英国の食事事情

   私は、食い意地がはっているために英国での食事事情に簡単に適応してしまいましたが、食事に対する感覚の違いに苦しんでいる日本人留学生はかなり多いと思われます。実際、英国は、世界的に、食事のまずい国として認識されています。実際イギリス料理にはバラエティーが少ないですし、そもそもそんなジャンルがあるのかどうかも不明です(^^;) 美食とワインの国、フランスと海峡一つ隔てているだけなのにずいぶんな変わりようですね。そして、英国人は食に対する認識というか、こだわりという部分が少ないと思われる部分は存在します。しかし、だからといって「英国には美味しいものがない!」という訳ではなく、探してみると結構美味しいものもあるんです。もっとも何でも美味しく食べてしまう私の体験では、ちょっと客観性に欠けるところがあるかも知れませんが、信じる信じないの判断はおまかせします。(^o^)

   さて、イギリスでの食事ですが、いざ書こうとすると何から書いていいのか分かりません。いわゆる英国で食べることができる料理で有名どころは、ローストビーフ、ローストポーク、ローストラム、ローストチキン、ローストターキー(何でも肉ならロースト…)とか、ヨークシャープディングとか、フィッシュ&チップスとか、がありますが、家庭で作った本物の味はすごく美味しいんですよ。もちろん、旅行者にはそんな本当の家庭の味には出会えないのです。ですからパブかなんかで食べてみますが、一歩間違えるとかなりまずい。これは大変だ、と思い、残りの旅行中はイタリアレストラン、中華街、ギリシャ料理、インド料理もちろんマック等で食事をすましてしまうことになるのでしょうか。ちなみに、マックを除いて、これらそれぞれの料理は、日本で食べるよりもとても美味しいです。なぜなんでしょう?

   ローストビーフ、ローストポーク、ローストラム、ローストチキン、ローストターキーなど色々と出てきましたが、これらは伝統的なイギリスの料理といっていいと思います。大きな肉の固まり、チキンは1匹まるごと、をオーブンにつっこんで弱火でじっくりと焼き上げます。この時、肉から出た油や肉汁を何度も大きなスプーンで肉にかけてあげることによって、美味しさが増すようです。肉ができ終わってから、この油でヨークシャープディングや、ローストポテトを作ります。もちろんこれらもとっても美味です(^o^)ビーフやポーク、チキンは日本人にもなじみが深いですが、ラム(小羊)、ターキー(七面鳥)なんかは独特の臭みもあり、日本人には苦手な人が多いそうです。私はゲテモノ系も美味しくいただくたちなので、ラムやターキーの臭みもあまり気にはなりません。これらのロースト類と一緒に出てくるのが煮野菜です。スイートコーン、ブロッコリー、カリフラワー、にんじん、豆類などなど、全てこれでもかっ!てほどに柔らかく煮てあり、味も風味もあったものじゃありません。これは、さすがの私でもイギリス人の味覚を疑いますね…。ただ、そうとはいっても頻繁に出くわすジャガイモには色々と違った料理方法があります。普通の蒸かし芋、マッシュポテト、ベイクドポテト、ローストポテト、チップス、などなどです。このなかでもローストポテトが美味しいんです。日本ではなかなかお目にかかれない味ですね。さて、仕上げは肉と付け合わせにかけるソースです。例えばデミグラスソース、グレイビーソースなどの肉汁系、アプリコットジャム、アップルジャム、オレンジなどが混じったフルーツ系ソース、ミントソースなどのハーブ系があります。どれも市販のものがありますが、あんまり美味しくないんです…ですから、これらのソース(特にミントソース)が嫌いな日本人が多いみたいですけれど、一度手作りの味を覚えると大好きになってしまいますよ。

   イギリスの国民食といえばもちろんFish&Chipsでしょう。熱々の揚げたてのチップスに鱈や平目なんかのフライはとっても美味しいんです。でもカロリーはもちろん高いです。油たっぷりです。最後は結構気持ちが悪くなったりもしますし。でも、やめられない美味しさなんです。このFish&Chips、いくら国民食(的)だからといっても、どこでも本当に美味しいものが食べれるとは限りません。ロンドンの繁華街にあるChipsなんかより、マックドナルドのポテトの方がよっぽど美味しいかもしれません。たいがい美味しいFish&Chipsを食べさせてくれるところは漁港のある田舎の港町です。これは当たり前かもしれませんが魚の鮮度が違いますから…。でも、一番のポイントは、混んでいるお店に行く、ってことです。普通のレストランでも同じことが言えるかもしれませんが、理由がちょっと異なります。美味しいから混んでいる。これは当たりですけど当たりじゃないんです。??? 混んでいるから美味しい、といった方がしっくりくるはずです。つまり、混んでいると、いつも揚げたてのFish&Chipsが買えます。Fish&Chipsはもちろん揚げたてが一番美味しくて、あまりはやってない店に行くと、ショーケースの中のひなびたやつをわざわざ入れるところがあります(日本人だと甘く見るんでしょうか?)。もちろん美味しい訳がないんです。そんな時は絶対に文句をいって、なんか嫌な顔をされたらさっさと他のFish&Chipsのお店にいく事をおすすめします。たいがい2〜3件あるものですから。そういうと揚げたてをくれたりなんかしますから。混んでるから美味しい。美味しいから混んでいる。これの繰り返しということです。もちろんそういったお店でも好いているタイミングに行くと美味しくありません。そういう時には、ChipsはしょうがないのであきらめますがFishは目の前で今揚げてくれいと交渉するのが良いでしょう。最初は文句を言うと思いますが、ねばれば揚げてくれます。「Fish&Chipsは揚げたてを食すべし」、です。

   さて、Fish&Chipsを買う時に必ず聞かれるのが"Salt and Vinegar?"というフレーズです。たいがいとても早口でもごもごっと発音するので、いきなり聞かれても何の事だか分からずおどおどしてしまいます。これはFish&Chipsに塩をお酢(茶色のmolt vinegarです)をかけるか?という意味です。その質問を待ち受けていれば大丈夫です。私の場合はもちろん"YES"です。VinegarのたっぷりかかっていないFish&Chipsなんて点睛を欠くというもの、食べられません。お塩もたっぷりです。体に悪いの承知であつあつをほうばります。このFish&Chipsを買う時に日本人にはちょっとなじみにくいのが包みかたです。わら半紙みたいな紙を何枚か重ねてその上にChipsをどさっと山盛りに盛って、その上にFishをちょこんとのせ、その上からSalt and Vinegarです。この量もまちまちで、田舎のお店では本当にこれでもかってほど沢山買えちゃいます。そして値段も良心的。それに比べロンドンなどの大都市ではちょっと大きめの紙コップにちょっことを高い値段でなんてことあります。

   Fish&Chipsの適正な値段は大体1ポンドぐらいまででしょう。田舎では50pとかでも買えます。それにじゃがいもはもちろん切った形のあるものがベストです。マクドナルドみたいな棒状のものでは味気がなくてさびしいですから。前の人が買っているのを見て、美味しそうでなかったら別のところを探してみるのがいいですね。(^o^)

滞在生活MENUへ

TOP PAGEへ