東京Radio Club
1991.11.26
ニッポン放送(関東)
DJ:岸谷 五郎

DJ:今日は自己紹介なんかして頂いて。じゃあ松本さんの方から。

松本:ギターを担当しております。松本孝弘です

DJ:(笑)そんな基本的な…。そしてお隣が。

稲葉:副リーダーの稲葉浩志です。

DJ:副リーダー(笑)

松本:副リーダーね。

DJ:今日はですね、高校時代の話を聞きたいのですが。今日はまずギター担当の松本さんから。

稲葉:松本さんのね、中学校とか高校の時の話しってけっこう笑かしてくれますよ

松本:酔っ払ったときにね酒の肴になったりしてるんですよ。

DJ:それはぜひ聞きたいですね。放送で言えるところまで。

松本:けっこう..悪かったですからね。

稲葉:悪かったって(笑)

松本:面白いこといっぱいありましたよ。

(略)

DJ:悪いこととかしてたんですか?

松本:悪いことしましたよ結構。

DJ:シンナー小僧とか

稲葉:(笑)

松本:いやいや。だからどの辺の話しを稲葉が面白いって言ってたのかは俺はよく思い出せないんだけど。
   だいたい飲んでるときとかね、そういう。

稲葉:レコーディングの大体暇な時とか。

松本:ああ、暇なときとかね。学生時代の、あの、隣のホームからねぇ....

稲葉:それそれっ(笑)

松本:あ、あれか。だからほら、やっぱりちょっとリーゼントとかしてるわけですよ。

稲葉:(笑)

松本:そしたら反対側のホームで、俺一人だったの。そしたら反対側のホームからさ。
   ちょっとさ、すごい、もうさ、カラーとかこんな、こんなんよ、もう。

DJ:首長族状態

松本:首長族状態で。もう反対側のホームでさ、俺一人で。「ああ、ヤバイな」とか思いながら下向いてたら
   「おいっ」って聞こえるわけ。「おいっ!」来た来た来た来たって思いながら。したら「てめぇちょっと
   こっち来いよ」なんてこっち見て反対側のホームからいうわけよ。「ああ、参ったなぁ」って思いながら。
   でもさこっちにもさ一応さ、ちがう学校の女の子とかいるわけよ。女子校のことか。

DJ:そうなんですよね。

松本:だからこっちも見栄張って「上等だよばかやろう」なんていいながら。階段走ってホームが、こうあるじゃない。
   両方のホームがあって。で、ホームから両方とも階段あがっていって、最終的に右の方に折れると階段降りて
   改札口に行けるわけよ

稲葉:(笑)

松本:もう強がったのはいいけどその後猛ダッシュして改札口まっしぐら。あとはもう所沢の商店街に逃げましたよ。

DJ:(笑)ぶっちぎり。やつらよりも早く抜けられれば逃げられますからね。けっこう命懸けですよね。

松本:命懸け。もう向こうすごい人数だもん。いろいろありましたよね。


--------------------------------
そしてこの話しは次の日、稲葉君へと続く....