんの音楽作りも、グールドの線を突き詰めた形なの
かなと感じました。グールドが現代に生きていたら、もし
かするとMIDIをいじったかも知れませんし、少なくともPC
ベースのデジタル編集機を自分でいじったのではないか、
なんて妄想してます。

ずんたろ さん 2000年 03月 19日 18時 32分 11秒

>だから、戸田さんに、交通費や、常識的範囲の
>お礼をお支払いして、録音していただくというのは
>どうでしょう!!!←勝手に斡旋する奴

これって、良いアイデアじゃないでしょうか。
ホームページを拝見すると、戸田さんは相当な機材を
所有しておられるようですし、経験もおありのようで
すもんねぇ。

なにより、モーツァルト工房から輪が広がるのが良い
っす。

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 19日 14時 26分 35秒

>ミールさん

今度は松江バロックの集まりでお会いできると
いいですねー

団のオリジナルCDですか!
なるほど

そういう場合は、録音マニアな人に頼んでしまう
方が、確実&安くできると思いますよ。
そう滅多に作るもんじゃないでしょうし・・・

いい録音機材やマイクなどをそろえると、
何十万円もかかってしまいます。

僕も、自分の曲を生録音で録音したとき、
「ちょっといい録音をしたい」と思っただけで
やっぱり6万円の録音機をあつらえることに
なりましたしね・・・マイクは有り合わせでした
が、やっぱりちょっといい奴となるとマイクだけで何万円もします

だから、僕は、ほんとにCDを作るなら、それなりのお
金を出してスタジオ借りて、録音エンジニア
の人を
頼んでやってもらおうと思っていました
(実現しませんでしたが)


だから、戸田さんに、交通費や、常識的範囲の
お礼をお支払いして、録音していただくというのは
どうでしょう!!!←勝手に斡旋する奴


演奏会を生録音してCDにするのかな?


ミール さん 2000年 03月 18日 23時 30分 52秒

なんだか、うらやましい、、
今度はぜひ、参加できたらいいなぁ〜

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 18日 22時 03分 03秒

さきほど広島から帰ってきました。
竹佐さんはじめ、松江音楽祭参加の演奏者
のみなさん、ほんとにありがとうございました。

この上ない有意義な、勉強になった一日でした。また今度の練習でお会いしましょう!

うーん、2999アクセス・・・
もうちょっとで3000を自分で踏むとこだったなぁ。

でもこういう日に節目の3000に行きそうなのも
なんだかおめでたくっていいかな!(笑


TAKESA さん 2000年 03月 17日 10時 21分 47秒

みなさまー、
こんにちわー、
竹佐@松江バロックです。

ミールさん>

松江バロックのホームページ掲示板にも書きましたが
もし13:00から22:00の間で
ご都合が付く時間帯があればリコーダー片手に
観覧にこられませんか・・・・。大歓迎ですよ。

ミール さん 2000年 03月 17日 03時 50分 28秒

18日にみなさん合流されるんですね
録音するところを拝見したいなぁ〜(笑
ちなみにハンドルは一応あの老朽化した
宇宙船からとったものです、というか我が家の
猫ちゃんの名前借りてます、特派員がドッキングで
騒いでいたときに、もらってきて、ゴルビー模様が
そっくり!!平和主義者です
音に関して、まったく無知なので、、もすこし
お勉強してみたいと・・・わが団のオリジナル
CDをつくるために(^^;

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 16日 23時 48分 48秒

>ずんたろさん

そうか、ずんたろさんDATのヘビーユーザー
だったんですね。そりゃ知らなかった・・・
僕は使ったことないんです。
デジタルな録音機はMDも含めて知らないです。

僕はCDプレーヤーも長いこと持っていません
でした。LPというものに愛着があって、世の中が
CDばっかりになっていくのを苦々しい気持ちで
見ていました。

今でも、「やっぱりアナログの方がー」とか、つい
思ってしまうほうです。今はデジタルシンセサイザー
なしでは困るんだけどね(笑


ところで、師匠のページをご存知でしたか・・・(汗
世間は案外と狭いですねぇ・・・


ずんたろ さん 2000年 03月 16日 21時 13分 32秒

●石田さん
そうなんですよね。
「生の音」を録音するのでないとDAТはあまり意味が
ないかも知れないです。
私も1台使ってますが、CDの音楽を録音するだけなら、
МDの方が遥かに使い勝手が良いです。
デジタルのソースを録音するのならDAТである必要も
無さそうです。
そのくせ、カーステまでDAТ使ってる私って・・・

話変わって、「K君」さんって「自分の褌で相撲をとる」
方だったんですねぇ(笑)。
面白いんでブックマークに登録してますよ私。

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 16日 18時 29分 57秒

>竹佐さん

了解しましたー。

楽しみにしています。


>戸田さん

そうそう、ミキサーもついてました!
そういうやつです!

PORTA05 MINI STUDIO

という型番が書いてありました。

軽くて、音質もよかったし、いい機械だった
なーと思います。もう完全には動作しない
みたいなんですけどね・・・

あ、あのー、そう言えば僕、こんど18日に
広島で練習の録音係をやることになりました

録音するって好きなんですけど、うまくやれ
るかどうか心配です。



戸田春男 さん (GHF03464@nifty.ne.jp) 2000年 03月 16日 18時 22分 44秒

ずんたろ様
 ご覧いただきありがとうございます。パイオニアのDC88は
私も購入候補にしていたことがありました。

石田様
 西田さんを偲ぶページに出てきた奴ですね。2)のタイプで、
ミキサとしても使えた機械ではありませんか??
 ティアックはこの手のミキサ+MTR(「ポータスタジオ」)の
元祖です。商品として一ジャンルを作っちゃうという、日本
では割と珍しい会社ではないかと思います。昔は乾電池で使
えるポータスタジオもありました。

ミール様
 もしかしてハンドル、ロシア語ですか??
 えと、一番音に効くのはマイクの選択です。便利さでいけ
ばワンポイントステレオマイク(一本でもステレオで録れる)
が楽です。モノーラルのマイク二本で録る方法もありますが、
荷物もケーブルも増えます。オーディオテクニカのAT822程
度なら、結構満足できる音になると思います。マイクスタン
ドも忘れず入手して下さい。

TAKESA さん 2000年 03月 16日 18時 21分 21秒

石田さんへ

18日は会場で一応11時頃ということで
落ち合うことにいたしましょう。

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 16日 16時 20分 11秒

>竹佐さん

どうもありがとうございます。

ま、そんなに売れるとは思ってませんけど
とくに海外の人に買っていただける筋道を
前々から探してましたのでね

これでクレジットカード決済がOKになった
ワケです

18日は、どこかで落ち合えるでしょうか?
それとも会場に11時ぐらいに行けばいいで
すか?



TAKESA さん 2000年 03月 16日 13時 34分 20秒

MP3の開始おめでとうございます。
これからも是非ひきつづき頑張って下さい、
18日はよろしくお願いいたしますー。

ミール さん 2000年 03月 16日 03時 50分 50秒

わわわわ、、すっごい@@
いろいろとありがとうございます
ワンポイントステレオマイク>うむっ
確かそんなんだったような、、でも
よくわかんない(^^;
みなさんすっごい、、

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 16日 02時 10分 39秒

>ずんたろさん

そうですか、囲碁の漫画がねぇ!
息子は知らないんじゃないかな・・・漫画雑誌は
買ってないと思うんですよ。

それから、DATのことですが・・・
MIDI音源からの録音方法として、DATについて
も検討しました。「K君」なんかにもさかんに問い
合わせて相談に乗ってもらいましてね(笑

で、結論として、「オンキョーのサウンドデバイス
を使用してのHDDレコーディング」ということに
したんです。
師匠は、僕ともう一人の人(ROUさんという人ですが)
を意識して、自分のHPでサウンドデバイス特集
までやってくれたんですよね・・・

で、DATですが、僕はたぶん縁がないですね・・・
サウンドデバイスのかわりにDATを買ってれば、
これからも使ったと思うんですけどね・・・

というのは、次世代のシンセは、たぶんデジタルアウト
がついてると思うんですね。
そしたら、ダイレクトにHDDに出力できますから。

ただ、将来、生録音というか、自分でMIDIとリコーダー
か何かのアンサンブルで録音するとかになったら、
DATも再び浮上してくるかも知れませんね。


ずんたろ さん 2000年 03月 16日 01時 13分 39秒

私も戸田さんのページ拝見しました。
スゴイ情報量です。

私としては音質にこだわるならDAТが良いかなと思っ
てました。
外で録音するための20万円ぐらいのモデルがパイオニ
アから出てたはずですし。

●石田さん
最近漫画のおかげで囲碁を打つ小学生なんかも増えてき
たという話です。
「ヒカルの碁」って漫画ですが、息子さんご存知ないで
すかね?

石田さんは録音機器としてDAТとかは考えてらっしゃ
らないんですか?

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 15日 23時 37分 59秒

>戸田さん

おおっ、これは、とても詳しい情報・・・

これでばっちりですね>ミールさん

僕が使ったやつは、その、マイクアンプという
のはついてたんだろうかなぁ・・・
マルチトラックとは言っても、まさに軽い小さい
ポータブルなやつでした。

僕自身は多重録音はまったくやらずに、
もっぱら演奏の一発録りに使っていました。
ソニー製の安いワンポイントステレオコンデンサマイク
を使っていました・・・

戸田さんのページ拝見しました
すごい情報量ですね・・・

僕も「デンスケ」持ってました。
まだドルビーもついてなくて、ハイポジションの
テープ限定使用、しかしバイアスはノーマルで
イコライザのみ合わせてあるという仕様だった
と記憶しています。

僕はコレを高校の修学旅行に持って行きました。
カメラを持たずに録音機を回してたのは、たぶん
学年400人のうち僕一人だったでしょう(爆




戸田春男 さん (GHF03464@nifty.ne.jp) 2000年 03月 15日 21時 03分 21秒

 えー、生録趣味の戸田でございます。
http://member.nifty.ne.jp/youtry/recording.html
も宜しく(^^)

 TASCAMはティアックの業務用ブランドです。
 根がティアックだけに、マルチトラックレコーダ(MTR)
ももちろん出しています。

1)カセットのアナログMTR
2)カセットのアナログMTRにミキサも積んだ奴
3)オープンのアナログMTR
4)Hi8テープを使うデジタルMTR
5)オープンのデジタルMTR
6)ハードディスクのデジタルMTR

がありまして、一寸前まで、

7)MD-DataのデジタルMTR+ミキサ

なんてのもありました。ただし、2),7)を除いて、マイク
アンプはありません(^^) ミキサや単体マイクアンプを使
うことが前提です。それに、マルチで録音するのは大変
ですよ。一人では多分不可能ですし、お金と経験が必要
です。

使いやすくて品質の良い録音機ならば、なんといっても
業務用ポータブル機です。特に

TASCAM DA-P1

Marantz PMD650
がお勧めです。前者はDATで、後者はMDです。連続収録
時間と非圧縮の音からして、音楽収録ならDA-P1の方が
よいかと思います。これらのレコーダはマイクの電源を
積んでいて、プロ用のコンデンサマイクがそのまま繋げ
られます。

ここまで凝るのはどうか、とお思いなら、

SONY PCM-M1(DAT)とオーディオテクニカのAT822/825の
組み合わせが小型で機動力あります。

これでもうーん、というなら、

ポータブルMD+AT822

がよいかと。

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 15日 15時 37分 00秒

>ミールさん

ふふふ、18日には竹佐さんのトラベルソ聴かせて
いただけるはずですねー
楽しみ楽しみー

えっと、録音機ですか。

聞いた話では、生録音用の機材というのは、
ヘッドアンプという入り口のところのメカがとても
大事らしいんですね。で、それがすぐれているのは、
たとえばTASCAMというメーカーのマルチトラック
レコーダーなど・・・だそうです。
実際、僕は15年ほど前に(爆)タスカムのマルチトラック
の安いやつ(当時5万円ぐらい)を買って使って
いました。とても品質よかったですよ。

まぁ目的・用途によりますでしょうねぇ・・・

特別の機械買うのがもったいない場合は、
普通のMDデッキに、マイクだけちょっといい
ワンポイントステレオマイクをお使いになるとか・・・


ミール さん 2000年 03月 15日 04時 36分 42秒

あらまー、、そうだったんですか、、
それはすごい、うらやましい限り
私は演奏は聴いたことはないのですけど、
いつか機会があったら、、ぜひ、
takesaさんのトラヴェルソ聴いてみたいです
ところで、録音機器に関して、、
素人が使うのでそこそこのやつは
何かいいのありますか?
今は出始めころのMD使ってるんですけど、、、古い(^^;

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 14日 14時 41分 11秒

>ミールさん

コンサートではないんですが、松江音楽祭の
練習があるんですね。10人以上の演奏家が
集まって、いろんな曲の練習をやるみたいです。

で、僕はそこにお邪魔して、練習の見学(笑

takesaさんたちの演奏をお聴きになったことが
おありなんですね!

松江音楽祭には僕も記念CDのこともあるので
馳せ参じます。


ミール さん 2000年 03月 14日 05時 56分 49秒

あら、広島でオフですか・・・
ひょっとしたら、takesaさんのコンサートか
何かがあるのですか?、、この前はどうしても
行けなかった、、メンバーは数名聴いたけど
とてもすばらしかったと、絶賛してました、

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 13日 12時 29分 10秒

>ミールさん

はじめまして、ようこそお越しくださいました!

「音楽のことよりパソコンのことで悩み」って
それはまさしく私とそっくりですねー(^^;

私も、道具や楽器の調子の方が気になって、
目下、演奏作りになかなか集中できないのが
悩みです。

私は広島でなく、大阪在住です。
竹佐さんとは純粋にネットでの知り合いです

こんど18日に、広島で始めてお会いできる
のを楽しみにしているところです。

どうぞ、またぜひお越しくださいね!
よろしくお願い申し上げます。



ミール さん (s-midori@mtj.biglobe.ne.jp) 2000年 03月 13日 04時 43分 32秒

初めまして、takesaさんのところから
飛んで来ました、音楽のことよりも
パソコンの調子で悩んでいる今日この頃です
というか、音楽は悩むところまでいってないと
いうのが、、正しいようで、、ホームページ
拝見させていただきます
ところで、広島のお方なんですか?
これからもよろしくですm(__)m

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 12日 23時 10分 55秒

>ししょー

そか、とにかく世界再創造をやってみるですね。

わかりました。

あ、ふぅん・・・PCと、そんなトコでつなぐですか・・・不思議なことだにゃー

それで音源が駆動できるんですか・・・
つまりインターフェースになってるわけですね
多ポートMIDI INOUT BOX って、つまり、
多ポートを使えるインターフェースなわけね。

そか、なんかパッチベイみたいのかと思って
いました。

SMPUがどうしてもドライバ当たらないので、
SOFMAPに行きますから・・・
そのときに見てきます。

ありがと。


K君@今日もこの時間には帰れた さん (silver@pos.to) 2000年 03月 12日 22時 06分 32秒

>webmaster様

>コレをやる、と・・・
>そういうことで間違いないですか。
>間違いなければ、やってみるです。

 両方やればいいってわけじゃなく、
 それぞれ全く異なった問題かも知れないですよ

 例えば起動画面さえでないのなら
 当然win上からもおかしくなる可能性がある、
 つまりBIOSいじるだけで一気に治るかも知れない。

 また、ドライバ導入は「憶えておいてください」
 程度の意味であり、今回の問題解決とは
 ある意味無関係に書きましたですよ


>>opcode Studio64X(シリアル接続!)
>>MOTU micro express(パラレル接続!!)
>ああいうのって、意外とデカいですよねぇ・・・
>前にちょっとソフで見たことは見たのです。

 MicroExpressはSC-55と同じですよ
 むしろ奥行きは2/3程度なのでより小さいです。
 opcodeのも、横幅は1Uラックサイズですが
 奥行きは小さいです。
 基本的に皆そういう感じ

 あとシリアルとかパラレルってのは、
 要するにパソコンと「物理的に」どうやってつなぐかってことです

 無論シリアルだからといって
 シリアルMIDIとは無関係です。

 シリアルポートから
 モデムもつなげば
 デジカメもつなげば
 シリアルMIDI音源直結もあれば
 多ポートMIDI boxもある、
 単にそういう意味です。

 パラレルポートからは
 プリンタもつなげば
 スキャナもつなげば
 zipもつなげば
 多ポートMIDI boxもつなぐ、、、
 そういう意味です。

 USBから、、以下略

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 12日 00時 41分 51秒

>K君

うーんなんかしっくり来ない。やっぱ

>ししょー

だな(笑

えっと、いつもありがとうございます・・・というか
忙しいのにほんとにすみません

> BIOS起動・PCI Configurationメニューに入る・
> Reset Configuration DATAをONにする。。。。
> つまり「世界の再創世」してみてください(をい

つまり、コレを先にやるわけですね?

そして次に、

> それからドライバの再導入方法
> ViRGEとSiS5597(内蔵びでお)が両方出ましたか、
> さくっと両方削除して再起動してください
> 再起動するとき、ViRGE引っこ抜く。

コレをやる、と・・・

そういうことで間違いないですか。

間違いなければ、やってみるです。

>それからDriveImage、リストアは内蔵CDドライブで
> 行けるよって最初に説明したじゃないですかぁ(涙(笑

す、すみませぇん(汗

だってだってー、CDブートするような場合の
ハナシかと思ったんだもんー


> あと複数の音源を駆動したいのですか。

いあ、一度に使うのは一台なんですけどね・・・
音源を切り替えたい、と。 

>マザーボード上にはしっかりとGamePort端子が
> あるのですよ実は。
> ちゃんとWin98からもしっかり認識されとります。
 
ええ、コンパネで見えてますよね。
それは知ってました。でも端子がないから
駄目だと。

> 電器パーツ屋でパーツ買ってきて自作、ダメですか(爆死
> 配線がわからないですか。そうですか、そうですよね

ええ・・・おっしゃる通りです。

> softmapやTwoTopで相談してみるのも良いかも知れません
> 実機持ち込みで。
> うまくいけば何とかなります。

そうですか! 
それは耳寄り情報です。

なんせ、シリアル接続は応用が利きにくい感じ
がしましてねぇ・・・邪道だという気がするの(笑

ほんとはS-MPU動いてくれたら一番いいんですが

>他の手段ですか。
> 多ポートMIDI in.out BOX買ってください。
> opcode Studio64X(シリアル接続!)
> MOTU micro express(パラレル接続!!)
> ・・・・とか。
> 後者はちと不安定です。
> 前者は安定してますが、、、、、、
 
なるほど。

ああいうのって、意外とデカいですよねぇ・・・
前にちょっとソフで見たことは見たのです。

シリアル接続・・・とか、この場合の意味がちょっと
わかり辛いのですが、ま、MIDIランドの店員さん
たち、尋ねたら実に丁寧に教えてくれるので、
ぢかにショップで尋ねます。

もちょっと考えて、最良の方法採りたいと思います。


いつもありがとう。


K君@休日はこの時間には帰れるらしい さん (silver@pos.to) 2000年 03月 11日 21時 14分 12秒

はは。お名前で遊びすぎですか私。

>戸田さん
 Macが白い身体で無くなった時点で、
 レガシーデバイスは消えました
 レガシーとは、Macの場合ADBとシリアルとSCSI。
 これがUSBとFireWireに変化。

 つまり今時のMacは、標準ではUSB/FireWire/LANしか
 ついてないのですー

>webmaster様
 コメットですか

 BIOS起動・PCI Configurationメニューに入る・
 Reset Configuration DATAをONにする。。。。
 つまり「世界の再創世」してみてください(をい


 それからドライバの再導入方法
 ViRGEとSiS5597(内蔵びでお)が両方出ましたか、
 さくっと両方削除して再起動してください
 再起動するとき、ViRGE引っこ抜く。

 ここで5597ドライバを自動認識すれば良し
 しなかったら「標準PCI VGAアダプタ」だとか
 判別されてるはずですので
 おもむろにドライバフォルダの中の
 「setup.exe」起動。
 これでどないでひょ

 それからDriveImage、リストアは内蔵CDドライブで
 行けるよって最初に説明したじゃないですかぁ(涙(笑

 あと複数の音源を駆動したいのですか。
 一応、内蔵サウンドはSoundBlaster互換で、
 マザーボード上にはしっかりとGamePort端子が
 あるのですよ実は。
 ちゃんとWin98からもしっかり認識されとります。
 
 単にコレを背面に引っ張り出せば良いのです。
 しっかりと背面にはそのための穴が配置されてます
 (現状では塞がれていますが簡単に開けられます)

 え、それをやる方法ですか。
 電器パーツ屋でパーツ買ってきて自作、ダメですか(爆死
 配線がわからないですか。そうですか、そうですよね

 softmapやTwoTopで相談してみるのも良いかも知れません
 実機持ち込みで。
 うまくいけば何とかなります。

 他の手段ですか。
 多ポートMIDI in.out BOX買ってください。
 opcode Studio64X(シリアル接続!)
 MOTU micro express(パラレル接続!!)
 ・・・・とか。
 後者はちと不安定です。
 前者は安定してますが、、、、、、
 会社がギブソンに買収されてどうなるかわからんので
 アフターサポートは期待しないでくださいね(コラ
 ちょっと古いがopcodeで2ポートのもあります。
 1万円ぐらいです。安いです。
 でも私これ嫌いです。ドライバ古いし、最近壊れたので。

 大阪softmap MIDI landならきっと中古があるですよ。

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 11日 12時 56分 47秒

>戸田さん

うーん、RAMディスクドライバですか・・・
僕は聞いたことなかったです

95でHelp見た限りでは、そういうモノはみつけ
られませんでした・・・

当然、そういうモノがあっていいハズですのにねぇ。


戸田春男 さん (GHF03464@nifty.ne.jp) 2000年 03月 10日 23時 29分 25秒

 あれ、WindowsなんちゃらにRAMディスクドライバってあり
ませんか? OS/2には「仮想ディスクドライバ」というのが標準
についてきます(VDISK.SYS)。多分WindowsXXにもその種のド
ライバがあるんじゃないかと…

K君様
 え、最近のマックってRS422じゃないんですか(@_@)。
うーん、うちに有るのは全部68Kマックだし、職場も6100/60
非AV仕様だし… いまだにKT7.5.5だし…

 で、旧?マックの場合、モデム端子とプリンタ端子はほとん
ど同じ扱いだったので、両方使うとMIDI音源を同時に2つ制御
することができましたね。

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 10日 02時 29分 01秒

>戸田さん

演奏のタイミングが狂う問題について、アドバイス
どうもありがとうございました。

そうですか、すると、たとえば速い「メモリカード」
のようなものを刺して・・・ということですね。
DOSだったらRAMディスクというのがありましたっけが・・

音楽を志したのは確かですが、前にどこかで書いたよう
に、「やりたい(気がする)のにやれない」という状況
の波状攻撃を受けて、よけいに偏執的になってしまった
ようなとこもあります。これから、「支障なく存分に音楽
がやれる」となったときに、自分がかえって集中力を失う
ようなことでは、僕は「それまで」の人間だと思って、
気をひきしめているところです。


>K君

いつもありがとうございます。
プリンタの件ね・・・

んっと、僕は「5年保証」だなんて、ショップは大丈夫
なんだろうかとほんとは心配なんです。お店の方で資金
運用してるんであれば、僕のチャンドラのケースなんて
とてもじゃないけど申し訳なくて

保険会社とかと契約してやってれば、また別でしょう
けどねぇ・・・

んで、シリアルケーブルの件、

そうなんだ、あの丸いのは、Macのシリアル
ポートの形だったんですか・・・
なるほど、MIDIはMacな世界だったから、Mac
な人の便宜を考えた仕様になってたんですね。

メーカーによって違いがあるのでローランドの
音源ならローランド製を、とは、MIDIランドでも
言われました。そうか、結線が違ったりするの・・・

むろん、純正を使いますよ。ええ。

USBのMIDIインターフェースについても実はちょっと
聞いてみたんですが、やっぱり「ホスト何とか」が
どうとかで、その、要するにうまく行かない場合が
あるということでした(爆死


K君@新天地 さん (silver@pos.to) 2000年 03月 10日 00時 38分 06秒

日記について感想をば

・プリンタの話は参考になりました
・以下RS-MIDIのお話

 わけ解らんといってらっしゃった丸い端子は
 れっきとしたシリアルポートです
 RS422。Macintoshではコレこそがシリアル。

 またPC/ATマシンの9ピンシリアルは
 厳密にはRS-232Cではありません、
 そのサブセットみたいなもんです
 PC-9801系のあのでかい端子がRS-232C。

 でケーブルですか。
 音源のマニュアルを隅々まで読むと
 ケーブルの配線図があります
 そこで全てがストレート接続だったなら
 (旧)Macの場合、なんとプリンタケーブルで
 接続できます
 旧Macはプリンタもモデムも全く同じ端子で、
 というか全く同等の扱いだったりする
 Macのプリンタケーブルなんぞ980円で売ってます

 ストレート接続でないなら、まぁ方策もあるけど
 素直にメーカーのケーブル使いましょう
 でPC/ATのばあいは、RS-232CとRS-422をつなぐ
 ケーブルで良いのですが、、、、、
 まぁ値段高いんで。メーカー純正がよかとですたい

 それから、
 ケーブル結線はRoland/YAMAHA/KORGなどで
 違っていたり同じだったりします。
 よって同じメーカーので揃えるのが吉

 とりあえずそーゆーことで・・・

戸田春男 さん (GHF03464@nifty.ne.jp) 2000年 03月 09日 20時 03分 06秒

 いやいや、石田さんのように音楽を志すかどうかで随分
違います(^^)

 ディスクアクセスがおきるとテンポが乱れるのは、基本的
にはディスクI/O周りの作りとドライバの問題です。多分割込
禁止時間が長過ぎるんですね。一度演奏すると次からはいい、
というのは、データがキャッシュされて、実際にはHDDから
読まれなくなるからです。

バス周りはいじれないので、解決策は、

・ドライバを変える
・ハードディスクを高速なのに変える
・MIDIデータだけは半導体ディスク(ATAカードでも、OSにお
まけで付いてくるメモリディスクでも)に入れる。
・ディスクキャッシュを大きくして、データ全体が収まるくら
いにする

なんてのが頭に浮かびます。

ずんたろ さん 2000年 03月 07日 16時 43分 59秒

●戸田さん
いやー、ホント改心って訳じゃないんですよ。
こういった(クラッシック)分野は石田さんのCDが
ファーストコンタクトに近いと思うんですよ。

だから、私はこのサイトにお邪魔してる人間としては
気持ちが良いほど知識が無いです(笑)。

ただ、石田さんが「目指してる」ことにはとても興味が
有るんですよ。

Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 06日 20時 31分 40秒

>戸田さん

うーん、若い人の中には、そういうかたもね・・・
つまり、滅多やたらとCDを買うんですよね。
で、むちゃくちゃに詳しい・・・昔もいましたっけ、
そういう人は・・・少数ではあっても


うーん、僕も高校時代は混成合唱やってまして、
大学ではオーケストラ。戸田さんと、とても
共通点が多いですね。

僕も、学生時代・・・というより、中学・高校時代に
ほんとによく音楽を聴きました。大学に入って
からは、むしろ、少し減りました。

少年のころ聴いた音楽は、今でも、ディテールまで
くっきりと思い出せるような気がするのが、
いくつもありますねぇ・・・



Ishida Seiji さん (ishida_seiji@est.hi-ho.ne.jp) 2000年 03月 06日 20時 03分 37秒

>神田さん

はじめまして、ようこそお越しくださいました!

おおっ、MIDIをおやりですか!
ぜひ情報交換をさせていただきたいです。

MP3販売の方は、主として「決済手段」として
期待しています。海外のかたなんかが、適当
なお支払い方法がありませんのでね・・・

それから、今回考えているのは、ショッピング
モールみたいな、「品物を物色しに行くサイト」
ではなくて、工房のページをごらんくださった
かたが、MP3を買いたい場合には、リンクを
クリックすることで、その購入ページに飛ぶ、
というシステムなんです。僕はこの方がいい
と思うんですよねー。リアルオーディオだって
自分のページに貼っているぶんには、聴いて
いただけたこともあるようですし。

何しろ、まだ、ネット上で、「なんかいいもの
売ってないかなぁ」と思って販売専門サイト
を回ってらっしゃる人は極少数ですよね(笑

ともあれ、いろいろありがとうございました!
これから、どうぞよろしくお願い申し上げま
す。




神田 森莉 さん (moli@mva.biglobe.ne.jp) 2000年 03月 06日 19時 46分 35秒
URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~moli/

こんばんわ。
日記猿人から、来ました。
私もMIDI打ち込みを、やってます。

ネット用と音楽用は、パソコンはわけた方が、いいそうですね。トラブルが多いそうです。

MP3販売のサイト。
音楽サイトもやってるので、そういうメールが来ますが、
私が、予想するに、ほとんど人が来なくて、売れないという、事になりそうです。
リアルオーデイオを、登録するサイトに、曲を出してますが、ほとんと、人がきてません。
ちなみに、うちは、ネットでCDを無料配付して、
70枚さばけました。

でわ。

戸田春男 さん (GHF03464@nifty.ne.jp) 2000年 03月 05日 15時 25分 16秒

ずんたろ様

>>石田さんのCDに首まで漬かっています

 おお、凄い改心の仕方ですね。

 ずんたろ様も御存じじゃありませんでしたか>>クーラ、マデトヤ
 実は、ある程度熱心にやっている素人合唱団の団員だと、結構な
確率で知っていると思われる作曲家なんですよ。

 …ということは…

 いかに今のアマチュア合唱界が「浮いちゃって」いるかを証明し
てもいるんですよ。なかなかポピュラーな(ここでは、多くの人の
耳に入る、という意味で)合唱作品/演奏は生まれてきませんねえ。

石田様

 最近の若い人って、マニアックにLPを追っかける、的な聞き方
をするんですか、私はNHK-FMの「午後のリサイタル」で十分感動
していた口です。最近では育児と生活(と趣味(^^;)に追われ、なかな
か新しいCDに手が伸びません。FMはアンテナも整備してない。学
生の頃沢山音楽を聞いておいてよかったと思います。下手くそなが
ら学生オケの一員でもありました。


Return